38歳で、最近入籍をしました。 周りは子育てに一生懸命。 まだ名義変更終わら…
38歳で、最近入籍をしました。
周りは子育てに一生懸命。
まだ名義変更終わらないよ、印鑑どうしようーみたいな話を友人にしたら、前から思ってたけどハイなの?って言われてしまいました。
今までもそう思ってたのでしょうか?
正直うざいですか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
今の質問だけだと思いませんが、
前から…と言われてるのであれば、
結婚に関する自分の話の割合が多いんじゃないでしょうか。
私も晩婚だったのですが、
人から質問されない限りはほぼ話題に出しませんし、
自分から話すときは自分の話が相手のためになりそう、という時だけです。
結婚初期はやることやイベントごとが多いのはわかるのですが、
聞いてもいないことや、小さいことを大きな悩みのように言われると、
先輩たちからすると「小さいことに悩みすぎでは?」と思うんじゃないでしょうか。
名義変更は面倒ですが、各所連絡ひとつか書面提出で終わりますし、
印鑑についても、参考にしたいから貴方はどうした?と聞くのは良いですが、
どうしよう、悩んでて、あれとかこれとかさ、と言われても、友達からするとなんでもいいから決めなよって感じだと思います。
お友達が既婚者なら多少は許してあげなよと思いました。
そんなに酷かったのかな?
主さんも今まで祝ってきた訳で。
今は世帯染みた方も、若かりし新婚時代はハイだったはず。
私も20代の時に周りは結婚ラッシュで、婚姻届に指輪並べて「ご報告」とか、白い服で2人で婚姻届を持った写真とか、芸能人の真似事をして浮かれたSNS投稿がたくさん流れてきました。
私は結婚の予定ゼロでしたが、全て笑顔で祝いましたよ。
30過ぎてやっと結婚できた時は子育てに忙しい周りに配慮して式すら挙げず、入籍報告も一部の子だけでした。
相手が独身なら仕方ないけど、祝って貰ったならタイミングがズレたくらい多めに見てあげなよとも思います。
印鑑の話だけならそうは思わないけど、浮かれてたくさん話し過ぎたのかもしれませんね。
私ならこの子ハイになってるわ、相当うれしいんだなと思ってもわざわざ言わないですし、うざいとは思いません。友人は生活がうまくいってなくて幸せそうな主さんにイラッとしたのかも。その子にはしばらくその話題ひかえたほうがいいかも。
まぁ皆が当たり前の様に使っているスマホを、今使い出した人がスマホが便利って話をしまくって来たらズレを感じるかも
子育てでいっぱいいっぱいの人なら面倒に思うのも無理はない
結婚は簡単だけど離婚は手続きが大変なのはよく言われますよね?
離婚経験者に結婚で右往左往してるって話をしたらそんなの簡単じゃんってシラケさせるのは想像に難くないでしょう?
言う相手が悪かったんです
同じく結婚に舞い上がってる人に言えばそんなことにはなりません
共感してもらえます
新しい回答の受付は終了しました
恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧