優生思想だとか言われるかもですが、私だったら、障害あるとわかってる子は産まないか…

回答7 + お礼0 HIT数 96 あ+ あ-


2025/08/23 16:33(更新日時)

優生思想だとか言われるかもですが、私だったら、障害あるとわかってる子は産まないかなと思います。

私は、たかが発達障害で苦労してきたし、これから生きるのも苦労するだろうから。
生きることはほんとにつらいし。普通に生きるのもつらいから。

障害の有無かかわらず、生まないかも。自分の子供なんて。

タグ

No.4352118 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

いいと思いますよ。
ご自身のことですし。
ただ他人に押し付けたらヤバい人になってしまうのでお気をつけて😱
他の人は自分では無いのでね

  • 共感4
  • ありがとうが届きました

No.2

>障害の有無かかわらず、生まないかも。自分の子供なんて。

じゃ、このスレ、全く無意味じゃん

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.3

自分で決めて黙ってて

No.4

つぶやき…ってことでいいかな?
確かに理論は理解できる

でも発達障害はたかがと言える
代物ではないし
それは主も体感してるだろう

ただ、発達障害の人が
全員生きてて辛いと感じてるかと
言われるとどうかな?

少なくとも俺はASDで
確かに苦労してるしこれからもする
だけど生まれて来なきゃ良かったとか
生んだ親が憎たらしいとか
そんな風には思わない
正確には思わなくて済むようになった
色々経験したし、勉強もしたからね

子供の幸せを思えばこその理論だから
否定されるべきではないと俺も思うけど
例え健常に生まれたからと言って
なんの苦しみもなく生きれば
幸せにはなれないと思うけどな

子供にとって一番の不幸は
愛してくれない親のもとに
生まれることだと思うぞ

No.5

妊娠中の検査では分からない障害の方がはるかに多いってこと、わかってない人多いよね、こういう主張する人

No.6

自分自身が産む産まないは好きに主張すれば良いし伴侶との合意さえとればトラブルにもならないだろうと思う。

けどそれを周囲にも同調させようとし始めたら害悪だと思うな。

No.7

私も発達障害で苦労したのだけど、うちの子たちは普通に良い子なんだよな。

子どもは両親の遺伝子を掛け合わせて生まれてくるので、生まれてくるまで分からん。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧