子育てはいつ終わりますか? 問題児なので、一日も早く終わってほしいのです。
子育てはいつ終わりますか?
問題児なので、一日も早く終わってほしいのです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
影響って意味では子育てはどちらかが死ぬまで続く
何歳になろうと連絡を取らないであろうと
細かいところで見たら影響は出続ける
いつからその子が嫌になった?
生まれた時から?動き始めた時?話し始めた時?小学校上がった時?
もうほぼ終わってると認識して良いと思いますよ。
子供と密に関われる、
こちらの「育てる」が効く、のは11歳頃までだと思います。
それ以降は「見守る」にシフトで良い。
家だけなんですね?
主さんに暴力を振るうのですか?
であれば、もう注意もせず、無視してて良いと思います。
明日から起こさないし何も注意しません、と宣言して
あとは最低限の家事だけで良いですよ。
学校では問題ないんですよね?
でしたら、中学生なら普通に反抗期なんじゃないでしょうか?
ただ、
>たたく、ける、髪の毛を引っ張る
これは、誰に対して?
まさか、お母さんに⁈
なら、ちょっと度を超えてますよね。
園児〜小学校低学年くらいまでならまだしも、中学生にもなって髪の毛引っ張るとか、ちょっと異常性を感じて怖いです。
壁を殴る、蹴るは聞いたことありますが…。
どなたかも仰るように、スクールカウンセラーなどの専門家に相談した方が良いのではないでしょうか。(もう予定されてるのかな?)
本題ですが、私個人的には、子育ては独り立ちするまでと思っています。
きちんと自分で働いて生活できるようになるまで。
高卒で手に職を…って子もいるでしょうが、院卒でようやく就職って子もいるでしょう。
個人差はあるかと思いますが、独り立ちできるまでは、親の責任かな。
中学生なら今が一番大変だと思う
個人差あるけど自分の子はホルモンバランスが著しく乱れているんだと思ってやり切るしか無いよ
私の子も酷くてさ…
その頃賃貸住んでたんだけど襖は毎日蹴り倒すの
その度に私は憔悴して後片付けしてたんだけど、どうせ退去時に弁償しなきゃならないしと思って私も飛び蹴りしてたよ
息子が暴れたら息子の部屋の物もぶん投げて仕返ししてた。まだ若かったしね
ロフトベッドで寝てたから気に入らない事あると天井も蹴るし、天井に穴開いたんだよ。
ゴキブリ降って来ても知らねーよ!と言って放置してた
私はとにかく弱い親にならないように頑張ってたな。
殴られた事はないけど、蹴った襖が私に当たった時は息子に向かって走って飛び蹴りしたよ。
親に手をあげやがって!!って
大体高2くらいかな?
憑き物が取れたかのように穏やかになるよ。
高校での新しい出会いが息子を変えたのかもしれない
私はとにかく家の外ではまともな環境を維持出来るようにとそれだけは親の力ふんだんに駆使して進学させた
親が居れば暴れるけど別に非行に走ってないから大学では一人暮らしさせたら正解だった。
今年から就職したけど、なんか他の子より親孝行な気がする……
苦労させた自覚はあるみたい
過去の自分の行いの話をした事あるんだけど、母さんの凶暴さには敵わないと思ったらしい笑
こいつ怒らせたら俺よりめちゃくちゃにする感漂ってたみたい
それと追加なんだけど
息子は今、反抗してる時でも見離さずに愛情くれた親だから感謝してるんだって。
だから主さんも見離す態度だけは取らない方がいいと思う。
私は内心山小屋留学の事調べてたし、海外留学もさせようと思うくらい手放す事ばかり考えてたけどバレてなくて良かったよ…
命令するな
うるさい
って言われたんですね・・・
きっとスレ主さんは良かれと思って言っていたんだと思いますが
上から目線で言っていませんか?
男性の心理ですが
男性はプライドが高い生き物です
男性が本能的にもつプライドを傷つける注意になってしまってたのかと思います
僕の経験になりますが、その時は自分の存在意義がないように感じてました
消えてなくなりたいと思うようにもなりました
ここから先は極論な考え方になります
暴れて自分はここにいると示さないと
生きていけないくらい傷ついてるのかもしれない
僕はゲームや漫画に逃げましたが、人によって出し方は違うと思います
そう考えた時、
暴力振るわれるのとひっそりと自殺されるの
どちらが良かったですか?
わからない
と
どっちでもいい
は全く違う意味ですよ
少しのやり取りだけでもプライドが高いのが見受けられます
そのプライドの高さを活かして屈服させるか
もしくは、プライドを捨てて自分を変えるか
親の責任を放棄するか
現状を耐え続けるか
選択肢はそんなもんでしょ
その選択の為に自分の気持ちに向き合う必要があるんじゃないかなと
思うだけです
19さんはいつもアドバイスする度に一言多い、必ず人格否定する人だよ
掲示板の僅かな文章で必ず「あなたが◯◯だと言う事は分かりました」と人の嫌がる事をいちいち入れてくる
人にアドバイスするの向いてないのに常に少し上から書き込んでます。
悩み相談になるようにしてなったなんて書く人がまともな筈が無いです。
主さん、私の息子は口を開ければ死にたいなんて言ってました。
車から飛び降りようとした事もあるくらい。
あまりに辛過ぎて私も「次飛び降りようとした時は止めないでおこう」なんて考えたものです。
でもほんとに暫くしたら憑き物取れたように穏やかな日々が訪れますよ。
うるさく言い過ぎたのかな?とか私の何がいけなかったのかな?とか考えちゃうけど、息子曰く「どんな親でも俺は荒れてたと思う」なので本人の気性でしかないと思います。
とにかく「今」を主さんが少しでも穏やかに過ごせるようにたまにはマンガ喫茶なんかで息抜きして下さい。
そして息子が取り返しの付かない事をしでかすまでは緩く時が過ぎるのを待ちましょう
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
-
悩み相談です。不妊治療で色々大変なことがあった末に妊娠しました。 子…
-
近所に結婚歴の無いシングルマザーがいます。 その女性はほぼ毎日働きな…
-
最近は、夫婦共働きで子育てするのが当たり前という風潮ですが、 育児と…
-
子供も居ないのに私は姉の子育てを注意しました。 間違っていますか? …
-
夫が「新生児は寝てばかりだから大丈夫らしいよ」と言う 新生児を子…
-
職場に「子供が熱出して休みます」とか「お迎え要請により早退」とか「園の…
-
最近いくつかの育児漫画を見て疑問が湧きました。 内容は「妊娠中の妻・…
-
周りと育児の悩みが真逆過ぎて、他のママさん達と共感し合えない、場合によ…
-
叱らない育児って、正直よくわかりません。 いけない事したら、どう…
-
子育てを終えた方に質問です。 子育てを終えたあと、楽しみややりがいは…
-
子育て成功した人っているんですか? 例えば、片付けがきちんとできる、…
-
4歳の子供にかーっとなってしまいます。 4歳なのである程度なんで…
-
みなさまはどのような方針で子育てをされていますか? そのために何をさ…
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧