ボランティアで子どもを対象としたイベントで子どもたちに絵本の読み聞かせをしていま…

回答4 + お礼4 HIT数 118 あ+ あ-


2025/07/25 11:35(更新日時)

ボランティアで子どもを対象としたイベントで子どもたちに絵本の読み聞かせをしています。
音響さんがいて読み聞かせ中に演出としてかわいい音楽を流してくださいます。
ボランティアは20人弱の集団であり、トップを含めて全員が女性です。
私は20代半ばでトップの女性は50代です。
そのトップの女性はほとんどの人に対しては優しいのですが私とはなかなか気が合わないのか、1番私への当たりが強いです。
この間は「もし主さんが絵本の読み聞かせをしている時に迷子の子どもがいたり、親御さんと一緒にいる子どもが泣き出したらどうするの?どうせ主さんは立ち尽くすだけで、なにもできないんでしょ!絶対子どもを泣き止ませるスキルがないよね!」とお叱りを受けました。

もし絵本の読み聞かせ中に迷子がいたり子どもが泣き出したら、読み聞かせを中断して迷子の子の対応をしたり子どもを泣き止ませる対応を私がしても大丈夫なのでしょうか?
それをトップの女性にお聞きしても「そんなの自分で考えなさい!」と言われます。
私の融通が効かないところやアドリブが上手くないという面へのお叱りだと思うのですが、こういった子どもたち関連のトラブルがあったらイベントの途中でも中断しなさいという事なのでしょうか?

タグ

No.4336956 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

トップは話にならないので
周りの人に似たケースがあったか聞く

No.2

子供にやさしくチームに厳しい人たち
地球環境にやさしく夫に厳しい人たちに似てる

No.3

そんな場所のボランティアやめて
もうちょっと違う場所で同じようなボランティア探したら

No.4

主さんは白か黒かの考え方しかできない人なんですね、若いから仕方ないか

急に中断するとかじゃなく、アドリブ混じりに対応することは主さんにも見当がついているのですね
それを臨機応変に出来るかどうかって話ってことも分かってるんでしょ?
なのに、中断するのでしょうか!!?とキレてしまうとこに若さと余裕のなさを感じる

着ぐるみショーなど見たことありますか?
司会の方は上手いもんです
中断せず、空気を壊さず、
泣き出す子供や「マナーを守らない大きいお友達」の対応もこなします

参考になるものを調べて、まずは内輪に柔軟に対応してください

No.5

>> 1 トップは話にならないので 周りの人に似たケースがあったか聞く 子どもが泣いていたら親御さんが対応したり、迷子の子は現場のスタッフさんが対応したそうです。
なかなか、話にならないと苦しいです

No.6

>> 2 子供にやさしくチームに厳しい人たち 地球環境にやさしく夫に厳しい人たちに似てる チームというか若い人に厳しいですね…

No.7

>> 3 そんな場所のボランティアやめて もうちょっと違う場所で同じようなボランティア探したら ありがとうございます!
探してみます

No.8

>> 4 主さんは白か黒かの考え方しかできない人なんですね、若いから仕方ないか 急に中断するとかじゃなく、アドリブ混じりに対応することは主さんに… ありがとうございます!
私が間違ってました💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧