うまく言えないのですが こういう人をなんと言いますか 例:帰り道に〇〇や…
うまく言えないのですが
こういう人をなんと言いますか
例:帰り道に〇〇やって欲しいんだけど
だるいよね?💦と聞くと
即答でうんだるい。と言ってくる人。
待たせてしまって
ごめん待たせて、退屈だったよね、、っていうとうん、そうやなっていう人
私がそういう言い方してるからもあると思うんだけど、なんかひっかかります
タグ
一言でコレ、と言い表せませんが、
「〜だよね?」と、こちらの
良くない印象の心象を先回りして
言ってしまう聞き方をされる事で、
「そんな事ないよ」と
否定を返さざるを得ない空気を
作られる事に抵抗感を覚えてる人、
かなと思います。
別のものに例えると、ことあるごとに
相手が自己卑下をしがちで
「私ってブスでデブだよね..?」と
聞かれて、そのまま
「そうだね」なんて返せば
冷酷人間確定なので、
「そんな事ないよ、太ってないし
貴方は可愛いよ」
と返さないといけない、
みたいな関係性が続くと、
「そんな事ないよ」
を言わされる方はだんだん
「求められる返しを言わされる役」
にうんざりして疲れてくるので、
もうフォロー的な否定を
してやるものか
〜だよねの部分をそのまま
肯定してやラァ、という気持ちに
なってきても不思議ではありません。
「そんな事ないよ」
という返しを暗に期待する聞き方を
しすぎてないか、
振り返ってみてもいいと思います。
スレ主さんは、余計な一言を付け加えすぎかな。
普通に「〇〇をしたいのだけど、お願いしたい」「遅くなって、ごめんね」と言えばいいのじゃないかな?
スレ主さんの周囲に、相手の気持ちを勝手に代弁するような物の言い方をする人がいるのかな?
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧