仕事に対して病んでしまっていて、ちょっとお話を聞いていただきたいです。 私…

回答1 + お礼0 HIT数 143 あ+ あ-


2025/07/24 19:50(更新日時)

仕事に対して病んでしまっていて、ちょっとお話を聞いていただきたいです。

私は事務職で、入社して2年目のものです。

事務といっても梱包や検品などの作業もしなくてはならず、まだ下っ端の立場ということもあって毎日お昼ごろまで(忙しい時は16時ごろまで)そのような作業をしています。

事務の先輩たちは、2年目の私と同期に作業をやらせて自分たちは先に事務処理をしているなんてことも多々です。

そうして作業をしていると、事務処理が進みません。ですが、事務は社内のこと全てやる内勤という考えらしく、作業をやらないわけにはいきません。

先日、事務処理が終わらないので残業したいと申し出たところ、事務の先輩に「手伝おうか?」と言われました。そこで、あ、先輩は事務終わってるのか手伝う余裕あるのか、と。 もちろん作業を押し付けられていますから先輩の方は終わっていて当たり前、というのもわかるんですが、その分先輩の方が担当が多いわけなので… 私って仕事するの遅いのかな?と。

話は少し変わるのですが、同期が居眠りを毎日しています。それでも私の方が残業している時間が長いです。

同期よりも私の方がちょっぴり担当が多いです。同期が5個しか担当を持っていない処理を、私は10持っていたりもします。

ですが、毎日必死に手を動かしても居眠りしている人より仕事が遅いんだと思ったら、気分が沈みすぎて泣けてきました。

仕事ができないのが悔しくて泣くというよりも、自分って大丈夫なんだろうか?もう2年目なのにこんなだし、営業の人も本心は嫌がっているんじゃないだろうかと色々考えるようになってしまいました。

誰に「仕事が遅い」と言われたわけでもないですが、事務の人みんなそんなせかせかしてないのに、私だけいっぱいいっぱいになって仕事をしている時があって、本当に自分まずいんじゃないかと思います。

要領悪いんですかね。居眠りしても許されて、仕事も終わってる同期が羨ましいです。

同期はあんまり視野が広くないタイプで、備品の補充など気付かないので私がほとんどやっています。それでも、別に何も言われることはないし、その時間あったら自分の仕事してる方が賢いですよね。

自分何してんだろうって思います。仕事辞めるにしても、次の仕事でももっと酷いことになったらと思うと怖いですし…


タグ

No.4336677 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

2年目になり、周りの状況も見れるようになってきた。同期の仕事、先輩の仕事、自分の仕事、も分かるようになってきた。
新人の頃は覚えるのに必死だったけれど、
2年目になり、自分はこのままで良いのだろうか?という視野を持てるようにもなってきた。

単純に、主さんは今、成長する前段階の壁にぶち当たってるわけなのです。どんな人も、そういう過程を歩むものと思います。

疑問を感じて、問題点に気付いて、悩んで、答え(自分がどえしたいか)出して、解決策や工夫の仕方を見つけたり、周りとコミュニケーション取ってみたり、自分の働き方を変えたりする機会に今、ぶつかってる。

そういう状況かと思います。
悩むから成長するものですし。

>もちろん作業を押し付けられていますから
この認識だけは、省みても良いかと思います。
検品作業なども大事な仕事です。事務の業務に含まれてるのなら、役割分担をして誰かがやらなければならない。先輩方が受け持ってる事務仕事が、力量的に主さんにはまだできない難易度なら、後輩たちがやるしかない。先輩方の時間を検品作業に当てるのは、非効率というか勿体ない、という状況なのではないでしょうか。

先輩方が楽をしていて、後輩の主さんたちばかり負担が多いのなら、押し付けられてる、と言えますが。

主さんの悩みは、同僚や先輩たちとのコミュニケーションが取れてないこと、からの不安だと思います。自分が会社に必要とされてるのか、貢献できてるのか、このままで良いのか、自分自身で疑心暗鬼になってるのなら、周りに相談してみたら良いと思いますよ。

また、備品の補充なども同期にお願いしたら良いと思います。手が離せないから、これお願いできる?など。

「いっぱいいっぱいになってしまってて、頼りたい」と伝えるのは、大事だと思いますよ。
会社なので、チームワークが必須と思います。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧