義両親が義弟の子を溺愛していました。ところが義弟が離婚したら孫からは一切連絡もな…
義両親が義弟の子を溺愛していました。ところが義弟が離婚したら孫からは一切連絡もないそうです。義両親は「あんなに可愛がってやったのに」って言いましたが何故連絡すら来ないのでしょうか?大好きだったジイジ、バアバだったら来ますよね?
タグ
説明不足過ぎて、回答のしようがない。
前の方と重複するけど、孫は何歳?
離婚して嫁さんが連れてったってこと?
親は離婚に反対だった?賛成だった?
離婚の経緯
孫が自分で判断して自分で連絡を取れる年齢なのか?
孫は本当にジジババが好きだったのか?
その辺が分からないと、お話にならないʅ(◞‿◟)ʃ
奥さんが子どもを引き取ったのなら、別れた旦那方の親に会わせることはあまりないでしょうし、子どもたちも懐いてなければ行かないでしょう。
もし子どもが会いたがっても、奥さんが止める可能性もあるのでは?
情報が少なく背景が漠然とし過ぎで、推測しようがありません。
孫はある程度ものごとの判断がつく年齢なのかな。
未成年のうちは親の了承が必要だと思ってしまいます。母親が知らない隙に黙ってこっそりとはしたくないし、言えば気を煩わせたり嫌な気持ちにさせてしまう。母親のことを考えたら勝手な行動はとれません。
それに可愛がってやったっていう言い方をする祖父母、孫の方はそんなに好きじゃないのかもしれません。本当に慕っているなら母親に相談して会える手配をすると思います。
- 共感3
- ありがとうが届きました
孫の年齢は答えないんだね、話にもならんね。
私も離婚して、元夫とその母親や妹たち(元姑、元小姑)とは一切関わりないし、子供にももちろん一切関わらせていません。
うちの場合、別れた時に子供はまだ一歳だったからだけどね。記憶に無いし。
子供が幼稚園ぐらいまでだと、その時はわかっていても大きくなればほとんど忘れてるだろうし。小学生以上だと、子供本人が祖父母を好きなら忘れられないって場合もあるのかね。
友人、知人でも、離婚後元夫のほうの身内となんか一切関わらない、子供にも関わらせないという人がほとんどだよ。
職場の男性も話してたな、「姪っ子可愛かったんだけどな。兄貴が離婚になったら、嫁さんが連れてっちゃったっきり。俺とも血は繋がってるはずだけど、全然会えなくなったままで淋しい。血縁の者がどこかに居るって考えると、どうしてるか気になるな…」と。
そして、このスレの場合、「あんなに可愛がってやったのに」っていう、恩着せがましい言葉が気になる。
具体的に、本当は孫のほうはイヤだったこともあったかもね。老害という言葉もある通り、その辺の道でもどこでも孫の前で非常識なことしてるジジババ見ることあるし。
ネットでも、猛暑の時季に「うちはエアコン使わないからって、嫁と孫が来ない!息子だけ帰省してきた!」とブチ切れ祖母さんの投稿を見たことある。誰がそんな家に行くかっての。
そして、孫の年齢にもよるけど、自分のことが楽しい年頃の子は、じいちゃんばあちゃんのことなんか忘れちゃうかもよ。
そもそもスレ主の性別年齢もわからない、スレ主は既婚なのか子供いるのか、なども。
スレ主の立場はつまり、その孫から見ての義理のおじかおば、だよね。
スレ主が未婚子無しなら、何も理解出来ないのでは?とも思うかな。
そして、似たような話はあちこちにあると思うけど、それぞれ違うと思うので、人の話が参考になるとも思えんよ。
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧