2年ほど付き合っている彼がストレートに「好き」などと言ってくれません。 双…

回答7 + お礼4 HIT数 150 あ+ あ-


2025/09/07 03:14(更新日時)

2年ほど付き合っている彼がストレートに「好き」などと言ってくれません。

双方30前後の世代です。ストレートに言葉にはしなくても他の言動や態度で愛情表現は十分してくれますし、言われなくても伝わるようなところはあります。
この話題を切り出せたのも(後述)彼は私がちゃんと好きだという自信がそれなりにあったからです。
なので常に不満だ!ということはないのですが、稀に寂しく思うときがあります。

私と彼は職場恋愛なのですが、知り合う前に彼はマッチングアプリをしていたそうです。
私と知り合う直前〜知り合った直後くらいにやめたみたいです。「なんでやめたん?」と聞いたら「面倒になったから」とのこと。

そこで冗談混じりで「そこは『私と出会ったから』とかさ〜」と言ったら「えー、言ってほしかった?」とのことでした。

そこで「うん」と言えなかった私も可愛くないのですが、「普段そういうストレートなこと言ってくれないからなあ」とやんわり切り出したところ、彼は「そうか?」と。
その後の具体的な発言は忘れましたが、そんなことはないぞ…でも私が言うならそうなんかな…と普段饒舌な彼が珍しく気まずそうにしていました。なので、そういう性格なんやろうなと思うことにする、と別の話に移しました。面倒な女かもしれませんが、そこでも言ってくれなかった私は内心少しへこみました。

皆さんでしたらどうするか、どう思われるかお知恵をお借りしたいです。
申し上げている通りストレートに言葉にすることはなくても、日頃から愛情表現はちゃんとしてくれる人なので、無理に言わせたい気持ちはないです。こういう人もいるよねと温かく受け入れるしかないでしょうか。

タグ

No.4359657 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

まずはあなたがその想いをストレートに伝える

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2

中高生じゃあるまいし…

No.3

私の彼氏も全然好きって言ってくれないし手も繋いで来ないですよ!泣
でも毎日マメに連絡くれたり私が好きなキャラの雑貨をよく買ってきてくれたり体調を気遣ってくれたりするのでそういうところに愛を感じます。
主さんの彼氏さんはシャイで好きとか言えない性格なだけで、違うところで愛情表現してくれてるかもしれません。
どうしても言わせたいなら…私なら自分から彼に好きって言いますね。そしたら向こうもだんだん好きって言うようになるかもしれない。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.4

>> 2 中高生じゃあるまいし… 確かにそうですが、カップルってそんなもんじゃないですかね…。
ただ、私たちの親くらいの世代のご意見なら頷けます。

No.5

>> 3 私の彼氏も全然好きって言ってくれないし手も繋いで来ないですよ!泣 でも毎日マメに連絡くれたり私が好きなキャラの雑貨をよく買ってきてくれたり… ありがとうございます。私もストレートに言ってないので、まさしく人のこと言えないです。反省します。

好きなキャラの雑貨を買ってきてくれるなんて可愛らしいですね。私の彼はそんな気の利いたことしませんが、手は積極的に繋いでくれますし、行動で伝えてくれる人なのかなと思いつつあります。

No.6

言い慣れてないだけとか?

うちは「好きだよ」とか「愛してるよ」が合言葉か!?ってくらいになってるよ
(長電話中に何度かトイレに立つ切り際も一々「愛してるよ」って言い合う感じ)

何人か前の彼氏は言い過ぎると価値が下がる、ここぞって時に言うって人だったから、その影響でちょっと軽く感じた事はあったんだけど

でもやっぱり出し惜しみしされるより嬉しいし、心地よいし、安心感も得られる
触れ合いやキスで免疫力が上がるとか言うけど、そういう愛の言葉でも何かしらの良い効果がある気がする


でも人によっては難しいかもだから、主さんから彼のどこが好きなのかちょこちょこ言って慣れさせて行くのはどうかな?

まずは言いやすいワードから練習
徐々にステップアップ

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.7

>> 6 ありがとうございます。
欧米人のような彼で素敵です。アメリカ帰国子女の男友達がいますが、やはり事あるごとにアイラビューを伝えているようです。決して軽々しく言ってはないとのことですが、呼吸するみたいにサラッと言いますよね。

言い過ぎると価値が薄れる云々は彼もゴニョゴニョ言っていました!あいつら同類ですね。確かにどちらも一長一短ありますが…。

少しずつ無理のないようステップアップしていきたいです。彼もですが私も。

No.8

性格だから仕方ないと個人的には思います。自分の感覚で、普段から思い遣りや愛情が感じ取れれば十分だと思っています。

ただ友人に、愛情表現というかリアクションが少なくて別れたケースがありますね。優しいけど、あまり感情を出さない人みたいで嬉しい悲しいとかもなくつまらないみたいな。

誕プレあげても喜んでるのかも分からない。一緒に遊んでも楽しいのかも分からない。一緒にいるから愛情がないわけじゃないんだろうけど、段々と冷めていったそうです。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.9

>> 8 ありがとうございます。前向きに捉えたいです。
確かにいくら優しくてもロボットみたいに感情が読めない人だと悲しくなっちゃいそうです…。

No.10

主さんを大事にしたい気持ちはあるんだけど、それとは別で「好き」とか「君と出会ったからアプリ辞めた」とか、少女漫画みたいなこと言うのに抵抗があるんだと思います。
その言葉は、彼の中での自分らしさを壊すというか、「痛い言葉」に近い感覚があるんじゃないでしょうか?
でもそれを主さんに伝えると、主さんを好きじゃないって勘違いさせて傷つけるから言えないのかなって感じました。
例えば、「好きって言葉の代わりにたまにお菓子を買って欲しい」とか、そういうロマンチックじゃない方法での愛情表現を求めてみたらどうでしょうか?これもちょっとロマンチックかもしれませんけど。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.11

言葉以外で愛情感じてるならいいじゃないと思うけど、言葉でもほしいですよね。旦那が付き合ってる時からほぼ言葉では言わないタイプでしたが、初めての結婚記念日に手紙で伝えてくれました。それから何度も結婚記念日きてるけどとくに何も言われてません。私はその手紙と日常で感じる愛情で満足してます。
自分からたまには言葉にしてって言って、彼に好きと言ってもらっても言わせた感あるでしょうし、言わない人なら付き合いが長くなるなつれおそらくさらに言わなくなる。今感じられる言葉以外の愛情でもいいと思えるならそういう人だと受け入れるしかないし、それじゃ嫌だと思うなら合わないのだと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧