職場の同期女性と喧嘩してしまいました。喧嘩の内容が自分が喋ってる時に途中でやっぱ…

回答6 + お礼4 HIT数 208 あ+ あ-


2025/09/17 07:39(更新日時)

職場の同期女性と喧嘩してしまいました。喧嘩の内容が自分が喋ってる時に途中でやっぱいいやと辞めてしまうことです。
それを指摘されて、反省したのはいいですが、
その後に「みんなやんわり言ってくれるの優しいよね」と言われ、すごく腹が立ち、反論してしまい、無視してしまいました。今までそういったことを無意識にしてしまったり、自分でもやってしまった自覚もあります。確かに私のやったことはよくないですが、そんな言い方する?と思ってしまいました。こう言われて嫌な気分をするのは自分だけでしょうか?

また、今からでも正直に嫌になった気持ちを言って仲直りすることは可能でしょうか?私は9月で退職し、もう一緒に仕事することはありません。仲直りして、退職したあとも続く関係を作りたいと思うのですが、自分勝手でしょうか?今ごろって思われるかもしれませんが、仲直りするにはどうするのが良いでしょうか?

あと、その喧嘩した時に自分が嫌になった原因(みんなやんわり言ってくれるの優しいよねと言われたこと)はまだ言えてません。感情的になり、相手の嫌ところを言ってしまいました。
あと、数日間返信できてません。

どうすればいいかアドバイス頂けないでしょうか?

No.4363977 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

あやまってみて後はゆだねるしかないでしょ

No.2

やっぱりこれって自分が悪いですよね。
嫌なこと言われたならその場で言うべきですよね。謝るしかないと思うので、謝ろうと思います。

No.3

話しを聞く限り、コミニケーション能力が高過ぎて、コメントし辛い…一体、何を指摘しろと?

No.4

>> 3 ・みんなやんわり言ってくれるの優しいよねと言われたことは自分だけがいやに感じることか
・今からでも相手から反応が良くなくても謝るべきか
教えてもらえると嬉しいです

No.5

なんで嫌に感じるんだろう?
なんと言って反論したんだろう?

No.6

>> 5 みんな君の嫌なところに付き合ってやってるだろうと感じてしまって、、
相手の嫌なところを言ってしまいましたね

No.7

確かに追い打ちの一言は、嫌な気分にはなるけど…それだけのことをしたと思って黙る場面に私は思う。
皆が優しくやんわりってことはだ、いままで癖について注意されてきたってことでしょう?
主さんが悪い、逆ギレはよくないです。
感情的になってしまって、申し訳ありませんでしたって謝罪して様子をみるしかないと思います。
やっぱりいいやっていうなら最初から話すな、黙ってろって言われないだけマシ。
同僚がその程度の嫌味におさえてくれてたと思わなきゃですよ。
今後もお付き合いしたいなら、悪癖なおさなきゃ相手にされないですよ

No.8

チャーミングさを演出したいなら会社のグループチャラあたりに上の文をコピペして、「誤爆しちゃった~」「自分って、こういうドジな

No.9

>> 7 確かに追い打ちの一言は、嫌な気分にはなるけど…それだけのことをしたと思って黙る場面に私は思う。 皆が優しくやんわりってことはだ、いままで癖… それはそうですが、伝え方は大事だと思います。
だって、嫌な伝え方したらそれは誰だって怒りませんか?
嫌な伝え方したら一緒だと思いますよ。
だってこっちは不快になってるんですから。

No.10

伝え方は大事といいますが、みんなからやんわり注意されても聞かなかったのは誰ですか?
直さなかったから注意されたんですよ?
話を中断された方も嫌な気持ちですよ。
注意されて逆ギレして、まだ伝え方が〜って人のせいなんですか?


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧