妻とは付き合った当初から喧嘩が多かったんですが私が40を超えるまでそれは続いてい…
妻とは付き合った当初から喧嘩が多かったんですが私が40を超えるまでそれは続いていきました。その中で良い所もあるから結婚までできたんですけど、最近不妊治療を諦めた様でもう行かないんだそうです。その時に思いました。なんでこの人と一緒に居るんだろうと。
妻は特上キレやすいタイプです。過去に色々な女性と付き合って同棲も経験してきましたが解ります。私の経験上一番キレやすいし、相手家族や友人も認める程です。
子供がいないからか、彼女の歳の離れた腹違いの兄弟に対して母親のような言動をしたり親に彼等についてこうした方が良いああした方が良いとまで親に言う事もあります。私に対してもまるで母親の様な振る舞いをしてきます。
普段からそういう言動で喧嘩に発展しやすかったのですが、この度彼女とは子供は作れないだろうという見込み、努力はしない意思表示を見た時から、なんで一緒に居るのか分からなくなりました。
自分に対してこんな気持ちを持っているのは残念というか、本当は愛していなかったのかなと思ってしまっていますし、こんな事は人に話せないです。彼女の健康や精神が大事なのは理解できますが、男の私にも人生がある。皆の様に生き甲斐だってほしい。今の妻と一緒に居たら子供がいないまま妻の母親のフリにずっと付き合わなきゃいけないと思ったら辛くなってきました。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
長い人生、穏やかに、やさしくいきたくないですか?家の中ではくつろぎたい。
それを伝えて変わる人もいるし、またかわいいと思えるかもしれない。私は無理ですが。
見下すような言葉言われたら2回目はないな。
奥さんがキレやすいのは
付き合ってる時からとのことなので
一緒にいる意味がわからない理由は
そこではないですね。
ご自身でも書かれてますが
その気持ちが沸いたのは
奥さんが不妊治療を諦めたから。
子供作れないなら
一緒にいる意味ないと
感じるようになったということですね。
初めから
結婚したのは
奥さんと一緒にいたかったのでなく
つまるところ
子供を産んでくれる存在が
欲しかっただけ
ではないでしょうか。
それも本能ですから
こういう理由で別れたいのが
絶対悪いとは言いませんし
仕方のない事だと思いますが、
途中から奥さんの性格のせいのように
話を運ぶのはちょっと違うかなと
思いました。
主さんは奥様の性格、人間性が嫌になったから一緒にいる意味あるのか?と考えるようになったのか。
仮に子供が出来れば奥様と一緒にいることに疑問は持たなかった?
それとも奥様云々ではなく、ただただ子供が欲しかった、諦めたくなかった?
子供を諦めてこのまま結婚生活を続けるなら奥様と二人でずっと生きていくということになりますが、それが嫌なら別れるしかない。
ただ、主さんも40過ぎてるとのこと。
離婚しても新しいパートナーが見つかる保証はないし、子供を産めるパートナーを見つけるとなると、数年以内に10歳以上年下の女性と結婚を目指さなければならないわけで、かなりハードルが高いです。
一人で老後を迎えなきゃいけないリスクを抱えても離婚したいかどうかじゃないですか?
我が子でなくても子供がいる生活を送れればいいということであれば、養子を考えてみるのもありだし、バツ有り子持ち女性との再婚もありだと思います。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧