妻の母親からの連絡に困っています。 お義母さんは妻曰く毒親で、2人はよく喧嘩を…
妻の母親からの連絡に困っています。
お義母さんは妻曰く毒親で、2人はよく喧嘩をしているのですが、私からすると申し訳ないですがたしかにお義母さんはおかしな部分が多いので喧嘩といってもいつもお義母さんが原因で妻が言いがかりをつけられているような感じです。
2人が喧嘩した際にお義母さんから連絡がくるのですが、恐らく私を味方につけたいのだと思います。たまに話を聞いてほしいから家に来られるかと言われます。
でも私はやっぱり妻のことを一番に考えるので、妻を差し置いてお義母さんと会うというのはしたくないです。
ですが目上の人ですしお世話にもなっているのではっきり言うわけにも無視するわけにもいかず困ります。
一度お義母さんから連絡があることを妻に言ったら、ものすごく謝られて無視していいからと言っていました。妻は自分の母の行動をすごく恥ずかしがってひたすら私に謝るのでかわいそうになって、その後頻繁に連絡があることは言ってません。
子供のことでお世話になることもあるし、常におかしなことを言っているわけではなく私からしたら優しいお義母さんであることに変わりはないのでどうしたらいいか悩んでます。何か良い対応はありますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
子供のことでお世話になっている現状をまず、夫婦で話し合って、お世話にならないで済む環境づくりをされて下さい。
奥さんとお母さんの距離を離しましょう?
そうすると、喧嘩などトラブルの回数も減ると思います。というか、減らさなくてはならない感じです。
お母さんから頻繁に連絡が主さんに来る
ということで、LINEでしょうか?電話かもしれませんが、全てシャットアウトして構わないです。
お母さんが憤慨したり、泣いたりして
どうして!?と詰め寄ってきたその時は
板挟みになって、辛いです。
申し訳ないです。僕にはできることが無いです。
と、神経衰弱!
主さんは弱ったポーズを取れば良いです。
実際、主さんは困ってますしストレス感じてますから、そのままお伝えすれば良いかと思います。
奥さんには、頻繁に連絡が来ることも含めて離し、先に書いたように、お母さんと距離を取る方法を考えては?
申し訳ないと奥さんから謝られたとしても
君は悪くないよ。君という素晴らしい人を産んで育ててくれたお母さんには感謝してるよ。君は苦労したことが多かったと思うけれど、そのおかげで今の君がいるからね。と全肯定してあげたら良いのだと思います。
私も実母、実父が所謂毒親ですが
距離をとってます。
距離を取るから、問題も起きず
ある程度、仲良くできてますよ。
話してわかるようなら
妻を連れて一度話してみたらどうですか?義母とか妻とかではなく
ただの人達と言う事で
中立的な立場で白黒つけてみたらどうですか?
それで話がわからないようなら駄目だし
妻びいきだ!なんて言われたどうしようもないけど
その時に妻が勝った〜なんて態度を取られるともっと厄介になるけどね
その逆もある
妻は善悪わかる人ですか?善悪わかるなら良いけど
わからないと最ももめるよね
そのまま言えば良いかと思います。
お母さんにはお世話になっているしお母さんが悪いと思っているわけでは無いけど、妻を1番に考えたいのでお母さんとは会えない、妻を悲しませたくない、と。
いつもありがとうございます、妻と仲良くして下さい、と。
私の母も毒親なので、子供の事でも何でも絶対頼りませんけどね。
中立を宣言すればいいですよ。
子供じゃないので、「義母と妻の問題には立場上直接関わりたくないし、関われません。」と言えばいい。
それで、相手が納得できないのであれば、その後スレ主さんは、義母との接触を一切絶つ方向で動けばいい。
>子供のことでお世話になることもあるし、常におかしなことを言っているわけではなく私からしたら優しいお義母さんであることに変わりはないのでどうしたらいいか悩んでます。何か良い対応はありますか?
若い人にはその辺の対応が難しいだろうと思うが、人間関係はそんなものだよ。割り切ることも覚えたほうがいい。
奥さんに問題がないなら、奥さん重視で構わないと思う。
私は息子の嫁に絶縁を通告しましたが、息子はその嫁を今なお大事にしています。
親としては息子に嫁の離婚を迫ったわけでもないので、二人は仲良く暮らしているようです。
嫁には二度と会うつもりはないが、息子とは喧嘩したわけでもないので、会うことはいつでもできます。
そんな感じです。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧