高校生17歳です。「みいちゃんと山田さん」「タコピーの原罪」これは見ちゃいけない…

回答4 + お礼1 HIT数 135 あ+ あ-


2025/09/27 19:30(更新日時)

高校生17歳です。「みいちゃんと山田さん」「タコピーの原罪」これは見ちゃいけない漫画なんでしょうか?
買って机の中に置いてたのを私が外出中に親にみつかり、とりあげられました。
しぬほど怒られついでにスマホ没収されました(これはパソコンで書いてます)

タグ

No.4370072 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

まぁ主さんの親がどう思ってるのかはわっからないけど、
タコピーとか、なんかリアルな感じで簡単に人を殺したりしてるけど、実際はこんなもんだってことは多分ないんだよね。親の関係とか虐待とかいじめとか、現実の世界でもいろいろあるだろうけど、この手の漫画のなんか物凄く極端な表現のとり方が親から見たら恐ろしいものに見えるんだと思うよ。
まぁ漫画だと思える脳ミソフィルタを通して見る分には別に何でも良いと思うんだけど、何か間違えてこんなのをまるっと信じちゃうのも怖いでしょ。親はそういう可能性をつぶしたいんだと思う。

No.2

>> 1 んーそういうもんですかね…
確かにどっちもやばめではあるしみいちゃんはちょっと結構ヤバかったかもですがちゃんとフィクションとして見てたつもりです
いまリビングの机にこの本は預かりますって書き置きと共に晒されてます汗
回答あざした

No.3

詳細は親に訊くのがベスト。本質はわかりません。主さんが男の人なら女の子の絵が親の行動の原因かも知れないしそうなると全然理由が変わるかも知れないし。
まぁわからないから、今度からこっそりみるしかないかも。

No.4

あなたの親にとってはそうだったのだと思いますよ。

世間の評価についてはデータもないので平均化できない話ですね。

No.5

どっちも闇が深いタイプではあるね
露悪的って訳じゃないけど
そういう場面は社会を切り取った時に出てくるからね
見ちゃいけない訳ではないけど
自分の中に一定程度の価値基準が無いとそういう闇の深い創作物に引っ張られやすいと思うね
価値基準っていうのは、まぁ自分の社会に対するスタンス、生き方だね
これが無い状態で読んで引っ張られた場合メンヘラになりやすいんじゃないかなって思う(偏見)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧