ずっと前から小1の妹が夢遊病です 毎回寝室以外で寝落ちしているので寝室に 行…

回答7 + お礼0 HIT数 375 あ+ あ-


2025/09/10 00:18(更新日時)

ずっと前から小1の妹が夢遊病です
毎回寝室以外で寝落ちしているので寝室に
行かせる必要があるのですが妹は運べませんし
起こしたら泣き叫んだりします
起こそうとたまに夢遊病のまま寝室に行くのですが泣き叫んだりするときがあります
親に妹を持って上がってと言ったのですが
何もしなくても上がると勘違いで言われました
そして今日強引に起こしたら泣き叫ばれました
そして親が来て殴られましたいつものように何もしなくても上がると言われました
その後なぜか妹が立ち上がり上に行きました
多分起こしている最中何故か起きていているのに泣き叫んだと思いました自分が殴られてる最中に冷静になって上に上がったんだと思います
何度も起こしてる最中夢遊病なの?夢遊病なの?
と言っていましたが泣き叫んだままでした
何か起きたら泣いていたから泣くみたいな感じです
何回か寝室で寝てと妹に言いましたが聞く耳を持ちませんなんとかしても寝室で寝かせたいです
自分は中2です

タグ

No.4361539 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.7

子供の頃って交感神経や副交感神経の切り替えがうまくなくて夢遊病になる事ちょくちょくあるみたいです。
自分も幼い頃は夢遊病でしたが、歳とともに勝手に治りました。

家の玄関や裏口の戸締りだけしっかり確認して、勝手にフラフラ家の外に出て行くことだけは阻止しましょう。家の中でフラフラうろつくだけなら、親御さんの言うようにそっとしておくといいと思います。
気にかけてあげる主さんははとても優しいと思いますが、思い通りにはなかなか行かないと思います。
妹さんが起きている時に話をして、夢遊病で困っていることはないか、助けて欲しいことはあるのかなどを聞いてあげるだけでもいいかもしれません。

No.6

妹は親に構われたくてやってるんだからほっとけ。

No.5

多分、主さんは何もしない方がいい。無理に起こすとパニックを起こして危険だし、妹さんにストレスを与える。

No.4

縛る😉

No.3

主さん、夢遊病の意味、分かってないんじゃない?
妹さんのことは親に任せましょう

No.2

小1でまだ治らないのはほとんど家庭環境の悪さだと思われます
そもそもこの事を真面目に悩んでるのが中2の主さんってのが問題です
本来は無理やり起こすのは厳禁で怒ってもダメです
母親なりが危機感を持って抱き締めて諭して安心させていかないとかなり治すのは難しいです
家庭環境が悪くて不安があるままだとまず治らないんです
ほっとくとそのうち夜中に外に出ていって無意識にいくので
普通に車にひかれたりします
そうならないうちに
母親にしっかり話した方がいいです申し訳ないですが中2の主さんがどうこうできる問題ではありません

No.1

ほっとけ。

たぶん理由があるんだよ。

自分を大事にしよう。
それは親の仕事だから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧