温泉でタトゥー禁止っていうのあるけど、そろそろ入れ墨とタトゥーの違いで許可を変え…
温泉でタトゥー禁止っていうのあるけど、そろそろ入れ墨とタトゥーの違いで許可を変えてみたらどうだろうか。タトゥーならOKとか。
基本的に日本人(アジア人)でタトゥーや入れ墨をむしろ禁止で、欧米人ならタトゥーが殆どなんだし良いのではないかな?
日本人で入れてる人達と欧米人で入れてる人達じゃ全然タイプが違うしキレやすいのは寧ろ日本人。
やっぱり混在して分かりづらいとか入れてる入れ墨の人達から反発されるとか?
仮にそうだとしたら毎回温泉ルール守ってる外国人達は日本人より謙虚だなと感じる。まあ皆じゃないだろうけど
タグ
新しい回答の受付は終了しました
日本はそういった文化がないから、まず見馴れてないんだよね。
入れ墨とはまた違うけど、個人的な印象として映画とかでもタトゥー入れてる人ってガラが悪い。
あと、何がそろそろかがよくわからない。
日本でタトゥーがブームになったりしたら、そろそろって話もわかるかな。
刺青=は○しゃ
のイメージ強い日本では難しいよね
日本文化の刺青(入れ墨)のイメージと
西洋文化のタトゥーって
そもそもの文化的派生が全然違うし
だからって
和彫なのか洋彫なのかそんなの専門家以外
見分けつかんし
江戸と沖縄には尊い意味を持っての彫があるし
でもそんなのほとんどの人が知らないやん。
実際、ヤベー事する人にスミ入ってる率高いのも事実だから
何かをバランス取ろうと重きにしたら
拒否する方向になるのは致し方ないと思う。
ドレスコードみたいなもんでしょ。
ジャージで来んなって、周りが慣れてるから、ではなくて、相応しい格好をしてください、でしょ。
向こうの温泉なら、海パン、タトゥーでプールの様に使っているのをTVで観るけど、公衆浴場として続く限りで、用意されたルールに従ってくださいって言ってるだけで。
欧米との違いは文化もそうだけど、風呂や温泉に対する日常づかいが異なるんだから、公益性に対するマナーレベルでお願いしますって。
ただ、タトゥーとか、日常で珍しくなくなってきているのも事実で、限定した時間はOKとか、そういう配慮は必要かもね。
タトゥも刺青もどっちもいいと思うし否定はないけど、ただでさえどこ行っても外国人だらけで乗っ取られてきてるからスパや温泉は禁止にしたままにしててほしい
中国人と韓国人はすでに増えてるけど
どこ行ってももう植民地のように日本人の方が少なく肩身狭い
一般の人特に女性や子供からしたら和彫りもタトゥーも同じで興味もないし見分けがつかないから怖いだけで見たら怖いから小さくなってるしかなくて楽しめないって問題がありますね
入れてる人は和彫りじゃなくタトゥーなんだからいいだろ!となるけど一般的にはどちらも同じってことです
分からないで温泉などに楽しみに入ったほうが怖くて楽しめないのはおかしな話ですよね
そのように他人の事も考えてる人は極道さんでも入ってこない訳です
和彫とタトゥーの違いが分かりません。
でも、スキー場のホテルとか大浴場にタトゥーの方普通に入浴してますよ。
地域密着の大型銭湯とかは禁止してますけど、治安を考えたらそのままにして欲しいとも思いますね。
まぁー。日本でタトゥー入れるなら大浴場やプールに行けないのは当然覚悟してるよね?って思ってしまいます。
不快でしか無いから、入れ墨だろうがタトゥーだろうが入って欲しくない。
ってか 温泉入りたきゃ貸し切りにしたり家族風呂でも良いだろうし別途払って好きにすりゃ良いじゃん。
大勢の中まで来んなよ!
かな?笑
それさタトゥーは良いよってなったら
入れ墨も良いよってならないか?
入れ墨の人は納得しないぞ
そしたらさ主さんがその場で仕分けしてみたら良い
それで通るならいけると思うけど
入れ墨派は納得しないぞ!
どうするんだ?
言い出しっぺがまず動く行動するそれがないと一般人は誰も納得しないよ俺も納得出来ない
なので主さんが行動だよね
頑張ってください
殴られても自己責任だからね
覚悟を示す刺青を入れてるヤ◯ザの方が、むしろ組織的に自分達が街中に存在する事を黙認して見過ごしてもらうためにも一般市民と簡単に諍いを起こさないとか手を出さないとか規則決めてて自分らで行動に規制かけてるから逆に安心してしまう。
気分で簡単にタトゥー入れてるヤンチャ系とかチンピラの方がノールールだから怖い。
私は結構な頻度でスーパー銭湯に行きます。刺青もしくはタトゥーをいれた方を見かけた事もあります。その上で申し上げますが残念ながら日本人だろうが外国人だろうが刺青・タトゥーをいれている人を見かけたら嫌でも威圧感を感じてしまいます。例え本人が謙虚な方だったとしても此方からしたらそんなの関係ないし知るよしもありません。
そして貴方は刺青とタトゥーの違いで許可を変えてみたらどうかと仰っておりますが仮にどう見たって刺青の方が「これは刺青じゃない。タトゥーだ!差別だ!」と言い張ったらどうしますか?外国人が刺青をいれていたら?結局は言い様でどうにでもなる恐れがあります。刺青・タトゥーOKの銭湯を肯定派の方々で立ち上げた方がよほど現実的でしょう。
本物のヤクザの方が、何かのテレビ番組でインタビューされてた時に言ってました。本当のヤクザの人は、入れ墨と指つめたりとか、見た目で分かりやすいことしないと。みんなドラマなどの影響で勘違いしてるだけだとか。
入れ墨やタトゥーは、一般の人のほうが入れてるらしいです。
過去に勤めていた旅館はタトゥーもしくは入れ墨のある方の施設利用をお断りしていました。
支配人個人や旅館の一存ではなく、自治体の条例で入れ墨利用者の施設利用は禁止です。
日本の入れ墨への忌避感は暴対法以前の時代にいわゆる暴力団関係者と市民の距離が近すぎた事にあるのかな、と思います(あくまでも個人の感覚ですけど…)
暴力団関係者を日常生活から締め出しましょう、彼らとの接触の機会を減らしましょう、となった時に、入れ墨の有無が区別として分かりやすかったのではないかと。
外国人のタトゥーならOKでは?と言っても、外国人は受け入れて日本人は差別するのかってなりますから。どこかで施設やホテル側も線引きせざるを得ないんだと思いますよ。
あくまでもタトゥーは自分の意思でいれるものなので、ご自分がお住まいの都道府県等で制約はあるのか、浴場を使用できない場合に貸し切り温泉など常に用意出切る資金力をその後の人生で用意出来るのかはよく考えてから入れられた方がいいですよ。
すみません。
墨の問題より外国人と一緒に温泉の湯につかりたくありません。
だってあいつら体も洗わずにドボンって入るもん。墨より日本の温泉のルールが守れない外国人を入浴禁止にしてほしい。
それは主も納得できるでしょ?
マナーやルールはその国によって異なるものですから、日本人の墨に対する意識が変わるまでは無理に緩和する必要はないと思います。
>入れ墨とタトゥーの違い
大きな違いが分かればいいんですけどね……。なんだか「頭痛が痛い」みたいな、比較したいのに比較になってない言い回しに聞こえちゃいますよ。
要は施術方法、『和彫り(入れ墨)』か『洋彫り(タトゥー)』の違いで判断するってことですよね?
確認は自己申告か目視になると思うんですが……
嘘を吐かれる場合もあるし、専門家でもない限り目視で確実な判断も難しいと思います。
和彫りでトライバルデザインがあったらややこしくないですか?
何より、確認する立場からすれば手間でしかありません。
だったら、「入れ墨・タトゥーは禁止」でも「サポーター等で隠せるならOK」
ってした方がまだ分かりやすくて効率的ではないでしょうか?
日本の温泉のマナーでは、確かに入れ墨はダメですが、混浴とか体を洗ってから温泉に入る、飛び込み禁止(プールのマナーと同じ)、泳がない(プールではない)、トイレを済ませてから温泉に入る、携帯電話やカメラ(盗撮の可能性も)の持ち込みの禁止とかのマナーがあります。
もう少し温泉のマナーを守って温泉を楽しんだ方がいいと思います。
自分の着替えを間違えたり、忘れ物には注意して下さいね。
入れなきゃいいだけのものを入れた後でグダグダ言ってもはっきり言って無駄だと思いますよ。駄目な理由があるから駄目なんでしょうしきっと日本ではその理由が解消出来ないからずっと禁止なんですよ。言い方変えても同じもんは同じだから満遍なく禁止でしょうね。
変わらないので諦めましょう。
私から見たら、どっちも同じ。
入れるときにそれだけ覚悟して入れたはず。入れ墨の仲間入り、ってね。
でも・・一昔前まではピアスも一般化されてなかったけど、(飲食業では従業員にピアス不可だったり→食べ物の中に落とすから)ピアスは大衆化したね・・・。高校生でもやってるやつは多い。私としては、また、若者のピアスも、差別化して欲しいところですけど。
削除されたレス (自レス削除)
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
死刑になりたいとか自暴自棄になり無差別殺人する犯人の気持ちが痛いほどわ…14レス 292HIT 匿名さん
-
育児って、楽しいですか? 俺は独身だが、子供・子育てなんか大嫌いだ。21レス 334HIT 匿名さん ( 男性 )
-
高校はなるべく偏差値の低い学校を選んだ方が良いんですね。 同じ大学学…25レス 395HIT 大学生さん
-
私が妊娠したら、義母から10万円お祝い金をもらいました。貰っておきなが…29レス 286HIT 匿名さん
-
拙い文章ですがご意見お願いします。 私の仲の良い友達が妊娠してし…11レス 201HIT 匿名さん
-
自分の性格が悪くなった気がします。 はじめまして、女子中学生です…13レス 158HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧