受験生ですが家庭環境悪いです、このまま就職した方がいいですか? 身の回りにかかる…
受験生ですが家庭環境悪いです、このまま就職した方がいいですか? 身の回りにかかるもの全て自分で払っています、働きながらです、現在18歳高校生です、夜職してます。職場には高校に行ってないと言ってます。
親には夜職のことは黙ってます、片親です。小学生の弟がいます。
大学受験したいのですが、ペット費用、学費、家賃、食料、スマホ料金など自分のものは支払ってます。
それじゃお金が足りないので夜職してます。
9時間労働で、家に帰ったらコンビニご飯を食べてすぐ寝ちゃう生活をしてます。
今夏休み期間なので、六連勤してました、そしたら家事しろとお母さんに怒られました。
お母さんだけにやらせるな、と。
気持ちはわかるのですが、私の生きるためのお金も払ってくれない親が何言ってんだろうと思ってます。
辛いなら弟に手伝ってもらったら?って言ったら怒って出ていけと言われました。。
私は人よりは勉強できる方だったので、塾に行きたかったです、昔は家庭内暴力が酷くて勉強どころじゃなかったです、お父さんとは私が高校1年生のときに離婚してます。
お父さんが学費払うからと言ってお父さんが高校を決めたのに離婚してからお金は一切払わないと言われ、自分で払ってます。
スマホ代は高校生になったら自分で払うという家のルールです、18歳になってからは自分の名義で払ってます。
猫2匹飼ってますが、1匹は昔お姉ちゃんが飼いたいと言って飼った猫で、もう1匹は私が飼いたいと言った猫なので、1匹は養うのが当たり前なのは分かりますが、夜職始めてからもう1匹分も養ってます。
お母さんは私にどこまでやらせたら気が済むのでしょうか、光熱費は払ってませんが、家賃は半分入れてますし、家具や高い買い物は半分出してます、最近で言うとダイソンの掃除機を半分出しました、高校生なのに学費も3年間払ってます、ご飯はほぼコンビニだし、服やコスメ等も自分、勉強代も自分、そして9時間労働の後に家事。
これで大学受験できますか、勉強する時間がほぼありません。受験費用も払わないとです。
高校生の時に最低時給でアルバイトしてた時、月の労働時間100時間超えてました。
それでも頑張り足りないですか、辛いです。
今更就職の方がいいですか、もう何もわからないです。
25/08/04 11:01 追記
発達障害や、精神病があり、障害者手帳2級持ちです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
全部虚言ですか
それが精神病持ちだから
家庭環境は仕方ありません
親が何も払わないなら学校の先生に
言えば育児放棄とされ
あなたは施設で育てられます
夜職の必要すらありません
施設から就職すれば良いだけです
勉強出来るなら夜間大学通いながら
働けば良いし
まずは働いて貯金貯めてから
夜間大学通えば良い
グダグダ言い訳しない
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧