クリニックに行き鬱病の診断がつきました。 ついでに、ASDの可能性がありま…

回答5 + お礼2 HIT数 180 あ+ あ-


2025/09/10 12:58(更新日時)

クリニックに行き鬱病の診断がつきました。

ついでに、ASDの可能性がありますと言われました。

きついです。仕事休みたいけど、休んだらもう戻れない気するし、休んだら休んだで、給与面や就職気にしてよく休めません。
どうしたらいいでしょうか。

No.4361679 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 2025-09-10 07:38
通りすがりさん1 ( ♂ )

俺は適応障害+ASDと言われたから
仕事休んだけど、実際同じ職場に
戻っても続かなかったよ
主の気持ちわかるぞ…

でも、やっぱり休まないと
そもそも体調戻らないから
俺は休んだ方がいいと思う
しっかり脳を休めて
少し気分が戻ったら
自分の性質と向き合うために
少しずつ、時間かけて集めてさ

俺はそれやって職場変えたら
立て直すことが出来たよ
まぁ、適応障害だったから
まだよかったのかもしれないけど
鬱なら尚更無理しちゃダメだぞ

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

俺は適応障害+ASDと言われたから
仕事休んだけど、実際同じ職場に
戻っても続かなかったよ
主の気持ちわかるぞ…

でも、やっぱり休まないと
そもそも体調戻らないから
俺は休んだ方がいいと思う
しっかり脳を休めて
少し気分が戻ったら
自分の性質と向き合うために
少しずつ、時間かけて集めてさ

俺はそれやって職場変えたら
立て直すことが出来たよ
まぁ、適応障害だったから
まだよかったのかもしれないけど
鬱なら尚更無理しちゃダメだぞ

No.2

削除されたレス (自レス削除)

No.3

>> 1 俺は適応障害+ASDと言われたから 仕事休んだけど、実際同じ職場に 戻っても続かなかったよ 主の気持ちわかるぞ… でも、やっぱり… ありがとうございます。

私の場合、診断してもらっていませんが、おそらく適応障害で、職場を今まで転々としています。
安定した公務員の仕事も辞めてしまったりもしています。

自分が本当に情けないです。

職場を変え、人間関係をリセットしたら、1からいいのですが、だいたい二か月くらいで、人間関係で悩み始めてしまいます。

No.4

>> 2 削除された回答 ありがとうございます。
シングルマザーなので、なるべく障害者というくくりになりたくないというのが正直です。
でも、取得したらいいのかな。
いま正社員で一応働いてて、でも苦しい。

障害者の人を見下してるとかではなくて、、。生活保護も、一応親と同居してるので、厳しいかも。

No.5

ASDなら休んでも治らないよ
鬱は休んで治療をすれば良くなるだろうけど
直ぐ効果はでないよ?

No.6

鬱と適応障害は別だからね
適応障害は原因となるストレスから離れれば良くなってくるものなんだよ

No.7

先ずは此処掲示板は相談する下に検索あります。検索タップしキーワードに
この世の中は と入力してみて。

今は上から二番目にこの世の中は…とある質問者のNo.4が俺の回答で三日前にいれたものです。
そちらを読んでみるといいです。

毎日のように数年間回答してるんだけどあなたは通りすがりなのか此処に来て日が浅いのか自分を探しきれてないんですね。

ではこの世の中は…に目を通しましたらずっと下に下がるとミクルへと姉妹サイトあるそこをタップします。

ミクル掲示板と表れます。相談する下に検索とあるので検索タップして下さい。

キーワードに 闇ダーク と入力します。少し下を見ると対象期間とあるんで過去全てにタップ。
下に下がり検索タップすると114件とでるかな?俺一人の投稿です。

ずっと下を見ると相応しい⚠️とタイトルある。後…夕陽…太陽…死とタイトルあるんでその二件は先に読んでおいてくださいね。

後は上から順に見ていくと一ヶ月もあるとだいたい自分を理解できるかなと思います。

そこから病院とは商売にすぎない事を学んでみてください。
鬱病についても詳しい詳細は何処からか文章でわかるとは思います。
以上です。

テレビはドラマに映画に漫画アニメにニュースCMに音楽ですが全て自分投稿と言葉の繋がりあるんですよ。
YouTubeもそうです。
そこを自分なりにくみとることです。

生活保護は障害者手帳2級以上でないと中々難しいですし地方は自治体にも難易度に差があるようですよ。

ゆっくりでいいので悩む事なく読みに来て自分の変化する閃きに期待していきましょう。

仕事は休まず続けて行くことです休んで何か変わることもないんで。
あなたに子供いるなら子供にもある年齢を境に鬱と感じる日は訪れます。自分が世の中の違和感に気付いたのは高校一年生でしたからね。

子供に対しても迷うことなく教育できるようになれるといいですね。応援してます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧