私が今の職場に転職した時、32歳で未経験 2週間で一人前扱いが始まり 1年で主任…

回答4 + お礼2 HIT数 81 あ+ あ-


2025/09/24 07:21(更新日時)

私が今の職場に転職した時、32歳で未経験 2週間で一人前扱いが始まり 1年で主任になりました。
今、新人の35歳未経験の方 覚えが悪く1ヶ月たっても指示しないとなにも出来ない。
自分と比べてあまりにも仕事が出来ないく、やる気が感じられないのでモヤモヤします。
上司の教え方も私の時とはまるで違う。私と同じ扱いをしたら新人は潰れると思っています。
これで数千円の給料の差しかないのに、優しく面倒を見ようといわれます。

タグ

No.4368433 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

だったらあなたもできない振りすればいいじゃん

No.2

1年で主任になれるお仕事なんだし
優しくしてあげれば?

No.3

ごく当たり前にどこでもあるようなことですけど、何がそんなに問題なんです?

1年で主任の立場になるには、やはり未熟過ぎたのでは?

No.4

>> 2 1年で主任になれるお仕事なんだし 優しくしてあげれば? 一年で主任なれる仕事とバカにしているなら、そんな仕事すらまともにできない新人は大馬鹿になりますけど大丈夫?

No.5

>> 3 ごく当たり前にどこでもあるようなことですけど、何がそんなに問題なんです? 1年で主任の立場になるには、やはり未熟過ぎたのでは? 主任 なんて、一人前の称号なので、個人の能力の話。新人がどうかとか関係ない 

No.6

運が悪かったですね。
私も物覚えは悪い、仕事で使うパソコンをほぼ操作できない、でも社長の身内だから立場だけ上の人と仕事したことがあります。

謙虚ならまだしも、立場だけ振りかざさして威張るし、自分の非は認めず私のせいにする。
実際には何も出来ないので彼女の仕事は全部私がしてるし、それに嫌味言う。
結局病みそうになり、わたしが辞めました。

理不尽ってありますよ。

新人がまともな人なら厳しく指導する。そうでないなら、適当にあしらう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧