小学生の子供の話です。 うちのルールでは、放課後は人の家に上がらない約束です。…
小学生の子供の話です。
うちのルールでは、放課後は人の家に上がらない約束です。
例外として、ママのことを知っているお家は、よいとしてます。
でも、こっそり上がっていることが発覚しました。もう、外出禁止にしたいです。厳しすぎますか?
タグ
ママのことを知ってる人って、学年が上がるにつれて難しくなっていくと思うし、親が子供の友達を知ろうと積極的に動いてるのかでもかなり変わるような。
あとは子供がママのことを知らない友達の家に行きたいと伝えたら、ちゃんと話を聞いたのか、知らない人だからと問答無用でダメと言ったのか、そもそも何故そのルールがあるのかを説明出来ているのか、普段から子供の意見を聞く姿勢を持ってて子供の意見を尊重したりしてるのかでも印象は変わる。
約束を破った事への罰則は必要だと思うけど、外出禁止はやりすぎ以前に筋が通ってないと思う。
4さんに同意かな。
厳しいというか、約束を破ったことに関しては確かに子どもときちんと話をしなきゃいけないと思うけど、約束破ったから外出禁止って短絡的過ぎるし何の解決にもならないと思いました。
結局それって、親同士が面識ない家に子どもを行かせると、主さんが面倒だからってだけですよね。
うちは親同士が面識ないお家で遊ばせてもらう約束をしてきた時は、行ける時は子どもと一緒に行って、玄関先でひとこと挨拶をして親御さんと連絡先を交換してくるとか、行けない時は子どもにこちらの連絡先を書いたメモを持たせてお家に伺わせてます。
行ってはダメ→こっそり行ってた→もう出かけるな、ではなくて、なぜ行ってはダメという約束なのか、その約束は子どもも納得してるのか、もし行くならどうすればいいのか、その辺りを子どもと話さなきゃ意味ないし、他にやりようはいくらでもあるように思います。
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧