心の狭さをなおしたいです。 私は心が狭いです。 友達にも先輩後輩にも、よくイ…
心の狭さをなおしたいです。
私は心が狭いです。
友達にも先輩後輩にも、よくイラッとしてます。
ネットなどで調べて私に足りないと思ったのは、お互い様精神。
こちらだって何かしら相手に嫌な思いをさせていたりするのだろうし…たしかにそうだなと思います。私は失礼なことをされると自分のことを棚に上げて相手にいらっときてしまうんです。どうしてそんなこと言うの?ひどい!って思っちゃいます。そんな自分がほんとに嫌です。表には出さないようにしてあるつもりですが、いつか出ちゃってみんなから嫌われたらどうしよう。もう嫌われてたらどうしよう。生きるのが辛いです。
こんなこと考えてること自体がだるい性格だとは思うんですけど。
何か、考え方の転換というか…良い方法ないでしょうか。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>> 1
ありがとうございます。
家庭環境は、父がおっしゃるようなかんじでDVとかする人でした。母は優しくて、私は父から母を守るために必死に生きてきた感じです。時には抵抗し、時には我慢して、常に父の機嫌を伺って生きてきました。
自分自身、イライラすることが良いこととは全く思ってなくてむしろ死んだ方がいいくらい性格が終わってることだと思ってるんですが、それでも私はイライラするってことは、潜在的に相手にイライラをぶつけてもいいと思ってしまってるって理解でよいのでしょうか…?人に指図することはほとんどないですが、潜在的には指図したい!って思ってるんでしょうか?こういうことを考えている時点で、ほんとは指図したがってる?
カウンセリングで治るんですかね…もう29です。
気付くのが遅かったかもしれないですが、アドバイス生かせるようにがんばりたいです。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧