結婚してから初めて犬を飼った方 夫婦仲は良くなりましたか? うちはケンカ…
結婚してから初めて犬を飼った方
夫婦仲は良くなりましたか?
うちはケンカが増えたように思います...
私が躾に熱心過ぎるせいかもしれませんが、おかげで愛犬は私にはとても良い子です。
5歳の息子と旦那には甘噛みをするし、指示もあまり聞きません。
(息子はまだ子供なので仕方ないですが...)
躾は家族みんなで一貫性を持ってしなきゃ意味がないと、犬の躾について一緒に勉強したはずなのに
旦那はなぜか自己流で「本気出したら勝てるから自分は噛まれても大丈夫」とか言います。
私が「噛み癖をつけると息子にもっと噛みつくようになるからやめて」と言っても
改めるわけでもなくまた同じことをして
「大丈夫」とか言ってたくせに何度か噛まれると落ち込んで「噛まれるから遊びたくない」と放棄したりします。
子供のことでも似たようなことで喧嘩になったことがあり
その時も旦那の自己流育児せいで息子の問題行動が悪化しました。
発達相談にも行きアドバイスをもらって旦那に伝えましたが聞き入れてくれませんでした。
息子の問題行動悪化により旦那も余計にイライラするという負のループ。
今と全く同じ。笑
私も少し熱心になり過ぎて反省すべきところもあるとは思うのですが
こういう自己流旦那はどうやったら機嫌を損ねさせずに教育できますか?
タグ
>> 2
適性があるのはなんとなくわかります。
本来私は猫を飼っている方が向いていると思います。
(昔猫を飼ってました)
犬という生き物はリーダーを欲していて、飼い主が選択し、指示を出さなければいけない...
私は昔から本当にリーダーに向いていない優柔不断なタイプで、即座に選択し、犬に指示を出すことが最初はストレスでした。
何度も自分に言い聞かせてやっと今に至ります。
確かに、旦那は共感能力に欠けているというか
どちらかというと共感することに喜びを見出せない人な気がするので
相手の反応どうこうよりも、自分がどうしたいかが勝ってしまうのかなと思いました。
そういう意味で犬は適していない気がしますね。
犬は感情豊かなので、反応を見てこちらも動かなきゃいけませんから。
でもそれじゃ困るからなぁ...
関連する話題
-
【長文】私と夫どっちが悪いと思いますか?折り合いの付け方がわかりません…
-
長男への旦那の対応が嫌すぎる。 昨日、外食に行きました。 いき…
-
妻が子供産んでから変わりました。最初はまだ大人しくて良かったんですが、…
-
義母との関係を終わらせたい。 50代主婦。旦那と同い年です。 …
-
元夫にイライラしてしまう。 元夫とは結婚して2年くらいで関係はダ…
-
子供は可愛くて仕方なく愛情もあります。 でも24時間365日ずっと付…
-
性行為を誘ってこなくなった夫にイライラします。 私の夫は私と付き合うま…
-
旦那の隠し事についてなのですが私に隠れてアイコスを吸ってるみたいです。…
-
「嫁の愚痴2」 僕が100%悪いのは承知してますが、愚痴らせてくださ…
-
不妊治療に参加してくれない旦那に疲れてきました。 結婚3年で子供…
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧