現在職場の人間関係で半年ほど休職しており、体調も落ち着いたので来週から復職します…
現在職場の人間関係で半年ほど休職しており、体調も落ち着いたので来週から復職します。
体調を崩したのは、職場の雰囲気がキツイと感じたためです。仕事をしたがる雰囲気ではなく電話や来客や急な顧客依頼の対応といった総務側の仕事を経理の私がするはめになったり、責任を押し付けられたり、性格が悪い等直接言われる、30分以上声に覇気がないというよくわからない理由で説教されるなどです。また復職の面談でも産業医も親身になってくれる感じでもなく、復職にあたり要望書を書いてほしいと言われ書いた(キツイ物言いはやめてほしい)のですが、本人にざっくりとは伝えるが私の捉え方も工夫するよう言われ、言わんとすることはわかるのですがモヤモヤしています。
なので復職する一週間ほど前からモヤモヤや不安感がまた強く出ています。主治医もあまり親身になってくれるとは感じず、過敏に受け取りすぎているだけという認識でいることが、自分が辛いと思っていることを理解してもらえてないようで辛いです。
でももう復職するとは決まっているので、なんとか頑張っていこうと思います。
職場の人から冷たい目で見られたり、最初は言われないでしょうが時間がたてば注意されたら休職するんじゃないかとか直接言われそうな気がします。
そんな周りの目や発言を気にしない方法を教えてもらえると嬉しいです。
タグ
No.4365948 2025/09/18 18:10(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
該当の回答が一つもありません。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧