もうすぐ結婚する予定で旦那の家族と同居が始まります。 戸籍の世帯主が旦那の…

回答8 + お礼5 HIT数 99 あ+ あ-


2025/08/28 08:50(更新日時)

もうすぐ結婚する予定で旦那の家族と同居が始まります。

戸籍の世帯主が旦那の祖父なのですが旦那の会社の扶養に入れますでしょうか?
(世帯主が旦那になっておらずとも旦那も私も戸籍上の世帯主が同じになって居れば支障はありせんでしょうか?)

No.4354678 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

そこで働くんですか?

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2

戸籍上、世帯主が誰かより
戸籍上、旦那と夫婦で住民票は
同じですか?
あと世帯主が祖父との事ですが
祖父の扶養に旦那はなってませんか?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

旦那の会社を祖父もやってる自営って事?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

結婚したら戸籍は新しく作るので、あなたと旦那の戸籍。
扶養は、会社の社会保険に入れてもらえるかだと思います。
戸籍と世帯主は別です。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.5

世帯主が誰であろうと、主さんと旦那さんで婚姻届を出していれば、主さんは旦那さんの扶養に入れると思いますが?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6

>> 1 そこで働くんですか? お返事ありがとうございます。質問が分かり辛く申し訳ないです。
働かないです、現在彼は会社の正社員として働いて居て来月入籍いたします。その際配偶者としての扶養の手続きをしたいと考えております。

ただ彼の戸籍の世帯主が祖父になって居たので入籍したタイミングで私の住所を彼と同じに変更したら私の世帯主も彼の祖父になる筈なので
世帯主が彼じゃなくとも扶養手続きは出来るのか少し疑問に思い質問させていただきました。

No.7

>> 2 戸籍上、世帯主が誰かより 戸籍上、旦那と夫婦で住民票は 同じですか? あと世帯主が祖父との事ですが 祖父の扶養に旦那はなってませんか… お返事ありがとうございます。質問が分かり辛く申し訳ないです。
来月入籍予定で正式に夫婦になり住所、住民票も同じになります。

現在彼は会社の正社員として働いて居て来月入籍いたします。その際配偶者としての扶養の手続きをしたいと考えております。

ただ彼の戸籍の世帯主が祖父になって居たので入籍したタイミングで私の住所を彼と同じに変更したら私の世帯主も彼の祖父になる筈なので
世帯主が彼じゃなくとも扶養手続きは出来るのか少し疑問に思い質問させていただきました。

祖父の扶養には入ってないです。

No.8

扶養は、健康保険とか税金に関することなので、彼もわかってないかもしれないので話してみたほうがいいと思います。あなたは仕事やめるとかですかね。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.9

>> 3 旦那の会社を祖父もやってる自営って事? お返事ありがとうございます。質問が分かり辛く申し訳ないです。
祖父は今現在は自営をしておりません。旦那は会社員です、紛らわしく申し訳ないです。

No.10

>> 4 結婚したら戸籍は新しく作るので、あなたと旦那の戸籍。 扶養は、会社の社会保険に入れてもらえるかだと思います。 戸籍と世帯主は別です。 お返事ありがとうございます。

No.11

>> 5 世帯主が誰であろうと、主さんと旦那さんで婚姻届を出していれば、主さんは旦那さんの扶養に入れると思いますが? お返事ありがとうございます。参考になりました^^

No.12

主さんと彼が戸籍上婚姻関係を結び
彼の会社に申請すれば扶養手続きは
出来ますよ。
その際は主さんの職歴と年金支払い履歴
と保険証が必要になります。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.13

婚姻届を提出する際に彼が世帯主になり扶養に入れます

同じ住所に
祖父の世帯
彼(孫)の世帯が存在するだけです

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧