大きい学校の方が元々制服である学校。合併に伴って、譲ってもらえる制服はないかと呼…

回答5 + お礼4 HIT数 126 あ+ あ-


2025/10/01 14:33(更新日時)

大きい学校の方が元々制服である学校。合併に伴って、譲ってもらえる制服はないかと呼びかけたりしてましたが、合併して半年。

廃校となった方の子供たちはいまだ制服着用をしない。
子供に聞くと、慣れるまで私服のまま。。。らしい。


制服に慣れなんているんでしょうか。
卒業生などに譲ってもらったりしてるのに、制服くらい強制してもいいのではないかと思うのは、厳しいのでしょうか。

元々、アンケートなどで合併前に制服を廃止するか、制服のままにするかを聞いており、制服を続行すると決定しています。


ズルズルいくくらいなら、制服廃止をしたらいいのに。。。と思いますが、どう思いますか?

タグ

No.4371927 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5

>> 1 制服って高いからそういった事情もありそうだね。 今の在校生だけが問題だけど、馴れるまでって事は、馴れなければずっと私服ってことだね。 仕… そうです。高いので、卒業生から寄付してもらい、高学年に譲っています。

低学年は購入してます。

なのに、着ないのは。。。疑問です。
学校に慣れないと制服って着れないの?とも思うし、制服になれるためには着ないとはじまらない。

なので、疑問なんです。

No.6

>> 2 例えば今年度は移行期間だから来年度から、とかではなく? もう半年も経ってて、慣れるって何に?学校に?制服に慣れるためなら着なきゃ慣れるわけ… そう、よくわからないんです。
移行期間なども話はなく、子供が言う、慣れるまでだって。。。という情報のみ。


学校に慣れるまでというならば、慣れないときれないのか?とも思うし、制服に慣れるためには着ないとはじまりませんよね。


今回、合併したあとのアンケートがありますが、記名をしなければならない
アンケートで、制服のことを書いてもいいかなぁと思いつつ、私の疑問は厳しいのかなと思ったので、きいてみたかったです。

No.7

>> 3 少なくとも今の生徒が卒業するまでは現状のまま 「制服は着たい子だけ着る」ではダメなんですか? 合併されて消滅した学校から来た生徒の、元の… その意見は理解できます。

ただ、廃校した学校の方には以前から保護者会も開かれていて、制服のことについても賛成をもらっているようです。

なので疑問を感じました。

ただ、元々制服の方の学校である私からすると、中々ストレートに言えないと思っていたので、このたびアンケートに疑問を、もしくは、どういう考えで制服着用をさせないのかだけでも知りたいなど、書いても良いものがきいてみたかったのです。

No.8

>> 4 慣れるまでというのは子どもの言い方で、実際は移行期間ということでは? 制服が揃えられていなければその子だけ浮きますし、変更への猶予期間… 子供の言い方。。。それはあるかもしれませんね。
ただ、それならそれで知りたいですし、他にも疑問を抱いてる方がいれば、お知らせしておいた方がいいと思ったので。

また、合併は2年前から決定していました。2年前から制服の寄付も募り、かなり計画的だったので、制服が揃っていないということはないようです。


娘が児童会に入っており、制服は全員持っていることを知っていました。


元々制服である我が家。
私服から制服になるのには、慣れと期間がいると中々理解できないのですが、慣れは必要なんですかね。


そんなに反発するつもりはなく、ほんとにただただ疑問だっただけです。
高学年は、着ないまま卒業するんじゃないのかな?
寄付してくれた人たちのもの、使わないままになるんじゃないのかなってところだけは、寄付側から、せっかく寄付したのに。。。と思われないか気にはなってますが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧