親の推し活が迷惑です。 申し訳ありません、どこにも相談できるところがなくこちら…
親の推し活が迷惑です。
申し訳ありません、どこにも相談できるところがなくこちらの掲示板に書かせていただきました。私の心が冷たい等、批判をいただいても構いません。ただ聞いて欲しいんです。
親と同居をしている30代女性です、2年前ほどから母があるアイドルグループ(Xと表記します)にハマりました。
母は特にグループ内のXAくんを推しており、ファンクラブにも入会しています。
悩みというのは、娘である私にもXグループを推すように強要してくるところです。
グループにはXAくん、XYくん、XZくんという3人構成で、母はXZくんを推すよう私に強要します。
私はXグループには一切興味がありません。
そんなアイドルがいるんだなー程度の認識で、ファンクラブに入るやライブに行く等の興味はありません。むしろ本音を言えば興味0です。
ですが、XZくんを推して、好きにならないなんておかしいという雰囲気ですら最近は感じつつあります。内容を箇条書きで書きますと
・Xグループの曲の視聴回数をあげるため、と自宅内では24時間常にXグループの曲がyoutubeで繰り返し再生で流す。
・全く興味ないファンクラブに私も強制入会。
ファンクラブに何か記事や動画、グのループメンバーインタビュー記事が上がると即「見てないなら見なさい」と母から連絡。
・おそらくライブ当選率を上げるために、私にもライブ抽選に応募しなさいと指示。
1度ライブが当たったことがありましたが、何も知らない、興味ない話や歌の話しばかり聞かせられ苦痛でした。
・移動中の車内でも常にXグループの歌を流す。
極力トゲが立たないような言い方で別の歌手の歌を流して良いかと聞くと、
「1曲だけなら良い、その後は絶対にXグループの曲に戻して」と返答。
・テレビでXグループが出ると必ず視聴、テレビの企画等で投票(視聴者から好きな曲を投票し、その投票数がおおい曲をテレビ放映等)があると、
「必ずXグループの○○を投票して。必ず投票して」と何度も念押し。
・娘の私が好きな曲を聴いていると、「良い曲だとは思うけどそんなに繰り返し聞けるもの?」となんとなくマウントをとるような発言。
家を出れば良い、無視すれば良い、母に苦痛だと言えば良いと思われると思います。
ですが、母は今まで嫁姑等トラブルで禄にライブや推し活、趣味が出来なかった事を思うと強く言うことができないのです。
推し活をして楽しそうにしている母を見ると、不満を持つ私の方が間違っているのではないか、冷たいのではないかと自己嫌悪に陥ります。
今ではXグループの名前やアイドル名を聞くだけで苦痛です。
まとまりのない話で申し訳ありませんが、このように家族の推し活が負担に感じている方がいればご意見をいただきたいと思っております。よろしくお願いいたします。
タグ
家族の推し活を負担に感じているとかではないですが、強いて言えば息子たちがゲーム実況Youtuberにハマっていてその人の口が悪い、喋り方が嫌い、真似をされるのが苦痛ですね。でも私が嫌いなのは私の勝手なので、やめる事を強要はできません。彼らが見るのは自由なので「友達にそのようなしゃべり方は絶対するな」「私は好きではないから見せる事を強要するな」とだけ伝えています。
長くなってごめんなさいね。
まずお母さんがXAを推している事を主さんが辞めさせる権利はありません。でも同様に、お母さんには主さんにXを推す事を強要する権利もありません。なので主さんは拒否をしていいと思います。でも主さんが自分まで推し活に参加させられることを拒否することと、お母さんの推し活を拒否することとはイコールではありません。だから主さんがXを推すのを強要される事を否定するのはお母さんに失礼ではないし、冷たい行為ではありませんよ。
お母さんが推し活をすることはいいと思うし、私もお母さんには楽しんで欲しいと思ってる。でも私は別のアーティストが好きだから私のことも自由にしてほしい。誰かと気持ちを共有したいのならX推しの友達を作ればいいと思うよ。
と言ってしまうのはどうですか?
人の嫌がることは、しない
なせなら家族であっても人間関係が壊れるから。
お母さんはわかってるけれど
主さんが嫌がっていると
認識できてないのだと思うので
はっきり、NOは伝えたほうがいいです
じゃないと親子関係が壊れてしまうかと
推し活の応援や協力はする
でも、「仲間」にはなれない
と伝えたほうがいいかと。
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧