現在休職中です。 先日パートの方と食事に行ったのですが、些細な一言がずっとひっ…

回答1 + お礼0 HIT数 94 あ+ あ-


2025/09/06 21:06(更新日時)

現在休職中です。
先日パートの方と食事に行ったのですが、些細な一言がずっとひっかかってモヤモヤしています。
その一言とは「大した仕事してなくて暇だね」です。
私は経理の仕事をしており、主に出納業務と書類整理が担当です。また、経理課の中で仕事が分かれているのですが主担当レベルで出来ることもあり、ダブルチェックをかねてその業務をしたり休んだ際には対応するようにしています。
また、総務側の仕事(電話や来客対応、証明書発行、施設の鍵開けや修繕対応、パートの方が3年に一度交代するのですが誰もしないのでフォローなど)もしております。
総務側の方に30分ほど感情的に説教をされたり、ミスや仕事を不当に押し付けられたり小さなストレスが積もり積もって人を信じられなくなり体調を崩してしまいました。
仕事中に急に吐き気とめまいに襲われ、立たなくなるほどで、私だけが行っていた簡単な仕事の申し送りのみを作成し、上司とやっていた仕事の引き継ぎなどは申し送りを作成せず休職となりました。
そのパートの方は、私だけがやっていたすごく簡単な引き継ぎしかみておらず、それで私が大した仕事をしていないと判断したようです。
もちろん職場で一番若手なのもあり、重要な仕事などはたしかにありません。しかし、手を抜いたことはありませんし上司の仕事をもらいたいという話をしたのですが、上司は急に机をばんばん叩いたりする不思議な方なのであまり私に仕事をわりふろうとはしない方です。
それでも出来そうなことはしてきましたし、総務の仕事もしてきましたし、パートの方が困っていたり総務の仕事なのに押し付けてきたときも対応してきました。
なのに大した仕事をしてないと言われたことがすごくショックでした。
復職して仕事をしていても大した仕事をしてないと思われながら仕事をするのかと思うと辛いです。そのパートの方はとにかく口が軽いので、いろんな方にいってると思います。
また、休職前に私が荷物を持って帰ったのを見たそうで、それはプロテインやお菓子などでこれからゴキブリが増える時期なので職場に放置しないよあにしたためで、それを休職後退職するんじゃないかと上司に言ったりしたそうです。
そんな混乱するようなことを言わなくてもいいじゃないかと思いましたし、そもそも休職中で不安定な時期に大した仕事してないなんて言うなんてどんな神経してるんだよと思いました。
みなさんならどう受け流しますか。長くなりすみません。
ちなみにそのパートの方は、パートなので当たり前ですが基本窓口対応のみで、色んなことに意見しますがパートなので知らんけどという発言で責任はとろうとしません。パートの方に責任をとらせるつもりも、パートの方を下にみてるわけでもないです。




タグ

No.4359900 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

貴方の仕事に対しての想いや、
今の心情が色々あるのは分かりましたが、
貴方の想いは貴方にしか分かりませんので、
他人に説明しないと分かりませんし、説明しても理解出来ない人もいるでしょう。
他人が貴方をどんな風に思ったり感じたりするかは、貴方が制御出来るの物ではありませんよね。
貴方の不安定な状況だった気持ちも他人には分かりませんし、余程仲が良くない限り、わざわざ理解しようとも思いません。
貴方がどんな行動や、どんな意見を持っていても他人を変えることは出来ませんので、
仕事での付き合い程度の人間なら、放っておきましょう。


投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧