強制にやらせてはないですが、これいいな!って思う問題集があると、すぐ買ってしまい…
強制にやらせてはないですが、これいいな!って思う問題集があると、すぐ買ってしまいます。
やりなさい!という一言は言ったことありませんが、これだけでも教育虐待ですかね。
やりそうになかったら、売ってます。子供が問題集があるだけで追い詰められたらいけないので。
新しい回答の受付は終了しました
とてもいいと思います。
東大生の家を研究した結果。
「勉強しなさいとは言わない→代わりに教材を目につくところに置いておく」
という家が多かったそうです。
中には「廊下の真ん中に置いておく」という親御さんもいたそうで(笑)。
なんだかんだ「手に取れるところにある」って、大事だと思います。
「やりなさい」と言わずに、どうやって子供に渡してるの?
無言で渡すのですか?
あと
「やりそうになかったら、売ってます。」
とのことですが、
一度子供にあげたものを、
こっちの判断で勝手に売却しているということですか?
>> 5
「やりなさい」と言わずに、どうやって子供に渡してるの?
無言で渡すのですか?
あと
「やりそうになかったら、売ってます。」
との…
やりなさいではなく、こういうのすごくいいって、ネットでおすすめされてたよ!とか、これ苦手なところがおさえられると思って買ってみたんだけど。
って伝えます。
売る時は、ほんとに手付かずな状態のものです。
これをするより、こうした方がいいのかもね。とか、
これに絞った方がいいのかもね。
など、相談して決めてはいます。
売ろうかって時は、理由を言って、納得すれば売りますが、本人がそれを好きでどうしても嫌な時は、
やるから!!
と言いますね。
子供がそれでいいならと考える方もいると思いますが、こんなに親が勧めたり、計画を立ててあげたり、助言したり。。。が、実は教育虐待なのかなって、ふと思いました。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧