親に携帯を見られたり、勝手に部屋の物やカバンの中身を漁られたり、部屋にいる時突然…
親に携帯を見られたり、勝手に部屋の物やカバンの中身を漁られたり、部屋にいる時突然ガチャっと開けられたり、友達と電話してるのを聞かれるのが不快だと思うのは異常ですか?
上記のことを親に嫌だからやめてほしいと伝えたら「それを嫌がるってことはやましいことがあるってことだよね?聞かれて困る内容じゃないなら聞かれてもよくない?親に見られて困ることはしない約束。守れないなら部屋も携帯も使わせられない。」と言われました。
そもそも携帯買った時にはスマホチェックのルールなんてありませんでした。
カバンを漁ったりされるのが嫌なのは母が気に入った私のコスメなどを借りパクして私物化したり、彼氏にもらった手紙等を盗んで家族の前で読み上げたりするからです。
友達との電話の内容も聞かれて困る物ではないものの母は言いふらすので聞かれたくありません。
見られたり聞かれて困ることと見られたり聞かれて嫌なことに違いがあるのはおかしいんでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
あー嫌ですよね
親の権利とか責任とかって思っているようだけど
そういうやり方ではなく、なんでも話せるような許容感で普段から接してくれたらいいのに
って感じてた。
電話も聞かれていたし、引き出しも見られてたし、とにかく監視がきつくてしんどかったです。
15分おきに様子を見にこられてた。
前は生理用品を買ったら紙袋にいれてくれたんだけど、「それは何や!見せろ!」って父に言われて。全てがそんな状態なので子供にも感情があることをわかってもらいたかったです。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

