対応で男の人いない?って言われるのがとても嫌な気持になります。 女だとだめなの…
対応で男の人いない?って言われるのがとても嫌な気持になります。
女だとだめなの?って思ってしまいます。
タグ
ああ、男性じゃないと信用できない人なのね、としか思わないし別に受け入れるけど、これは私が昭和の人間だからかな。もちろん女だから信用されてないん?っていうモヤモヤは理解しますけど、むしろ一周して、この人男だったら信用できちゃうんだw?ってちょっと見下しちゃうかもしれん。
令和の時代でも、そんな人いるのですね。
自分はアラフィフで、新卒時の2000年くらいに女性の総合職として就職しました。
会社に電話かかってきて自分が出たら「男の人にかわって」と言われたことがありますよ。
結局担当者が私なので、電話が戻って来たりね。
それから四半世紀たつのに、まだそんなこと言う人いるんですね・・・。
そういや周りにも「初対面の同性と話すの苦手。異性の方が話しやすい」とか、その逆パターンの人、意外といますね。
女同士の方がこっちの見た目とかシビアに見られてそうとか...そんな人ばかりじゃないのは知りつつも、苦手意識?なのかなと思います。
とはいえ今時、接客相手を性別でチェンジまで言う人(心で思っていても)は少ないと思ってました。
サービス業だとお客に合わせるしかないけど、大変ですね。
肉体労働的なお仕事なら筋力や体力で劣る女性は不利なように思われがちかもしれません。
筋力が弱い人にも向いた部署での業務に異動になって適材適所になっていたりするのでしょうが、それを知らない部外者から見たら女には無理なんじゃないかと不安に感じてしまうのかも。
何度そういう目にあってもへこたれず実績を積んで信頼を勝ち取っていくしかないのでは。
尻拭いをしてもらう側からいつかする側へ成長したときに、頑張ってきて良かったなと思えるようになれるはず。
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧