生きているとそれだけ傷つくことも増えていく。 小学生で死んでいたら、幸せな人生…

回答15 + お礼8 HIT数 313 あ+ あ-


2025/07/20 10:21(更新日時)

生きているとそれだけ傷つくことも増えていく。
小学生で死んでいたら、幸せな人生だったかもしれない。
生きすぎましたね。

タグ

No.4333337 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

何故
ある日突然
自分の人生が始まったのか?

これ
分かってる人は少ない

間違っても
親が勝手に産んだから
…ではない

No.2

傷つくというのはそこに生きるヒントがある
どう人としてありたいかどう生きたいかの

No.3

>> 1 何故 ある日突然 自分の人生が始まったのか? これ 分かってる人は少ない 間違っても 親が勝手に産んだから …ではない どうしたら、天国にいけますか?

No.4

1の続き

現に今
人間に生まれて生きてますよね
なら人間以外の生き物は?
コレって何?って事を知る


僕も意味は分からないけど
お葬式でお坊さんが読んでる
あのお経に
この世の真相が書かれてますよ

No.5

>> 2 傷つくというのはそこに生きるヒントがある どう人としてありたいかどう生きたいかの 人から優しくされたいと渇望している自分に、
今回気づいちゃいました。

ヒントとして、捉える捉え方があるんですね。

No.6

傷付くことも多いけど、嬉しい事や楽しいことはそれ以上に多い。
小学生で死んでいたら、それらの嬉しいことも楽しいことも知らなかったし、旦那にも我が子にも会えなかった。
傷付くことがあるからこそ、幸せを知ることもできる。

禍福は糾える縄の如し。
人間万事塞翁が馬。
先のことはだれにも分からない。
主さんももしかしたら明日、とても素敵なことと出会うかもしれません。

No.7

>> 4 1の続き 現に今 人間に生まれて生きてますよね なら人間以外の生き物は? コレって何?って事を知る 僕も意味は分からな… 遠回しより結論を書いてくれると助かります。

No.8

>>3
行けませんよ

主だけでなく
終われないから始まった

これでなければ
人間以外の生き物の説明が付かない

長い歴史の中で
第一発目に生まれたのが
人間の自分

あり得ない

これは
記憶に無いだけで

人間→死んだら終わり
…ではなく
 
人間→人間→人間
…でもなく

色んな生き物→人間→死んだらどーなるのか?


終われないから始まった

親が勝手に産んだのは
間違ってない

問題なのは
そこへ生まれ出たのは
誰ですか?(これが真相)

No.9

>> 6 傷付くことも多いけど、嬉しい事や楽しいことはそれ以上に多い。 小学生で死んでいたら、それらの嬉しいことも楽しいことも知らなかったし、旦那に… あなたのお子さんとして幸せに生きたかった。

傷つきが深くて、溺れています。
最後の希望の言葉、心に響いちゃいました。

No.10

>>7
終わらせる方法は只一つ
成仏する事

成仏出来ないから
何度も生まれ出て苦しんでいる
何度も死んだ
その記憶が無いだけ

No.11

つまりね
自分が何処かへ
生まれ出たってのは
死んだ後の行き先

だから今が人間

No.12

返答無いみたいだから最後に

主、

僕が話てる事は
これでなければ
説明付かんだろって話をしてるんよ


ハッキリ言うけど
死んだら天国
これはお花畑の思考で
なんも分かってない人なんですよ

No.13

いいこと49
やなこと51
の比率

No.14

小学生のころはなぜよかったんですか?
自分の好きなことをしていたから、ではないですか?

No.15

もし死んで成仏
(主の言う天国みたいな終わりの事)


死んで成仏出来るなら
生まれる前で良かったはず

ならこの人生って何?って事になってくる


訳も分からず
苦しい人生生きて
何も知らずに終わる

だけど実際は
終われないから
生まれ出た

つまり生きる本当の目的は
これの解決

No.16

オマケで15の続き

では
死んだら何が起きるのか?

最初に見るのは
自分の死体

何も知らない人は
この段階で初めて
終われない事を知る

No.17

生き過ぎたかどうかあなたが決めることではない。

No.18

>> 13 いいこと49 やなこと51 の比率 そうなんですね。

No.19

>> 14 小学生のころはなぜよかったんですか? 自分の好きなことをしていたから、ではないですか? 人の黒さが視界に入らず
生きられたからです。

余生は好きなことで埋めたいですね。

No.20

そうかなぁ。
生きているとそれだけ楽しい思い出も増えていきますよ。
ただ人間は楽しかった記憶より、辛かった記憶が残りやすいんですよね。

何か輪廻転生を説いてる方もいらっしゃるけど、個人的には死んだら「無」だと思っています。
天国も地獄もない。
「無」永遠の無。
魂は回らない。
魂はその人間だけに宿った、たった一度の大切なもの。

だから、主さんも自分を大切にして欲しい。
自分として誕生した命の奇跡を大切にして欲しい。
自分が主人公の人生という映画を、端役連中に流されずに、楽しんで欲しい。

心を燃やせ!
生殺与奪の権を他人に握らせるな!!
って今、映画館で大流行してる漫画のセリフが好きです。

No.21

人の黒さって、周りの大人のことじゃないですかね?

ああしなさい。こうしなさい。
あれはダメ。これはダメ。

言われるたびに、好きなことが無くなっていく。


大人たちが、子供をコントロールし
自分の理想を押し付け、無理やり優秀な良い子供を育てようとしたから。

子供たちは、好きなこと、楽しいことが無くなり
嫌なことを我慢してるだけのロボットのような大人になる。


やりなおせばいいのでは?
好きなこと、楽しいことを、思い出しましょう。

No.22

>> 20 そうかなぁ。 生きているとそれだけ楽しい思い出も増えていきますよ。 ただ人間は楽しかった記憶より、辛かった記憶が残りやすいんですよね。 … 生きてるとそれだけ楽しい思い出も増えていきますよ

ハッとしました。
苦しみで掻き消しやすいなと。
応援されてる感じがしてありがとう。

No.23

>> 21 人の黒さって、周りの大人のことじゃないですかね? ああしなさい。こうしなさい。 あれはダメ。これはダメ。 言われるたびに、好き… 応援してくれてる感じがしました。
ありがとう。
焦らない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧