僕は母子家庭で育ちましたが、やっぱり心のどこかで、母親を憎む気持ちは消えていませ…
僕は母子家庭で育ちましたが、やっぱり心のどこかで、母親を憎む気持ちは消えていません。
勿論、育ててくれたことに感謝してはいますけど、人格がしっかりした両親揃っていて、そういった環境で育っていれば、もっと自分は違う人生歩めたかもしんないと思うと余計に恨みというものが湧いてきてしまいます。
現在一緒に暮らしていますし、面と向かって本人にこんなこと絶対に言いません。親とは仲良いので。そんなに親が嫌なら早く出ていけって感じでしょうけど
だけど、間違いなく片親ってどうしても感情の基本的なところが不十分なまんま大人になってしまったんだなって年齢を重ねれば重ねるほど
感じてしまいます。
本当に自分が一番親を頼りたいって時に、両親は喧嘩ばかり、父親はお酒飲んで暴れるわで母親も大変だったと思いますが、未だに母親が被害者面しているのが本当に気に食わないなって思います。
明らかに子供側が一番被害受けてんのに、親自身が身勝手なまんま、
思うように育たなきゃ母親はヒステリックになり、「育て方を間違えた」なんて言われて。はぁ?俺から言わせれば「生まれて来る家庭を間違えたんだよ糞親が」って思います。
社会人になって苦労するのは自分自身にも問題あると思います。ただ、大人になれば勝手に自立する、しっかりした人間になる。ろくでなしにならないだろうって考えの人多過ぎませんかね。親も完璧じゃないのはわかりますけど、そういうイメージを植え付けないでくれよって思います。
本当に親孝行なんてのはちゃんと子供に苦労をかけずに育ててくれた両親のみに与えられる権限ですよね。申し訳ないんですが、自分の親にはその価値を全く感じることができません。
長々とすみません。
自分自身がしっかりしていけばいいと言い聞かせて普段過ごしていますが、それだけだと難しく感じてしまって。
同じような家庭にいた人はどう乗り越えていますか。そういう回答あればお願いします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
つらかったですね。
私は両親いますが、両親とも発達障害の毒親でしたので、貧乏でみじめで、人格を否定されてけなされて生きてきました。
私も生まれてきた家庭を間違えたと思うし、親を恨んでしまいます。
大人になって結婚しても、旦那は裕福でまともな親で嫉妬してしまうし、もちろんママ友も。。傷が癒えることがない。
何が言いたいかというと、片親でなくても同じようにつらい思いしてるはいるということです..
主さん、大変でしたね。
>大人になれば勝手に自立する、しっかりした人間になる。ろくでなしにならないだろうって考えの人多過ぎませんかね。
>親も完璧じゃないのはわかりますけど、そういうイメージを植え付けないでくれよって思います。
これは本当にそう。
いまの育児って、仮に両親揃ってても指示語ばかりで、情緒面を育てるということを知らない親が多い。
子供がアダルトチルドレンで苦しんでる。
私もそうでした。
両親揃っていて、なんなら平均的な家庭より裕福でしたが、激務のストレスで接待呑みで酔って帰ってきてさらに酒を飲む父に殴られながら育ちました。
母も一緒になって私をおさえつけ、大人二人からサンドバッグになる日々でした。
自力で立て直すのはかなり大変でしたが、ひとり暮らしを始めて、良い友人やパートナーに育て直してもらった部分が大きいです。
>本当に親孝行なんてのはちゃんと子供に苦労をかけずに育ててくれた両親のみに与えられる権限ですよね。
突っ込むなら「苦労を掛けずに」ではなく「(情緒の交流を通じた)愛情をかけて」育てた場合だと思いますね。私の場合、苦労はかけられてませんが、同じように苦しんでいたので。
今はもう親とは絶縁しました。
一人暮らしをするだけで、相当楽になりますよ。
あと、ただ、「お母さん」だけを恨んでいるのはなぜ?
と考えてみてください。
お酒飲んで暴れる父親がいたなら、お母さんは間違いなく被害者です。
答えを言ってしまうと、これ主さんが男性だからで。
男性といることが不幸そうなお母さん=自分といるのも不幸なんじゃないか、って怖いから、いら立ちが湧くんですよ。
その苛立ちを抱えたままいくと、主さんは主さんのお父さんに似た、お酒を飲んで女性に暴力する男性になります。
いま一緒に住んでいるなら、「母さんは、どんな男性と一緒に居たかった?どんな風に幸せになりたかった?」と聞いてみてください。
そして、主さんは女性を幸せにできる男性を目指してくださいね。
旦那の父親は借金作って、病気になり働けなくなり、それなのに威張り散らして暴力をふるっていたそうです。
義母のパート代で生活していたそうです。
モラハラの義父なのに、義母は自分の意見も言えないで、いつも「はい、はい」言うこと聞いてる、そんな義母もどうかしてます。
借金ある働かない義父なんていらないし、
離婚すればいいのに、離婚しないで養ってます。
借金ありの働かないモラハラ夫なんて追い出せばいいと思うのに、養ってます。
しかも、義母はフルタイムのパートです。
フルタイムで働けるなら正社員になればいいのに、なぜかずーとパートなのです。
正社員になれば厚生年金だし、考えればわかるのにずーとパートをして年金も払わず平気でいる義母もおかしいと思います。
夫婦でおかしいです。
旦那は、中学生からバイトをしてお小遣いなんて1度も貰ったことはないそうです。
バイト代で親の借金返したりしたそうです。
それなのに、親が困ると今でも助けます。
こんなろくでもない親でも、「親は親だから」と助けます。
年金も払ってないので、老後は子供に丸投げです。
義父は89歳まで長生きしました。
義母は現在95歳ですが、生活費は息子頼りです。
100歳以上生きそうです。
年金も払わず、貯蓄もしてなくて、こんなに長生きしてすごいなって思います。
図太いから長生きなんですかね。
子供に親らしいことしてないのに、長生きして子供に迷惑かけて、子供に借金返済させて、自分の老後のために子供作ったのかな?って夫婦です。
ろくでもない親でも面倒みてる不思議。
主さんの親は経済的に子供に頼ってないなら、まだいいですよ。
旦那の親は、旦那曰く、「最低な親だ」と言ってました。
両親いても、こんな親じゃ子供は不幸ですよ。
旦那は義母に「離婚しろ」と何度も言っても離婚しなかった。
離婚する勇気もないのでしょうね。
義父がいない方が生活はまだマシになるのに。
両親いるのに普通の家庭ではない旦那の親、
こんな家庭があるのかとビックリしました。
旦那は若い頃は親を恨んだけど、親が年取って細くなった姿を見たら、恨みもなくなったと言ってます。
やりたい放題しておいて、老後は面倒みてもらうなんて図々しいです。
私も母子家庭で育ちました。
父親に問題があり、母は悪くないのに、いつからか母に対しても怒りが出てくるようになりました。
あんな男と結婚しなければ、子供は不幸にならなかったのに、とか、
あんな父親と結婚したから私が生まれたんだ、
こんな家庭の子に生まれるなら産んでほしくなかったといろいろな気持ちが出てきました。
主さんの気持ちわかります。
母親は被害者なのはわかりますが、
結婚したのは母です。
なんであんな男と結婚したんだって思います。
結婚しなければ私は生まれてこなかったのにって。
私は生きていても楽しくないし、幸せなんか一度も感じたことないです。
だから、生まれてこなければよかったと思ってます。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
結婚したら子供を持つのが当たり前という考え方に賛同出来ません。今の時代…29レス 605HIT 匿名さん ( 男性 )
-
糖尿病だから、糖尿病内科に応募したのに、病院側から首をかしげられました…13レス 276HIT 匿名さん
-
小さい頃から母親に否定されてばかりで、自分に自信がなくて折れそうになっ…8レス 208HIT 匿名さん
-
高校2年生の娘が部活動の練習中に事故に遭い、下半身付随になってしまいま…5レス 174HIT 匿名さん
-
20歳で週5のペースで缶ビール2本飲むのは多すぎでしょうか? 親は飲…8レス 208HIT 向日葵草 (20代 女性 )
-
ふと思った、自分が老人になる頃には人口減少が酷く地域を守ってる今の老人…7レス 139HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧

