治らない人間不信・男性恐怖症、もう恋愛は無理でしょうか… 20代のころ…

回答25 + お礼19 HIT数 1237 あ+ あ-


2025/08/05 23:34(更新日時)

治らない人間不信・男性恐怖症、もう恋愛は無理でしょうか…


20代のころ、初めての男性と結婚したところ、入籍当日からDVが始まりました。

何年も、毎日自宅で数時間詰められながら殴られる日々。
DVという言葉がまだそれほど知られておらず、女性の理解も得られなかったけれど、
死ぬ気で向き合ってもひどくなる暴力と不倫に疲れ、何度も家出しました。

外面が良くてストーカー気味だったため、
家出して逃げても追いかけられて同居になってしまい、
毒親で協力を得ることもできず、家出と離婚裁判はとても長い時間がかかりました。

それでもあきらめず家出して再就職し、弁護士を立てて
15年かけてようやく一人になりましたが。

人間不信・男性恐怖症になってしまい、
なんとなく言い寄られても反射的に距離を取り、逃げてしまうようになりました。

それでも唯一関係を持った男性が、ものすごい暴力と不倫を繰り返す人だったという事実を抱えていくのは辛いなと思います。

なんとか人間不信・男性恐怖を解決する方法はないでしょうか。




25/07/31 20:40 追記
母が毒親で元夫に居場所を教えてしまうため、
全ての人間関係を断ち、地元を捨てて身一つで逃げました。

仕事の話はできるけれど、ちょっと仲良くなりプライベートでとなると
必死で逃げてしまうので、裁判が終わって自由になったけれどずっと一人です。

もう一度、知り合いや友達や恋愛がある人生を取り戻したいと思います。

25/07/31 21:10 追記
人生相談や心理学の本は本当にたくさん読みましたし、
お金をかけてカウンセリングや心療内科にも行ってみましたが、
これまで、まったく効果がありませんでした。

タグ

No.4340252 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

何度、ツラい思いをしようが、何度色んなことがあっても、また次がある人もいます。

逆に、何もなくても一度も結婚しない生涯の人もいます。

なので。解決する方法ではありません、自己解決すればいいだけです。

また次を考えましょう。

No.2

数をこなす

No.3

良く分かりません。
人間不信と男性恐怖症は
違うと思います。

何故、一緒に書いていて、
同時に解決しようとしているのですか?

No.4

>> 1 何度、ツラい思いをしようが、何度色んなことがあっても、また次がある人もいます。 逆に、何もなくても一度も結婚しない生涯の人もいます。 … 何年もたちましたし、カウンセリングに行ったり、
本を読んだりはしましたが、自己解決はしません。

No.5

>> 2 数をこなす なんの数をこなすんですか?
人としゃべることは仕事上できますが、友人や恋人になるのを避ける癖がついてしまいました。

No.6

削除されたレス (自レス削除)

No.7

では、どうせここで何を言ってもらっても、回答をもらおうと解決しないでしょうから、一生やってなさい。

あ〜ん解決出来ない〜!どぉすればいいのぉ〜?困っちゃう〜♪うっふ〜ん♪とでも言ってクネクネしてりゃいいよ、せいぜい頑張んな。

No.8

>> 7 ますます人間不信がひどくなりそうな書き込みですね。。。

No.9

加藤諦三さんの本がいいと思う

No.10

>> 3 良く分かりません。 人間不信と男性恐怖症は 違うと思います。 何故、一緒に書いていて、 同時に解決しようとしているのですか? DV被害者にたいして、徹底的に攻撃する1さんのようなタイプの女性が一定数いるのです。
私は相談した女性たちの一部に徹底的に人格否定をされたので、人間不信になりました。
男性のように殴っては来ないので物理的な恐怖はないのですが。

だから人間不信と男性恐怖は根幹は一緒だと思っています。

No.11

>> 9 加藤諦三さんの本がいいと思う テレフォン人生相談は聞いたことがあります。
あんまり優しい人というイメージはないですが、どういうことが書かれているんですか?

No.12

まずメル友を探してみてはいかがですか?
趣味があれは趣味友でもいいですし
肩の力を抜いて一歩づつジブンのペースで歩み寄ってはどうでしょうか?
すぐ恋愛に結びつけなくてもいいと思う

No.13

>> 12 ありがとうございます。

全ての人間関係を切って身一つでの家出だったので寂しく思い、
友達や知り合いを作ろうとして、自治会のイベントに出たり、
SNSなどもやってみたのですが、友達を作るところまでいかないのです。

男でも女でも、反射的に逃げてしまう。

女でも人間不信が勝ってしまい友達になれない。
(会社でも仕事はできますが、一切プライベートの話ができません)

なんとか改善して、友達や知り合いのいる生活に戻りたいと思うんですが、女性でも無理なんです。

No.14

主さんと似たような境遇のサークルに入ってみるとかは?
みなさんも同じ環境にいた人たちだから解ってくれるかも

No.15

>> 14 出会いや趣味のサークルはいくつかあるようですが、
そんなサークルはありませんよ・・・

No.16

お疲れ様でした
それが全てじゃないし
もう辞めてもいんじゃない?

No.17

>> 16 恋愛はもう無理だとあきらめていますが
知り合いや友達はいたほうがいいしと思います。

定年で仕事を辞めたら本当に一人になってしまいます。

No.18

男性と話したり、お茶を飲んだりする数をこなす。

No.19

>> 18 ありがとうございます。
私は仕事で男性と話すことはできますし接待もできます。

ただプライベートだと、まず知り合いになれません。
男性でも女性でも、一緒にお茶まで行けないです。

No.20

劣等感や不信感について書かれてます
最新の本のがおすすめですが昔のは図書館で借りれたり中古本屋で100円で手に入るので読んでみてください。

No.21

>> 20 ありがとうございます、amazonでダウンロードしてちょっと読んでみました。
劣等感と自信を持つ方法について書かれていました。

私は誰かと比べたりしないし、劣等感があるというわけではないので、
これはちょっと違うかなと思いました。

No.22

反射的にシャットダウンしちゃうんですね
ものづくりに興味ないんですか?
SNSに載っけて相手から興味を持ってもらう
とか?
心を出来るだけ開いて素直になってみてはどうかな?

No.23

>> 22 ありがとうございます。

裁判がおわってから、何度かSNSはやったことあります。
ただ、私の私生活は悲惨で孤独なので書くことがありませんでした。

もちろんSNSなどやれば、適当に大喜利など答えて
相手から興味を持ってもらうことはありますが、

仲良くなろうとすると逃げてしまうんですよね。
私生活が本当に何もないので、話すことが全くないですし。。

私はだれでも心を開く人間でしたし、いまもとても素直なほうだと思います。
だから騙されたのです。

No.24

失礼しました確かに文面から読み取ると
素直ですね
ただ読み手として最後に落ち込んでしまう印象を与えてしまうので、ジブンはこうしたいと思ってるとか前向きな言葉が出てくると
印象が良く見えるかもです
主さんが楽しいと思える人に出会えることを
願ってます

No.25

色々お辛い経験されたんですね。

私も30代の頃に結婚決めた人が居て結婚しようとお互い言っていたのに浮気。

それから疑い過ぎて恋愛できず。

主さんの心が晴れるなら私で良ければここで話し合う事もできますよ☺️

No.26

私も男性恐怖症です
自殺しようか考えてます
重い話すみません
男性に限らず人間全般が誰も信用できないです
気持ちに寄り添ってくれる人が現れると変われるのにね
新しい再スタートきれるといいですね

私は諦めています👍

No.27

無理に、人間関係を築こうと思わなくてよくないですか?

スレのやり取りをみると、自分の願望(誰かと仲良くなりたい)をかなえたいという気持ちはあるけど、無理(理由を並べてやりたくない、出来ないと思い込んでいる)な自分との葛藤にストレス抱えてる印象です。

カウンセリングが上手くいかなかったのは、おそらく自覚なくとも他力本願なんだと思います。

カウンセリングは悩みを解消するために、自分の気質や性格と向き合う方法を考えられるようにするためのものです。
最終的には、自分自身がその問題を解決するか、解決できなくとも納得、消化するとかです。

>もう一度、知り合いや友達や恋愛がある人生を取り戻したいと思います。
この悩みを解決するためには、主さん自身が、具体的な行動をおこして、自分の考え方や行動を変えない限りは、難しいです。

人間関係って全くないのは寂しいけど、無ければ無いで、物凄く楽ではあるんですよ。(強い繋がりであればある程)
寂しいのは嫌だけど、楽したいは無理なんです。

選ぶのは、主さんです。

No.28

辛いご経験をされたのですね。
DVをうけながらも逃れる努力をされた
勇気はすごいと思います。

それほどの経験をなされたのですから
恋愛に前向きになれないのは当然。

無理にする必要はないと思います。
でも1人で生きるのは寂しいですよね。
同性の友人も無理なのでしょうか?
仕事はされていますか?
趣味の集まりやDV被害者の会などは利用されていませんか?

心療内科で紹介してもらえると思いますよ。

No.29

女性みたいな男性とつきあえばいいのでは?

No.30

書くことがないと言う事は、例えば空を見たり花を見つけたりそんな風なことってないの?周りを見て下さい人だけが自分を癒すわけじゃ無いよ。そうして段々厚い壁がほんの少しでも薄くなって知り合い位なら出来ると思う。孤独の感じ方は人それぞれだし主様には大変な人生だったと思うけど、結構皆んなそれなりに大変だからさ。自分が傷ついた分周りに優しくしようって私は思ってる、人は裏切るし怖いよだけど自分の為に否定ではなくやってみようって生きてるんだ。

No.31

14さんの仰っているサークルって自助グループの事じゃないかな。
無いって決めつけなくても良いと思うけど。
住んでる地域にも寄るとは思いますが。
いきなり恋愛じゃなくても、同性の友達作りから始めるのが良いと思う。友達込みで旦那さんやおじいさんとか恋愛対象外の知り合いを増やして信頼関係を増やしていくのが良いと思う。

No.32

とても辛かったですね。
安直に答える術はないような事象です。

まず、ゆっくりと時間をかけてどのような点を病理的にはどのような点を治したいのか考え公認心理士や、臨床心理士、精神科医の力をかりるのが最善としか言いようがない。
どのようなときにどのような体や心の変化があり、どのようにそれが対人関係を阻害しますか? それを言葉にできればきっと医療や行政は力になってくれます。

いささかセンシティブではありますが、元夫やお母さまの態度についてもカウンセラーに相談して法的措置を検討してみてください。


長い時間をかけて自分の体と心をいたわりながら、改善、成長していくしかありません。

厳しい現実かもしれないですが、あなたは努力しているし、何も悪くありません。

具体的にアドバイスできることは少ないですが、それだけは忘れないでください。

No.33

男性には 劣等感を持つている人にDVが見られます
大層 苦しい日々を過ごされましたね
私は年寄りですが 妻と争いたく無くて 自分から家(妻子から)を出ました
今ひとりで のんびりと心安らかに過ごしています 
経済的には苦しい年金生活ですが
大変 精神的裕福な生活をしています
心痛に関する書籍なんか 読み漁っても 医者に頼っても 心の病は深まるばかりですよ
自分から 常に問題を抱えようとされてるので 私の様な隔世感覚生活は楽しいですよ

No.34

>> 30 書くことがないと言う事は、例えば空を見たり花を見つけたりそんな風なことってないの?周りを見て下さい人だけが自分を癒すわけじゃ無いよ。そうして… ありがとうございます。

もちろん空を見たり花を見たりは私でもあります。

しかし、女性は旦那や親や子供や…家族の話をしますし求められます。
独身を貫いた女性でも親や兄弟の話をしますし、私にも求められます。

そうなると私は何も言えないのですよ。

本当のこと(DVや虐待)を話せばドン引きされますから、
嘘をつくかごまかして逃げるしかない。

私が同性の友達を作れないのはそれが原因です。

No.35

>> 25 色々お辛い経験されたんですね。 私も30代の頃に結婚決めた人が居て結婚しようとお互い言っていたのに浮気。 それから疑い過ぎて恋愛… >主さんの心が晴れるなら私で良ければここで話し合う事もできますよ

愚痴レベルの、人に話して楽になる程度の傷なら、話せばいいですが。

私は話したくないですし、あなたも心の傷が大きいなら話さないほうがいいですよ。
戦争の体験者の多くが語らないように、大きすぎる不幸を泣きながら追体験させることは辞めたほうがいいのです。

最新の研究では、辛かった体験を誰かに話すことで追体験する暴露療法は、逆効果で被害者のトラウマを大きくしてしまうことが知られています。今までの両方は患者を悪化させる方法だったのです。

私もカウンセラーの言われるまま泣きながらもう話したくないというのをひっぱたかれながら話させられ、徹底的に私の欠点を捏造されて責められるというカウンセリングを受け、泣きながら逃げたりしましたが、ひどい後遺症となり、あとで事情を知ったカウンセリングの所長からも謝罪を受けました。

女性はDV被害者を無意識に責めてしまう人が一定数います。
資格を持っているカウンセラーでも。


No.36

大変申し訳ないのですが、私はとても傷が大きく、何度も何度も同じ説明をするのがとても苦痛ですし、何度も何度も自分の体験や事情を説明させられることは、治療に全く効果がないばかりか、逆に後遺症を残すことを体験によって学んでいます。

私の相談文とは全く違うことを回答されている方、私の相談文に書いてあることをなんども質問されている私へのレスなのか?わからない回答の方、私の相談とはあまりにも違い、DV被害者という単語だけで思いつくことを言っておられるのか?と思われる方、大変申し訳ありませんがここでのまとめての回答とさせてください。

行政は?カウンセラーは?弁護士は?何かしてくれるんじゃないのか?という問いに対しては、そのあたりはすべて何年もかけて調べてやれることはやりましたが、相談文に書いてある通り、離婚する以外の手助けはできませんでしたよという回答になります。

皆様は悪意があってではなく、考えて書いてくださったのだと思いますが、これに回答すると私が倒れてしまいますので、申し訳ないです。本当にごめんなさい。

No.37

繰り返しの質問や私の欠点を考え出しての注意には直接答えられずすみません。
ちょっと体調を崩していまして、これを書いています。

女性の中には、DV被害者や性被害者「にも」非があるのではないかと、
女性の悪いところを探して罵倒してしまう人がいます。
カウンセラーの中にもそういう人がいます。

そういう方は何回も何回も同じ質問をして、同じ答えを何回も何回も聞いては私に落ち度がなかったかあらさがしをするのです。

世の中必ずしも因果応報ではなく、何も落ち度がなかったとしても何かの事故や被害にあうことはありますが、それが心理的に納得できず、この人は落ち度があったから被害にあったのだ、と安心したいがために、被害者に〇〇という落ち度があったのではないか、と繰り返し質問し、責めてしまうのだそうです。

そういう心理現象があり、カウンセラーであっても、資格や知識があっても心の反射的な行動は止められないのです。

落ち度があってこの人はこういう被害を受けたのだ、自分は同じ女性だけど落ち度がないからこんなに害を受けることはない、と安心したいためにやってしまうのだそうです。

私は、そういうことが原因で女性とも仲良くなるのが難しくなりました。

No.38

家族の話ですか私からはしませんよ、私は大変な体験や酷い思いはないですがプライベートが大切でずかずか入られたくないから。その人が話したくなったら話せばいいと思うし一生話さないならそれもよしです。ある一線を引いて周りと付き合ってますよ。

No.39

>> 38 ありがとうございます。
旦那さんは?親御さんは?と聞かれませんか?私は聞かれます。

会社であれば、まだ何とかなることもあるんですけれども。
そういう話になれば会話から逃げるか、適当な設定の嘘をつくかしてなんとかしています。
しかし嘘をつくのが好きではないし疑われてしまうので難しいです。

プライベートや地域の集まりだとどうしても女性同士だと「旦那さんは?」「お子さんは?」「親御さんは?」になるので正直友達を作りづらいです。
その場は逃げたり嘘をついてうまくかわしても友達付き合いで複数回会うとむずかしいですよね。

子供のころから親の私に対する行動は学校で噂になってました。結婚してからは旦那さんが浮気してただとか私に対してひどい暴力をしているんじゃないかとか、指摘されればかりでした。


No.40

旦那さんは?
>命にかかわるDVで裁判離婚しました

親御さんは?
>母親は児相から調査が来るような虐待を繰り返し
お金をだまし取って私の借金にする人なので縁を切ってます。

>ご兄弟は?
母親に甘やかされべったりで小学校から不登校、社会へ出て働くことができず、母親が病院を回って障碍者認定を受けて何十年も無職です。

何を話しても「なんでそうなるの?!あなたがしっかりしなさい!」みたいな説教になり、悪気なく徹底的にアドバイスされたり罵倒されたりするので、家族の会話から逃げるか、適当な嘘(ずっと独身なんですよ~とか、両親は離婚していて疎遠で~とか、弟がいますが別の家庭を持っていて疎遠で~など)をついてごまかしています。

No.41

適当にこたえますよ、
旦那さんは?シングルですよ。
結婚された事は?ありますよとだけシラッと話し切ります。
親御さんは?元気ですよ
兄弟は?居ますよ

嘘じゃないですよね、色々話したい人話さない人いますからね。言った所で私の状況聞いても大変だねしかいわないと思うので。
とにかく嘘にならない程度の返事で良くないですか?それより共通の趣味話の方が楽しいですよ。

No.42

>> 41 私は話しかけられやすいようで、いろいろと近所の人から声をかけられます。

共通の趣味はありませんし、そんな時間もなかなかないので、そういう話にはならないです。

女性はほぼすべての方が、旦那さんは?親御さんは?聞かれます。
(お店の従業員の方は聞きませんし、職場は答えたくなければそれでいいという男性もいます)


No.43

再レスで長々ですが、スミマセン。
前レスで、自分は、
>カウンセリングが上手くいかなかったのは、おそらく自覚なくとも他力本願なんだと思います。
と言いましたが、ちょっと違ったみたいです。

カウンセラーとの相性もあるかもですが、少なくとも主さんが受けたカウンセリングは、ちゃんとしたものではなかったと思います。
>私もカウンセラーの言われるまま泣きながらもう話したくないというのをひっぱたかれながら話させられ、徹底的に私の欠点を捏造されて責められるというカウンセリングを受け、〜〜
これは、あり得ないですよ。
間違った治療を受けてしまったと思った方がよいと思います。
なので、ちゃんとしたカウンセリングを受けられるところを探した方がいいです。

あと、他のレスしている方もいますが、嘘つく必要はないんですよ。
例えばの会話例ですが、
旦那さんは?→いませんよ。
結婚は?→色々あって別れました。
色々とは?→ゴメンなさい、思い出したくもないので…、ちょっと言いたくないんです。

それでもしつこく聞いてくるようなデリカシーのない人は、仲良くなれない人と思えばいいだけです。

無理に会話しようとしたり、相手に無理に合わせようとしたりせず、自分の気持ちを正直に話してもいいんじゃないですかね。
話したくないなら、「話したくないです」と伝えればいいだけ。
良識ある人なら、それ以上聞きません。

人間不信を解決したいならば、主さん自身が変わらない限りは解決できません。

話す趣味がないなら、趣味を作ればいいんです。
やりたいことや興味がないなら、自分の出来そうな(苦痛なく継続できる)ことや楽しと思えること、を探したり見つけたりする事から始めてもいいと思いますよ?

>私は話しかけられやすいようで、いろいろと近所の人から声をかけられます。
これって、主さんにとってはチャンスがいっぱいあるって事ですよ。
話かけられやすい雰囲気があるということは、会話のキッカケを相手が作ってくれてるんですから。

人と深く関わりたいのなら、まずは自分自身を認めたり、好きにならないと難しいと思います。

辛い思いを人一倍したんだったら、辛い思いを与えた元旦那や母親が、まとわりつくような人生を吹き飛ばして、負けてほしくないなぁと思います。

主さんを変えられるのは、主さん自身しかいません。

No.44

私も話しかけられやすいです、何故か仲良くもない近所の人達に足止め喰らいます。とりあえず相手の話を聞いてます、だいたい自分の話をしたい人が多いから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧