親戚での集まりが年に数回あるのですが、私は親戚たちが嫌いだと感じています。従兄弟…
親戚での集まりが年に数回あるのですが、私は親戚たちが嫌いだと感じています。従兄弟たちは容姿が良くて、優しかったり面白かったりします。そして、みんなは私のことを悪く言うことはあり
ません。
しかし、集まりの度に気まずさと言うか嫌な雰囲気を感じます。彼らの発言は冗談も全て綺麗事に聞こえます。無理にでも褒めたりするものですから、何か歪な関係に思えてしまいます。
例えば、今日は容姿の話をしていました。お互いを褒め合って盛り上がっていました。私は容姿に自信がないです。自意識過剰だと思いますが、その話題に割り込めるほどのものではないです。
そして、今日の集まりでいつものように場に馴染めずスマホを触って時間を潰していました。集まりが終わり、帰りの車の中で親に「このような場でスマホ触っているのはおかしい、苦手な相手でも空気読んで話すぐらいはしなさい」と言われました。ちなみに集まりの度に同じようなことを言われます。
私が彼らに嫉妬や劣等感を抱いているから自分で壁を作ってしまっているのかなと思いますが、どうにも消化できません。
これまでは相性が悪いから仕方がないんだと考えていましたが、私は苦手な相手でも我慢しながら接することができないです。
学校の友達がたまに言う嫌な発言も流すことができますが、彼らは何かが違うと感じます。
どう思いますか?
タグ
No.4352330 2025/08/23 23:39(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
削除されたレス (自レス削除)
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

