私は今まで人に裏切られ続けてきました。 親にも、友達にも先生にも、約束したって…

回答6 + お礼2 HIT数 80 あ+ あ-


2025/08/23 19:16(更新日時)

私は今まで人に裏切られ続けてきました。
親にも、友達にも先生にも、約束したって結局破られて、何度も裏切られて。
もう私は人のことを愛せないなって思ってたんです。ですが3ヶ月前にとある男性と出会って、その人の事を心から好きになりました。
心の底から好きになったのは彼が初めてです。
彼には私の裏切られた過去や、人のことを中々信じられないってことを全て話しました。受け止めてくれて、優しくてくれて、この人なら信用出来るって思ってたんです。
ですが今日、約束を破られもう自暴自棄になりました。彼と出会ってから、私の心も救われて人に優しくする事だって出来ました。彼のおかげだったのに、今までの人と結局同じじゃないですかこんなの。
やっぱり私はもうこの先誰も信用する事が出来ないんだなって。
心から信用出来た人から、約束破られて、立ち直れる気がしないです。またあの頃みたいに戻りそうなんです。
まだ高3だから考えが幼稚だと思います、だけどもうどうしたらいいか分かりません。
私はどうすればいいですしょうか

No.4352069 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8

うん、幼稚なんだわ
約束を破る、約束を守れなかった、約束を守る気がない、約束を失念してしまった、事情は色々ある

裏切りの定義から見直してみてください
多分、人に期待しすぎだし利己的なところがあると思う

でも、年齢的には発展途上でいいです
大事なのは、自分と違う意見の存在を認めること、排除しないことです

No.7

いつか楽になるとは思わない方がいいですよ。
私もいじめに幼稚園の時からあってたし、小学校では嫌がらせもあったし、仕事したらセクハラはセクハラだと言ったら 契約更新なかったり凄いなー」。この世の中って思ってます。
単にこの世の中って凄い腐ってるって思う。

No.6

>> 2 私は「約束って、守れないこともあるもの」だと思っています。これを家族に言うと怒られるんですけどね。 もちろん、約束を守るのは大事ですし… そうですね、。彼にも彼なりの理由があったのだと思います。
確かに私はその時、真っ先に裏切られた!って衝動に駆られて、頭がおかしくなってたんだと思います。
回答者さんみたいに別の視点で考えられたら、もっと気持ちが楽になったのかもしれません。
まだまだ幼いですよね。本当に。

でも「約束は守れないこともあるもの」
この考え方を知れたことで、気持ちが少し救われたような気がします。本当にありがとうございました。

No.5

>> 3 約束しなきゃいい 裏切られた!って大げさじゃない? 裏切られた...。人によって捉え方は違うと思います。
親友に大切な秘密をバラされた。
元担任の先生に家庭環境の事を泣きながらカミングアウトして、誰にも言わないって約束したのに、親や学年の先生にすぐに伝わった。
親にアレやってあげる。コレやってあげる。期待だけさせといて何もしてくれたことなんて無い。
こんな経験が積もりに積もって、私の中の裏切られたって感情は大きくなりました。
こんな経験があったからか、本当に些細なことでも約束破られるのが嫌いで。
時間を守らない、言ったこと行動が違う。これが許せないんです。彼も同じです、些細なことで私は怒りを感じてしまいました。
レスにも書いた通り、彼の事は心から信用していました。なので約束を破られた時の喪失感はとてつもなかったです。

No.4

酷なようですが、所詮世の中、人の不幸が大好きな、人を不幸にすることしか能が無い、全人類世界を完全不幸地獄にするために生まれてきた、死んでくれていたら、生まれてこないでくれていたら、存在しないでくれていたらどれだけありがたかったかという、存在価値の無い、完全最悪の不要ゴミだらけです。

悪人は、より悪を追求し、人を不幸にするという悪の仕事を、ただ一生懸命頑張ってしっかりこなしているだけであり、それが悪の使命。
悪の等級を上げて、さらなる地獄に行くことを望んでいます。

ですから、人間、まずは自分の身は自分で守り、悪にだまされずに、悪を見破り、悪に打ち勝たなければなりません。

ただでさえ人は皆、自分のことでいっぱいいっぱい。
心から信用できる人など、一生で1人現れればいいほうでしょう。
ですから、人を表面で判断せず、相手の本性をよく見抜かなければなりません。

そもそも、人間は自立孤高の存在。
おそらくあなたは人を信用したいのでしょうが、それは依存に近いと思います。

基本的に、全ての人間関係は腹六分の付き合いが鉄則です。
全てをさらけ出して、油のようにベッタリ依存し合うのではなく、親しき仲にも礼儀ありで、水のようにサラサラと、お互いに自立し合い、必要な時に助け合う、調和のとれる、程良く、丁度良い、適度な距離感を保つ関係がベストなのです。

自分が自立していれば、人との関わりは必要最小限になり、問題やトラブルも起きなくなりますよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

約束しなきゃいい
裏切られた!って大げさじゃない?

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2

私は「約束って、守れないこともあるもの」だと思っています。これを家族に言うと怒られるんですけどね。

もちろん、約束を守るのは大事ですし、できる限り守るべきだと思います。だけど人間って、眠かったり、気分が乗らなかったり、いろんな事情で守れないことも出てきます。だから「守って当たり前」ではなく、「守ってくれたらすごいことだ」と考えるようにしています。

人は誰でも欲望や都合で動くものです。詐欺だってあるし、政治家だって公約を守らないことがある。だから約束をきちんと守る人は、実はすごく貴重なんだと思います。

そして、「裏切られた」と思う側も、気づかないうちに誰かを裏切ってしまうことがあるんじゃないかな、とも思います。だから一方的に「自分だけが傷ついた」と考えるのではなく、相手がなぜ約束を守れなかったのか、その理由を聞いてみるのも大切かもしれません。そうすることで、人間らしい答えや理解が見つかると思いますよ。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.1

そうですね。仮の話ですが待ち合わせをしたとして時間に来なかった場合、それはそれとして二の策としてその場所を楽しむとかそういった軽さが大切なのかなと思います。それは関係性が大切ですね。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧