休まれたら困るから

回答6 + お礼6 HIT数 1927 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
07/08/06 18:10(更新日時)

という理由で有給休暇制度が無い会社で働いてます。
最初はやむを得ない理由があって就職して一年近く過ぎました。
パートですが毎日8時間労働残業度々あり、週5~6日出勤です。
この就業形態だとどう考えても有給休暇ありますよね?確か半年過ぎたら貰えると思うのですが。
今更ながら会社にも聞きましたがタイトル通りの理由で取り合ってくれませんでした。本当に訴えるかは別として、労働基準局に話したら動いてくれるんですかね?
確かに忙しい販売業で無理矢理休む気なんて無いですが、制度自体が無いってあり得ますか?
うちの会社、違反してますよね?
長々とすみません😔

No.433715 07/08/05 02:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/05 02:32
匿名希望1 

労働基準監督署に電話しましょう。改善するように指導しますよ。

No.2 07/08/05 10:07
お礼

>> 1 指導という方法で入ってくれるならありがたいですね。
とりあえず匿名で相談してみます。
ありがとうございました🙇

No.3 07/08/05 11:14
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

もし訴えたら,会社にはいずらくなります。やめることになると思います

No.4 07/08/05 11:16
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

有給がもらえないなら有給分をお金で払ってもらったらいいのでは。 有給の買い取り

No.5 07/08/05 12:22
通行人5 

3さん
有給の買い取りは違法ですよ

No.6 07/08/05 15:35
お礼

>> 3 もし訴えたら,会社にはいずらくなります。やめることになると思います ありがとうございました🙇
そう!私もそこが心配で思いきった事ができないでいるんです。
1の方がくださった回答のようにとりあえず相談の形で匿名で話してみようとは思います。
会社では「有休特に無くてもいい派」「絶対いる派」に分かれてて、「いる派」の私を含め3人で会社と話しましたが、こちらがあまり強硬な態度になっても会社いずらくなりますよね😠

No.7 07/08/05 15:37
お礼

>> 4 有給がもらえないなら有給分をお金で払ってもらったらいいのでは。 有給の買い取り ありがとうございました🙇
買い取りというのは無知で知りませんが、有休を前述の理由でくれないのに、買い取りなど絶対してくれないでしょうね。
普通に有休制度をつけて欲しいだけなんですが😢

No.8 07/08/05 15:40
お礼

>> 5 3さん 有給の買い取りは違法ですよ 買い取りは違法ですか・・私自身もっと労働の制度について勉強していこうと思いました😃
ありがとうございました🙇

No.9 07/08/05 23:19
匿名希望9 

パートでもアルバイトでも有給の権利は発生します。ただし、有給はいつでも取れるものではありません。会社側が繁忙期だから、ずらして欲しいという要求を出すことは可能です。当然の権利だからと言って、会社に迷惑をかけるような取り方をすれば、会社に居辛くなることはあるでしょう。監督署に匿名で電話するのはいいですが、犯人探しみたいなことをされて、職場には気まずい空気が流れる可能性があります。できれば、有給を希望してる人とタッグを組んで、上司に進言するのがいいと思います。それがダメなら、辞めるつもりで、監督署に相談していいですか?と脅してみるのも手かと思います。当然の権利だけど、あまり当然を主張し過ぎても、会社は煙たがるものです。うまく立ち回ることが一番だと思います。

No.10 07/08/05 23:31
お礼

>> 9 ありがとうございました🙇
勿論、いつでも取れるとは思っておりません。繁忙期どころか仕事は一年で一度も公休以外休んでおりませんし公休すら忙しい為に出勤してます(代休もありませんし、サービス残業が当たり前です)
ただこの先何があるかわからないし制度としてあるべきものが無いのは納得できないんですよね。
確かに上手く立ち回らないと会社にはいずらくなりますよね。
本当は転職すればいいんでしょうが仕事には慣れたし中々職が無いので葛藤しています。
同僚と相談してみます。
アドバイスありがとうございました😃

No.11 07/08/06 12:39
通行人11 

有給が無い会社もあります😥力仕事(道路工事、鳶、鉄工、)下請け関係会社はほとんど有給などありません😥

No.12 07/08/06 18:10
お礼

>> 11 ありがとうございました🙇
違反でも暗黙の了解みたいな職場はたくさんありますよね。それはわかってるんですができれば制度があればと思います😔

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧