恥ずかしいのですが30代女でどこいってもいじめられ体質です 自分で調べたところ…

回答5 + お礼5 HIT数 81 あ+ あ-


2025/08/17 19:31(更新日時)

恥ずかしいのですが30代女でどこいってもいじめられ体質です
自分で調べたところASDなのではないかと思っています、親が重度の発達だなと思っていますし
診断は受けてないですがASDの特徴があまりに自分と一致しているので
あと私は背が低くよく「大人には見えない」とも馬鹿にされやすいです
子どもの時からいじめられていて先生にもいじめられていたほどなのでそのオーラみたいなもの?がまだ消えてないんだと思います
私は普通にしていますがどうも初対面の人にも嫌われやすくて
ちょっと異常なほどいじめや嫌がらせを受けやすいので外に出ることとか人と接するのが怖く半分引きこもりのような感じになっています
こう書くと「あなたに問題があるのでは?」と思われるかもですが、身内に相談してもなぜだか分からないと返され、母親も「あなたがなにかしたんじゃないの?」としか返ってこないです
私も散々自分を振り返ってはみましたが理由が分からないものも多く当然反省するべき部分もあったとは思いますが、それにしても酷いいじめや嫌がらせや理不尽なものもあったとは思います
普段から見下されやすくて困ってはいるのですが
「背は関係ないよ」とよく言われますが、今まで背をバカにしなかった人は逆にいないほどです
あまりにも嫌がらせエピソードが多すぎてどうしたもんかなとずっと悩んでいます
他人にとって私はいじめるほど嫌な人間にみえてるのか
子供の時いじめてきた人も理由はわからなかったし大人になっても続くのでこれは異常だなあと思っています

タグ

No.4349102 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

言いたい奴には好きに言わせておけば良いです
あなたはあなた。
バカに関わらず自分の人生好きなように楽しんでください

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

子供の頃は独特・個性的だと異質な存在として排除しようとし、それがいじめに繋がるものです

大人になると直接的ないじめは減りますが、やんわり避けられたりは続くようです

失礼ですが、主さんは何らかの理由で周囲から「変わった人」と思われている事は間違いないと思われます
(トピの文章が変とかではなく一般論として)

身内ではない完全な第三者から自分が周囲からどう見えているか聞いてみるのは良いかもしれません
例えば婚活アドバイザーみたいな人とかでも…

意外と自分が普通だと思ってても世の中的に変わってる事ってあるので

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

>> 1 言いたい奴には好きに言わせておけば良いです あなたはあなた。 バカに関わらず自分の人生好きなように楽しんでください ありがとうございます
そのように気にせずに器でかく居られたらいいのですが
なかなか難しく
ですがコメント嬉しいです
頑張ります

No.4

>> 2 子供の頃は独特・個性的だと異質な存在として排除しようとし、それがいじめに繋がるものです 大人になると直接的ないじめは減りますが、やんわ… ありがとうございます
やはりどこか変なんでしょうかね
特別に変だとも思ってないのですが、目をつけられやすいということはやはり目立ってしまっているんですかね
第三者に聞いた事ないですし
ネットでは発達とかは「本人自覚ないけど変なことやってる」ってよく言われてますし
私も変わったことをしてるのかな
それが何か原因がわかるように努力はしようと思います

No.5

仮に障害があったとしても、虐めは許されません。

まずは自己肯定から。
あなたも世界にただ一人だけの唯一無二の個性を持ったがけがえのない存在。

あなたにはあなたにしかない素晴らしさ・存在価値があり、あなたも世界に必要不可欠なのです。

そんなご自分を愛し認め信じ、大切にしてあげてください。
ただ存在していることが尊いのですよ。

そして、
自分を愛せない人は、誰も愛せません。
自分を愛せて初めて、人を愛せます。
人を愛すれば、人からも愛されます。

人間、
愛、思いやり、真心
さえあればそれでいいのですよ。


しかしながら、所詮世の中、人の不幸が大好きな、人を不幸にすることしか能が無い、全人類世界を完全不幸地獄にするために生まれてきた、死んでくれていたら、生まれてこないでくれていたら、存在しないでくれていたらどれだけありがたかったかという、存在価値の無い、最悪の完全悪の不要ゴミだらけです。

悪人は、より悪を追求し、人を不幸にするという悪の仕事を、ただ一生懸命頑張ってしっかりこなしているだけであり、それが悪の使命。
悪の等級を上げて、さらなる地獄に行くことを望んでいます。

ですから、人間、まずは自分の身は自分で守り、悪に負けずに、悪に打ち勝つ強さを持たなければなりません。

悪のクソ連中に、誹謗中傷されたり、何を言われようが、
「カラスが鳴いてるわ〜」
と思い、精神的には完全無視無関心無執着無興味無関係を決め込み、柳に風で受け流し、右から左にスルーしましょう。

また、
「なんだコイツ!!ふざけんな!!ナメんじゃねーぞ!!」
という気迫ではね返したり、嫌なことに対しては
「やめてください!!」
と言ったり、ナメられないように言うべきことは言ったり、物理的な正当防衛も必要です。

緊急時、やむを得ない場合は、悪即斬ということが必要な時もあるでしょう。

相手に、
「この人は軽く扱えないな」
と思わせることが大事です。

あなたは何も悪いことはしていないのですから、何が起きても、いついかなる時も動じず、動揺せず、不動心、平常心で、どーんと、どっしり構えて、自信を持って、堂々と、図太く、太々しく、でーんとしていればいいのです。
肝が据わっていることが大事です。

強くなれば、人と対する時も、平然と、自然体で楽にいられます。
クソ連中なんかに負けないで!!

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6

私はADHDの多動症とASDの特徴が全て一致していますし診断されました。
虐められたこともあるし親にも馬鹿にされましたが結構友達はいます。
親友と呼べる関係も。ですが陰口はあります。人によるのかも知れません。
その人はその人、自分は自分。全員が一緒なんてありえないんだからその人たちのことは気にせず人生も楽しみましょう!楽しんだもん勝ちです!

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.7

>> 5 仮に障害があったとしても、虐めは許されません。 まずは自己肯定から。 あなたも世界にただ一人だけの唯一無二の個性を持ったがけがえのな… ありがとうございます
長文で驚きましたが励ましの言葉ばかりで
そうですね時には理不尽に思うこともあるので、そこはやめてくださいとか自分の意思を相手に言うことも大事ですよね
原因を探る中で強くなれたらなって思います

No.8

一度病院で診断を受けてみるのも方法だとは思います。
ただ根本治療できるものではないので、人間関係のパターンを覚えてその都度対応するしかないと思います。

ありがちな原因を端的に言ってしまえば、微妙な協調性のなさや、空気の読めなさとかじゃないですかね。常識が足りないとか。
他には言葉として表現しにくい、雰囲気、話し方、癖など。
年齢相応でなかったり、女性的あるいは男性的でなかったり、流行を意識していなくて洒落っ気がなく古めかしかったり、クセが強すぎる、など。

受け身で物静かだと、何をしても抵抗しない人だと見なされてやりたい放題やられやすいと思います。
分からないことは教えて欲しいと自分から聞いたり、嫌なことはやめて欲しいとはっきり伝える勇気は必要でしょうね。

あなたと何でも話し合えるくらい親しくしたい人ならあなたの言動に気になる点があれば教えてくれますが、あなたを嫌っている人や距離を置きたがっている人がそれを教えてくれることは基本的にないですからね。
教われるチャンスの時に教えてもらえなかったことの連続で、気付けていないことが未だに色々あるのかもしれません。

最近は大人の発達障害の対処方法を教えているコミュニティやサービスが色々存在するので参加してみると良いと思います。
当事者同士の交流会などへ行くと普段話せないことも話せるかもしれませんし。


ただ黙っいてると誤解されやすいものだと思います。
自分の気持ちや個性を理解してもらうには、それを表に出すしかないので、コミュニケーションは大事です。

人付き合いは、相手と関わるメリットが存在して成り立つものです。
自分と関わることで相手はどんなメリットを得られるか、自分が相手にどんな価値を提供できるかという視点は必要だと思います。
自分に自信が持てず、人との交流で傷つくことが怖くて何も相手に提供することができない状態だと、相手から見たときに何の印象にも残らず関わる必要性を感じない人となります。
一緒にいることで暗い気持ちになったり腫物を触るようで面倒だと、関わるのはよそう、となります。
それでも仕事の人間関係などで、関わりたくなくても関わらざるを得なくなれば、いじめたり無視をして排除しようとする流れになることも想像に容易いです。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.9

>> 6 私はADHDの多動症とASDの特徴が全て一致していますし診断されました。 虐められたこともあるし親にも馬鹿にされましたが結構友達はいます。… ありがとうございます
診断受けられたのですね、勇気あるなあって思いました
ですが私も確実にそうだと思うので結果怖がってもしかたないですよね
私は友人がいないので友達がいること凄いなあって思います
そうですね人生楽しまないともったいないですよね

No.10

>> 8 一度病院で診断を受けてみるのも方法だとは思います。 ただ根本治療できるものではないので、人間関係のパターンを覚えてその都度対応するしかない… ありがとうございます
とても建設的で現実的なアドバイスだと感じました
悲しいですが多分そのような心境で私を見ていてマイナスしかないから排除っていう流れになるのは人の心理として一理あるのかなとも思いました
相手にとっては防衛本能になるのかな
私にとっては厳しいですがなるほどーと思いました
そこに反発するだけでは多分解決にはならないと思うので
私も改善のために歩み寄ってみること頑張ろうと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧