成人すぎて社会人になってからの妊娠は男の方が悪いの? 私は合意の上なら責任…

回答3 + お礼0 HIT数 176 あ+ あ-


2025/08/14 15:03(更新日時)

成人すぎて社会人になってからの妊娠は男の方が悪いの?

私は合意の上なら責任は半々と思っています。
しかし、職場のおばちゃん(50後半)や兄(33歳)は「男の子は心配。妊娠させたらどうしようとか。」と話してて。
「妊娠は両方に責任あるけど、男の方が責任は重い」ともいいます。

私はレイプじゃない限りはどっちもどっちだと思うんだけど、なんでやろ?
そりゃ負担が大きいのは女やけど、その点の感情論とごっちゃになってない?

タグ

No.4347369 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

あのさあ

良い悪い

この判断軸が不適切

だから話にならん

No.2

>成人すぎて社会人になってからの妊娠は男の方が悪いの?

>「男の子は心配。妊娠させたらどうしようとか。」と話してて。


成人男性?なのか、
男の子(未成年)についてなのか?
分からないです。どちらでしょう

>職場のおばちゃん(50後半)や兄(33歳)は「男の子は心配。」

このおばちゃんやお兄さんの意見は
息子を育てる「親目線」での心配、であってますか?

もし、これが親目線での心配であるのなら

息子が女の子を妊娠させてしまわないか、性教育的(セックスに限らず、生きること、人生、愛することも含めて)な部分が心配だなぁ⋯と感じるのは親心として普通の心配事ですし

逆に娘を持つ親目線なら

娘が妊娠してしまわないか、付き合う男をみる目はあるか、自分の身体や心を守ることについて(性教育)、妊娠して相手の付き合う男の人生も変えてしまうことについて、
⋯同じ様に心配だなぁ、と感じるのも普通かと。


>「妊娠は両方に責任あるけど、男の方が責任は重い」ともいいます。

性交渉が合意の上でなら
男女関係なく双方に責任があります。

ですが、女性側は妊娠も出産も命がかかってますし、お腹の赤ちゃんも命がけです。また、産んでから過酷な子育てが待ってます。

この「男の方が責任は重い」というのは、
セックスをして妊娠をしたこと、に掛かってる言葉では無く、その後の

・自分の子を身籠った女性が、妊娠や出産で死んでしまうかもしれない事。

・女性が産後の肥立ちが悪い、妊娠や出産で体を壊してしまう、病気になるかもしれないリスクを負う事

・女性の人生を変えること

・赤ちゃんが死ぬかもしれないこと。

・赤ちゃんが生涯、安心して育つことができる環境を与えられるかどうかの事

などなど、に掛かってる言葉かと。

「男側も母子と同じく命をかけられるくらいの責任を自覚し全うできるか?」という部分で、男性の責任の大きさをあくまでも表現するための言葉、になってると思います。

というのも、男性は女性や胎児のように、実際に命をかけることはできません。命をかける!と愛を持って覚悟できてもね。

母子は命をかける
なら、せめて父親は「大きな責任」くらいは背負ってやっとフェアなんじゃ?

というような心情が入った言葉かと。
命をかける女性と、大きな責任を背負う男性、で対等かな、みたいな話だと思いますよ。

No.3

女が男をレイプした場合は?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧