精神的虐待やDV、ハラスメント、 陰湿なイジメや嫌がらせを受けた人が、 自殺…

回答6 + お礼1 HIT数 270 あ+ あ-


2025/08/01 06:59(更新日時)

精神的虐待やDV、ハラスメント、
陰湿なイジメや嫌がらせを受けた人が、
自殺した場合、仏教的観点やスピリチュアル観点から見れば、いじめ被害者が自殺をしたら罪を更に作り、いじめる側、人を苦しめることに良心の呵責も無い性格悪い人達が地獄にも落ちなくて、助かっていく歩みをし、生まれ変わりがあるなら、何の苦痛も痛みも無い、不幸も無いくらい幸せで順調な道を歩まれるのが、死後に裁きがある罪の重さで地獄行きとか罰が下ることは本当にあるんですか??
自分がしてきた行いは全て返ってくるかどうかを知りたいだけです

25/07/30 08:53 追記
北海道の旭川市の中学生の女の子が虐めにより自殺した事件が数年前ありましたよね
加害者や主犯格に加担した加害者たち、
罪悪感も無く、幸せそうに生きています
世の中、理不尽ではないですか?

タグ

No.4339566 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

仏教では因果応報といいますね。

まともな死に方をしない、とか将来かえってくるかもしれません。

No.2

言ったこと、したことで業を背負うので何かしら返ってくると聞きました。
生まれ変わりもあり、地獄もあります。そういった事をしてくる人から環境から離れて自分らしく生きられる場所を見つけて過ごしてください。
経験したことは自分の糧となります。
あなたが幸せになることが一番の仕返しです。

No.3

理不尽ですよ、だから人は神を作った
あるいは信仰を生み出した、見出だした
いや信仰自体は複数の要因から作られる事になったんですけど
その内の一因が理不尽な環境にあります

で、今の釈迦の説いた仏教は大体紀元前500年辺りに成立してます
そもそも元はバラモン教の教えは間違ってると言ったのが始まりです
なので自殺云々は別に気にしなくて良い
自殺しようが他殺しようが地獄なんて行きません
というか輪廻とか因果とかはバラモン教から来てる概念なんですよね
仏教発祥ではない
そもそも仏教とは死人の為にあるんじゃなくて生者の為にあるもんです
人生の教科書であって死後について考えるもんじゃない

No.4

>加害者や主犯格に加担した加害者たち、罪悪感も無く、幸せそうに生きています
今はそうでもこの先は分かりませんよね、死後は地獄で苦しむことになります。

No.5

天はこの世より厳しいらしい。
自殺って、生まれてくる前に何がなんでも生き抜くという神との契約を破ることになるので、たいそうな罪になるらしい。
その後の詳細は忘れた。
かなり長い間闇の中にいるのかどうか。
自殺した人の救いは、こちら側の祈りにあると私は思ってる。

加害者も天は見てるよ。
この世は甘いよ本当。
最下層の低級界へ落とされるとか。
何をされるとか詳細はわからん。

ただ私達も死んだら裁きのようなものを受け生前に犯した過ちを反省しなければならない、、とか

実際あるのかはわからんよw
本で読んだりしたのをなるほどなと思ってるだけだけどね。
そうであってほしい思いだけど、
宗教によってそれぞれ違うからなんとも言えない

No.6

ターゲットを決めて弱い者を虐めるのは良くないと思います。虐められている人を見たら助けてあげてほしいです。私も、虐めや差別、暴力を受けて辛い時があるので、助けてほしいです。

No.7

人を殺す人の気持ちわかります
殺意を抱いてます
殺したいから殺していい?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧