運転できないのに、履歴書に“普通免許”って書くべきですか? 私は障がいがあ…
運転できないのに、履歴書に“普通免許”って書くべきですか?
私は障がいがあり、医師からは車の運転を控えるように言われています。実際、もう10年近く乗っていないペーパードライバーです。免許証は身分証として使う以外、実用性はほとんどありません。
それでも、ハローワークの担当者や公務員試験対策の講師からは「資格欄に書いた方がいい」と勧められます。運転できないのに、なぜ記載する意味があるのでしょうか?
同じような状況の方、あるいは採用側の視点をご存じの方がいれば、ぜひご意見を伺いたいです。
タグ
No.4368159 2025/09/23 08:07(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
最低限、自動車免許を取得する常識的判断能力や運動力を備えている証明になりますから。
医師から運転を控えるよう指示されている旨はまた別件で「言わなければいけない」ことだとは思いますが。
資格は資格です。
正規に取得した、貴方の能力を保証するものなので書きましょう。
すべての回答
最低限、自動車免許を取得する常識的判断能力や運動力を備えている証明になりますから。
医師から運転を控えるよう指示されている旨はまた別件で「言わなければいけない」ことだとは思いますが。
資格は資格です。
正規に取得した、貴方の能力を保証するものなので書きましょう。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧