もう、疲れた。 何度言っても子供のことをやってくれない夫いいとこ取り いつも…

回答5 + お礼3 HIT数 120 あ+ あ-


2025/09/22 19:57(更新日時)

もう、疲れた。
何度言っても子供のことをやってくれない夫いいとこ取り
いつもやる私の言葉がキツイと言い、子供も夫の味方、そりゃあ時々居て優しくしてれば懐きますよね?
もう、何も言わないと決めたけど、朝の忘れ物沢山。つい口出したけど、反抗。
私は、どうしたらいいのでしょうか。

タグ

No.4367840 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

そんなもんだよ段々成長したらお母さんの方が頼りにされます。

No.2

多くの家庭がそんなもんでしょう。
甘えるのはお父さん、頼るのは結局お母さん。そのくらいがちょうどいいと思います。

うちは逆で、子供のことはほぼ私がやるのですが言葉は優しめ、夫はたまにしか口出さないけど全部言葉が強いので、夫はめちゃくちゃ嫌われてしまいました。私も最初はフォローしていましたがもうフォローできない。本当は主さんのお家の感じのポジションになりたかったんだけど、私が「怒らない育児」を意識したせいでこうなってしまったのかな。叱ってはいるんですけどね。。。

No.3

あなたも優しくすりゃいいのに。

旦那が優しくするのが悪いみたいに言うけど、
そうじゃないよね?

No.4

子供があかんやん。

忘れ物沢山とか、何歳子供?

No.5

>> 3 あなたも優しくすりゃいいのに。 旦那が優しくするのが悪いみたいに言うけど、 そうじゃないよね? たまに出てきて、優しく注意するようですが、何一つ変わってません。
たまに優しく怒る人と毎日怒る人じゃ、違いますよ。
優しくできないとこまできてます。毎日同じ注意、反抗。優しくできるならしたいです。
旦那にも私の言い方が悪いから反発する。もう手遅れだから、直らないと言われました。ずっと、状況報告してたのに、何もしなかった人に言われたんです。
私のしてきたことは、無駄だったんですよ。

No.6

>> 4 子供があかんやん。 忘れ物沢山とか、何歳子供? 7歳です

No.7

育児やめて、旦那に丸投げし、家政婦に徹したほうがいいね。昨日宣言されたみたいに。

No.8

>> 7 そうですね
今日は、何もしてませんよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧