夫婦や同棲中の方は仕事の愚痴など不安や心配事を相手に相談したりはしませんか?私は…
夫婦や同棲中の方は仕事の愚痴など不安や心配事を相手に相談したりはしませんか?私は転職に失敗し劣悪環境のため、相手にその事で悩んでると相談しました。相手にも余裕がなかったのかもしれませんが、ブチギレられました。自分も仕事で疲れて帰ってきてるのに、家に安らげる場所がないと。私も言い方や相手のことを配慮したりタイミングが悪かったと言う反省はあります。しかし皆さんは相手に相談したりはしませんか?
タグ
相談というか、こういう事があったなどと話を聞いてもらったりします。
アドバイスとかを求めているわけでもなく、「チキショー、あのパワハラ上司め!」とか話を聞いて欲しいだけなのです。
旦那も「そりゃ、ひでえ奴だな💢」と共感してくれます。
- 共感2
- ありがとうが届きました
しないということはないです。しますよもちろん。
ただ、滅多にはしないですけど。
相談することは良いことだと思います。
そういう人に限って、もし何も相談せずに何かを決めて行動をしたらしたで「何で相談せずに勝手に決めてするのか?」とキレられると思います。
- 共感0
- ありがとうが届きました
愚痴や相談はお互い言ってます。
ただ、愚痴の場合は最初に愚痴だと伝えます。そうした方が聞き方が変わるというかどんな姿勢で聞けば良いのか分かるから。
あと、なるべく短時間で済むようにしたり、何かしら美味しいもの食べながらだったりは意識してます。
主さんのパターンは多分相手に余裕がなかったのは大きいと思う。何時間も話したり何日も同じ話したりした訳じゃないんですよね?
- 共感0
- ありがとうが届きました
>自分も仕事で疲れて帰ってきてるのに、家に安らげる場所がないと。私も言い方や相手のことを配慮したりタイミングが悪かったと言う反省はあります。しかし皆さんは相手に相談したりはしませんか?
お相手の方は、本質的にキャパが少ないのでしょうね。
その場で直ぐに答えられなくとも、宿題、課題として、ちょっと間を置いて答えてあげればいいのにね…
個人的には、昔から相手に相談することは殆どなくて、専ら相談されるほうでしたね。
このカテの相談回答のように、回答内容はいろいろです。
答えの出せない案件(正解)というのも必ずあるので、それを理解していると楽ですよ。
相手に対しても、余裕を与えられますから(笑)
- 共感0
- ありがとうが届きました
夫婦ですが、仕事で嫌なことあったら全部都度言います。というか、嫌なこともいいこともなんでもないことも全部言います。
料理中やご飯中、寝る前までの時間でずっと話してます。
話しすぎて、お互いの交友関係、仕事でよく関わる人は全員知ってます。
自分も疲れてて聞きたくない時は「今日は疲れてるからごめんけど明日話して〜」って言います。
これは気をつけてます↓
・疲れてそうな時は言わないようにする&言っていいか確認してから話す
・とりあえず相槌うつ(そうだねー、と言ってもらうだけで十分、それ以上あんまり求めない)
・お互いに妥当なことしか文句言わない
・もしアドバイス貰ったらなにかしらしてみる(やれば解決することなのにずっとウジウジしてたら解決しないので)
これをクリアしてるのにキレる人は相性悪いのでバイバイする理由になると思います!
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧