生きることがつらいです。 数年前、大切な友人の地雷を踏み、謝罪すら聞いてもらえ…

回答16 + お礼11 HIT数 799 あ+ あ-


2025/08/27 18:47(更新日時)

生きることがつらいです。
数年前、大切な友人の地雷を踏み、謝罪すら聞いてもらえないほど怒らせました。
怒り狂った友人に強い言葉をSNSで書かれたり、LINEで送られたり、長期の無視などありました。
自分のせいで、相手を傷つけたこと、強い言葉などで勝手にショックを受けて、食事、入浴、睡眠がほぼ出来なくなりました。
職場で倒れかけ、病院でカウンセリングや薬をもらいながら、なんとか立て直しました。
現在、友人とは距離が少し開きましたが、友人を続けています。
友人が何を考えて、自分を傷つけた私をまだ友達枠に置いてるのかわかりません。
私は私が無神経な人間だと知っています。
また、相手を傷つけるかもしれない、傷つけられるかもしれないと怖いです。
毎日毎日その考えが頭の隅にあり、不安で首や胸が苦しいです。
考え込みすぎると涙も出ます。
友人がトラブルがある前みたいに振る舞ってくれても、どうしても苦しいです。
きっと縁切りした方がお互いの為では…と思うことがありますが、自分の中にある友人への依存や執着で、どうしても出来ません。
全てが怖いです、傷つけたくないです、傷つけたくないです、消えてしまいです。
苦しいのはもう嫌です。
どうしたら楽になるか、わかりません。
どうしたら今可能な範囲で自分の心が納得するのか、わかりません。
早く消えてしまいたいです。

タグ

No.4352384 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

矛盾してるよね

コミュニケーションが苦手なら無理して人付き合いする必要ない。相手にもそう伝えて独りでいれば?
あなたがいうように、無神経な奴は無自覚に人を傷つけているからどう努力しても直らない。
似たような性格の男を探して家族を作りな。

似たもの家族で仲良くしてれば孤独も感じないだろ。
いつまでもクヨクヨメソメソしてないで前向きに生きろ。
その友人が怒ってくれたから自分がクソの性格していると自覚できたんだろ?
感謝して離れろ。
その友人以外も絶対に傷つけてきたと思うぞ

独りでいろ
似た者を探せ

No.2

直接会ってみるのがいいと思いますよ?
会って謝りましょう。
むしろ会わないと一生後悔しますし、縁を切れるほどの関係じゃなさそうですし、本当に必要な友人だと思うので!

No.3

>> 1 矛盾してるよね コミュニケーションが苦手なら無理して人付き合いする必要ない。相手にもそう伝えて独りでいれば? あなたがいうように、無… ご返信ありがとうございます。


私は人が好きです。
お話をしたり、遊ぶことも。
決してコミュニケーションが出来ない訳ではないんです。
それでも、自分基準で大丈夫か、大丈夫じゃないか、という考えがあり、相手の基準についてしっかりと理解出来ていない事がありました。
友人とのトラブルは、基準の違いによるものです。
言い訳です、ごめんなさい。
貴方様の言う通り、私のような人間は独りで居るべきだと思う事もあります。
それでも、友人相手に切られたら追わない覚悟はできても、切る覚悟はできない…情け無い限りです。
他の誰でもいいのではなく、友人でないとダメなんです。
本当に申し訳ないです。

厳しくも温かい言葉ありがとうございます。

No.4

>> 2 直接会ってみるのがいいと思いますよ? 会って謝りましょう。 むしろ会わないと一生後悔しますし、縁を切れるほどの関係じゃなさそうですし、本… 返信ありがとうございます。

謝罪時は顔も見たくないどころか存在すら拒否されました。
それでも一方的ですが友人から色々言われた後、数年かけてあちらから声をかけてくれたりして友人関係が続いてます。
それだけでありがたい話な筈なのに、どうしても様々な感情を引き摺ってしまいます。
愚痴愚痴言ってすいません。
私にとっては、貴方様の言う通り、あの人は本当に必要な友人です。

ウジウジした悩みを聞いて、励ましてくれてありがとうございます。

No.5

友達を作るにしろプライドが高い人とは付き合わない方がいいですよ

No.6

ウジウジした悩みでも大事な悩みですし、
いくらでも相談したらいいですよ♪
それで少しでも後押しできればいいと思いますし、一歩ずつでも良いので歩みましょ!

No.7

>> 5 友達を作るにしろプライドが高い人とは付き合わない方がいいですよ 返信ありがとうございます。

アドバイスありがとうございます。
友達はこれ以上増やしたいと思ってはいないので…
プライドが高い人ですか…そうですね、嫌な思いさせる可能性が高そうですね
それは、嫌だなと思います

No.8

>> 6 ウジウジした悩みでも大事な悩みですし、 いくらでも相談したらいいですよ♪ それで少しでも後押しできればいいと思いますし、一歩ずつでも良い… 私の話を聞いてくれてありがとうございます。
リアルではあまり話せなくて、聞いて欲しかったんです。

No.9

その人は自己愛性パーソナリティ障害だと思う 付き合ったら不幸になるよ

No.10

なかなかリアルで話しにくいですもんね!
なんでも気軽に相談しなよ♪

No.11

主さんの投稿を整理すると、
友人への執着心と依存心が強すぎて生きるのがつらいということですね。

苦しさの原因となる友人は特定の人物だとお思いでしょうけど
その人がいなくなっても次の依存先を探して執着するでしょうから
特定の人の地雷なんて気にしていたらキリがないですね。

「全てが怖い」とおっしゃるけれど
主さんが恐れているのは、嫌われて去られることでしょう。
「傷つけるのが怖い」とおっしゃるけれど、人をなめてはいけません。
主さんはご自分をどれだけ強大な存在だと思っているのですか。
一言でいえば、今の関係はフェアじゃないんですよ。
相手は主さんとは関係なく、成長しますし、乗り越えて前へ進みます。
そのきっかけを主さんが与えたのなら、本当に友人ならば、痛い役も引き受けましょう。

主さんは相手の怒りをコントロールしようとしているから嫌われるのだとと思います。
相手の怒りを収めさせようとせず、受け止めて、寄り添い、見守ってください。

No.12

>> 9 その人は自己愛性パーソナリティ障害だと思う 付き合ったら不幸になるよ 返信ありがとうございます。

自己愛性パーソナリティ障害ですか
あまりピンと来ませんが、私自身が友人をフィルターをかけてみてる節がある為、わからないだけかもしれません
昔、他の友人に私と友人の関係を見て言われたのが、主従関係みたいだと
おかしいもの同士なのかもしれないですね
わかってても離れられない…
いずれ、互いに不幸になるかもしれないのに
心配してくれてありがとうございます

No.13

そこまでになるほど怒らせた原因ってなに?たまに大したことなくても大激怒する人いるからねぇ

No.14

>> 11 主さんの投稿を整理すると、 友人への執着心と依存心が強すぎて生きるのがつらいということですね。 苦しさの原因となる友人は特定の人物だ… 返信ありがとうございます

客観的な意見とアドバイスありがとうございます。
自分の内で育った感情のコントロールが出来なくてつらい気持ちがあります。
私自身自己解析しても、自分で自分がわからない事が多くあります。
聞いて、考えて、教えてくれてありがとうございます。
出来る限りアドバイスを取り入れ、友人と接していこうと思います。

No.15

>> 13 そこまでになるほど怒らせた原因ってなに?たまに大したことなくても大激怒する人いるからねぇ 返信ありがとうございます

原因となったのは、AIによる写真加工です。
私と友人、等身大のアニメキャラが映った写真を興味本位で加工し、自分達が別人かつイラスト風になったのが面白いと思い、見せたことにより激怒しました。
理由は、推しキャラが全く別人の姿にされた、自分がどんだけキャラに入れ込んでるか知ってた筈なのに、と。
これの理由を知ったのは、LINEでの謝罪を既読無視された次の日に、某SNSにて書き込みされていて知りました。
私がされても大丈夫という考えでやってしまった無神経な行動だと、今でも友人に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。

No.16

友達なんて何十人もいるけど主は他にいないの?
その友達だって他に何人か友達いるでしょ?
推しキャラの加工で揉めたとかって子供かい?
謝って許してくれないならもう離れたらいいし、他の友達と仲良くすればいいだけ
依存して何か得するの?

No.17

漠然とではなく、自分が何をしたから問題であったのかを理解していますか?

理解しているなら、基本的に今後それをやらなければ良い話だと思いますよ。トラブルはそれだけなんですよね?

No.18

どうなんでしょうね。長い付き合いのある友人なんでしょ?無視したり悪口吹聴して歩くのはいい人といえないよね。友人なのですから面と向かって直接話せばいい話だよね。主様も嫌われるとびくびくしてるよりももう一度向き合って謝罪するなりとことん胸の内を話したらいいと思う。対等じゃないとうまくいかないよ。小学生の喧嘩じゃないのですから。

No.19

>> 16 友達なんて何十人もいるけど主は他にいないの? その友達だって他に何人か友達いるでしょ? 推しキャラの加工で揉めたとかって子供かい? 謝… 返信ありがとうございます。

私は友人が殆どおらず、依存した友人のみと関わっていました。
ごく僅かの友人も依存した友人からの紹介で知り合い、依存した友人がいない場合では関わることすらないくらいのレベルでした。
友人への依存に気付きながらも、自分ではどうしようない状態になっていました。
友人の方は私よりも幅広く友達はいると思います。

怒りの内容に関しては、価値観の違いによるもの、相手が嫌がる事、最悪な事をした自分が悪いし、加害者であると…相手が怒り故にした行動は、当然の権利だと。
やり過ぎだと思わない訳ではありません。
複数のSNSでの投稿も、長期間の無視、あえてグループLINE(私、友人、もう一人)で一日中やりとりを見せつけられたのも、一緒に行くためにとったホテルをそのLINE内でもう一人の子を誘いわざわざ写真を送りつけてきたのも、貸し借りしてるものを期限以内に返さないと処分すると言われたのも、つらくてもう嫌で謝罪と共に「今までありがとう」と縁切りを受け入れる言葉を「長文だし見たくないって伝えたのに、読むわけねーだろクソ野郎」とSNSに書かれたのも。
それでも、相手が普通に振る舞ってくると拒絶出来ないし、これ以上はどうしようもできないです。
情け無い限りです。

No.20

>> 17 漠然とではなく、自分が何をしたから問題であったのかを理解していますか? 理解しているなら、基本的に今後それをやらなければ良い話だと思い… 返信ありがとうございます

SNSに心境等細かく書かれていたので、理解しているつもりです。
以前にも片手で数えるほどトラブルはありましたが、意識してしない、気をつける等をして同じ事を繰り返してはいないです。
理解していてそれを避けても、また新しくやった事が友人にとって地雷になってしまうので、ヤマアラシのジレンマのようになってしまっています。

No.21

>> 18 どうなんでしょうね。長い付き合いのある友人なんでしょ?無視したり悪口吹聴して歩くのはいい人といえないよね。友人なのですから面と向かって直接話… 返信ありがとうございます。

私は友人との関係をよいと思ってましたが、カウンセリングの先生曰く対等ではなく主従関係などに見えると言われた事があります。
普段はおふざけや腕を組んだり、とある人曰く恋人同士のように友人と過ごしていました。
ですが、今回のように私が友人を傷つけた際、私は謝罪し反省するのみで、それ以外の気持ちを決して口にも本人の前にも出したことはないです。
頭の中で、加害者(私)が被害者ぶるな、お前のせいで苦しんでるのは相手だぞ、という考えがあるからです。
第三者視点で考えれない訳ではないんです。
腹を割って話し合いすらできないのが友達かと。
それでも、頭でわかってても心が上手くついてこないです。

No.22

内容的に、貴方に非があっても相手もやばいことしてますからね。


怒り狂った友人に強い言葉をSNSで書かれたり、LINEで送られたり、長期の無視などありました。←心理的な距離感を離して

恐らく通常ならここまでの行為にでないし、相手自分抱える地雷を無意識に踏んだのを、悪意的に地雷をふんだ人以上に貴方のせいに、貴方に責任を求めているだけ。

あなたは謝罪はしましたよね?
なら一旦忘れる。貴方に非があるなら、相手は法的手段を取りますでしょう?貴方は事実を伝え正しい対応をする。

No.23

もう友情関係は破綻してるんじゃないのかな。
少なくとも互いを対等には見れてないよね。
形だけ友達ごっこを続けても意味ないんじゃないの。
一旦この子とは疎遠になって、ほかの友達と仲良くしたり、色々動いて新しく作ったりした方が精神的にも良いと思う。

No.24

相手への依存と執着、苦しいですよね。

私も大切な人を怒らせ縁が切れました。
苦しいです。
でも、もし関わりが復活しても
主さんのように
相手に傷つけられるかもしれない、や恐れで
怖い思いと感じたと思います。
もう無条件に受け入れてもらえない寂しさと。

関わりを続けても、切っても
どっちであっても、
苦しみから逃れない状況だと思います。

これはもう、根本的に
自分の心の問題なのだと
毎日、湧き上がる思いと向き合い続けてます。

答えになりませんが、
苦しむしかないです。
時薬を信じます。

No.25

>> 24 返信ありがとうございます。

縁切りされても、なんとか繋がっても、心の傷は消えないですよね。
相手もそうかもしれないけど。
怒り狂った相手からぶつけられた言葉や行動は朧げになっても苦しくて痛いし、ふとした瞬間に芋づる式に思い出されて死んでしまいたくなる。
時間経過で消えるのか疑いたくなる。
死ぬまでこのままなのか、と。
私の場合は、まだ縁が続いてるので…また、繰り返すのではって怖くて仕方ないです。
出来たら、そんな事が起こる前に早くこの世から去りたいんですけどね。

No.26

>>20

では一例を挙げでもらえませんか?またそれは相手にとって失礼な事なのですか?それも考えてみる必要があります。

地雷を踏んだかと思っていても、主さんが悪くないなら相手の問題ですので考えても仕方ないと思いますよ。

No.27

考えてもわからないことは仕方のないこと。友人だってわかっていると思いますよ。少し距離を置いて考えようとしているんです。きっと、キッーと!大丈夫!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧