同じ職場に女の子が入って来た。よく頑張る子だ。 天然で仕事は決して早くない。応…

回答9 + お礼8 HIT数 317 あ+ あ-


2025/10/13 13:32(更新日時)

同じ職場に女の子が入って来た。よく頑張る子だ。
天然で仕事は決して早くない。応援して優しくなれるのはやっぱり精々一週間ぐらい。時間に対する価値観の違いでやっぱりムカついてくる。自分の動きを真似しろと言うのは無理なのは分かるが、やっぱり昭和と平成、令和の動き、価値観は違う。ストレスばっかり溜まる。キレるとパワハラになるし。

ああ、面倒くさい、、。

タグ

No.4374831 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

経験が浅い子なら1週間で速くなるのは無理だ。
気長に育ててあげてほしい。

  • 共感6
  • ありがとうが届きました

No.2

主様も、初めから早かったわけではないはず
なのに、新人に同じように動くことを1週間で求めるのは、新人の問題ではなく主様のせっかちな性格や、自分が楽したい思いが強いのが問題なんだと思うよ

  • 共感6
  • ありがとうが届きました

No.3

価値観の違いはあるのは仕方ないのと、今ある価値観を尊重しつつ自分の価値観も徐々に取り入れることでより良い仕事とか仕事環境ができると思いますし、イライラするときこそ初心に戻ってはどうでしょうか?
自分が入社したときを思い出してみたり?
長い目で見たほうが気が楽になると思いますよ?
仕事なんで負担で大変ですが無理はしないでくださいね!

  • 共感4
  • ありがとうが届きました

No.4

>> 1 経験が浅い子なら1週間で速くなるのは無理だ。 気長に育ててあげてほしい。 決して浅いわけじゃないんだな、違う部署からの異動で似た作業はしてたんだけどねぇ。やっぱり動きが。
俺と一緒なら早く動いて、居ないとゆっくりしてやがるよ(遠くから見て)やっぱりな、みたいな。

No.5

>> 2 主様も、初めから早かったわけではないはず なのに、新人に同じように動くことを1週間で求めるのは、新人の問題ではなく主様のせっかちな性格や、… ごめん、説明不足。新しい部署に異動になったと言うかだけで、ちょくちょく仕事はしに来てたんですよ。
仕事に『せっかち』は聞こえは悪いが、一番会社にとってはプラスな事なんだけどね。給料なりの仕事をしているというか。そりゃ、せっかちは事故の元。
そんな事は百も承知だよ。貴方よりは何十年も仕事してると思うよ。せっかちじゃなく、それが普通。仕事は金を貰ってその時間内に仕事を終わらせること。せっかちは悪でダラダラは正義?

俺が言ってるのは

早くない=ダラダラやってる

ちょっと説明不足でしたね。ごめんね。楽はしたいね、早く終わらせて帰りたいし。

No.6

教えたのは仕事を真面目にやる事だけ教えたんでしょ
ズルも教えてやらない

それと遅いなら少し手伝う
で、最後に頑張ってくださいね
期待してますとか言わないと!
人はほめて伸ばす事も大事です
ほめる、期待する事で頑張れる人もいます
プレッシャーは駄目です!
もっと出来なくなるし本人壊れるかも知れないので

しかし1週間でイライラしてたら話にならないぞ
1ヶ月はみないと
人に教えるのも主さんの成長につながります

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.7

>> 3 価値観の違いはあるのは仕方ないのと、今ある価値観を尊重しつつ自分の価値観も徐々に取り入れることでより良い仕事とか仕事環境ができると思いますし… 男にとって仕事は人生の3分の2だからね。長いのはよくわかってる。初心を忘れるべからず、休憩所に社訓みたいに貼ってあった言葉だね。なんだろう、失敗した時はそう感じるんだけど、あいにくウチは超ブラックな会社。上が腐ってる。下に任せっきりのブラック。赤字、赤字と言って場内の視察にも来ない糞役職ども。ダラダラ仕事やって残業稼ぐ、場内の腐った現状を伝える気にもならない、言ったところで若い人に辞めらる事を恐れて、ダラダラ動く若いヤツらには何も言わずよく動く中堅だけは駒あつかい。なんの恩賞もなく、仕事だけが増やされる。

だから、俺はこの会社が大嫌いだから自分の仕事は早く終わらせてとっとと帰りたい、、が身について
『せっかち』になってるのかも知れませんね。

じゃあ、辞めりゃ良いじゃんてなるだろうけど
20年近くいてローンもあれば簡単には辞められない。

主様は20年も居て出世もしてないの?使えないのは主さんじゃないの?って、ここの掲示板だからどうせいつものわかって無い辛口レスが来るんだろうけど俺は早く終わらせたい派、上はダラダラ派がタバコつるみでコネってるから上と仲が悪い訳。本社にチクっても全く動かない超ブラック糞会社なんだな。ダラダラを見過ごすような糞役職と仲が悪いし必要最小限口を効かないので、昇進の声もかからないんですよ。かかっても断りますけどね。負担が増えるだけだし、微々たるベースアップなら早く帰った方が良いし。

無理はしちゃったもんで心臓を壊しましたけどね。
それでも会社はダラダラに優しく、中堅に厳しい。
中堅にパラサイトして自分の地位を守りたい糞ばかり。

No.8

>> 6 教えたのは仕事を真面目にやる事だけ教えたんでしょ ズルも教えてやらない それと遅いなら少し手伝う で、最後に頑張ってくださいね … 一週間でイライラするのは物の例えですね。ごめん、これまた説明不足。その子は違う部署ではもう結構長いんですよ。ズルと言うか、要領は教えているんですけどね、、ここをこうすればワザワザ全部動かさなくても済むとか。何が言いたいかと言うと、時間の管理が出来ないんですよ。中堅が一生懸命頑張っているのに与力になろうとか、協力してこの部署を早く終わらせよう、成果をあげようと言う気が全く感じられない。まあ、個々の考えなんで、その子は何時間でも残業可能なタイプなんでそうなるんでしょうけどね。
俺はパッパカ終わらせて帰りたい。嫌いだからこのブラック企業が。その子に俺と同じ考えになれと言うのは無理なんでしょうけど、、

やっぱり自分より若いのにダラダラしてる新人類を見てると腹立ってきますね。

どうせ、うわ〜押し付けなヤツ〜ってレスが来まくりそうだけど本音だから仕方ないわね。何言われようが。ダラダラして仕事してるヤツはやっぱり糞ムカつくから。

No.9

やっぱり若い人から見て周りがそんな感じなので真面目にやるのがアホらしい感じになってしまってる可能性がありますね。。
ブラックなら尚更です。
その結果開き直って個々のペースになってるのだと思いますね。。
なんで結論会社全体が変わらないとどうにもなりそうにないですよね!
一部の社畜で成り立ってる会社みたいな?
そんな会社で管理職についたらたしかにもっとしんどそうてすね。。
今のご時世転職は当たり前ですし、主さんほどやる気があったり根性あるならどこでもやっていけそうですし考えてみてもいいかもしれませんよ?
もしくは主さんも周り程ではなくても無理のないペースでやったり、少し楽をしてもいいと思います。
自分一人での問題じゃないですし、自分一人で抱えすぎてる感じもします。
主さんが完全に壊れてしまうまえに転職か、少しペースを落とすかしてほしいです!
いつでも辞めるつもりで働いたら少しは気が楽になったりしますし、問題解決には繋がりませんがここで愚痴をいっぱい言って吐き出しましょう!!

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.10

働きに来てくれるだけでいい。
長い目でみてあげましょう。

昭和も明治、大正からはそう見られてたんだから。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.11

そしたらあとはほっておくしかないかもよ
主さん的には教え終わってるならどうしようもないかも
ダラダラやるならそれはそれでほっておいて後で苦労するしかないような

それとも最悪は主さんも手伝わないとヤバイってやつですか?
もし放置出来るならほっておくと良いかも
それしかないかもよ🤔


俺も書き方悪かったら
すいません🙏
文字だけだとお互いにわからない部分があるから
難しいよね🙇

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.12

>> 9 やっぱり若い人から見て周りがそんな感じなので真面目にやるのがアホらしい感じになってしまってる可能性がありますね。。 ブラックなら尚更です。… 同情して頂きありがとうございます。俺も流れに乗って残業して早出して繰り返していたら心房細動になりました。やっぱストレスもかなりありますね。キリがないんで診断書で1時間しか残業しないように書いてもらいました。キリがない。(勿論、自分の仕事は終わらせてます)残業したいやつは勝手にしてろ💢と思いますね。

> 真面目にやるのがアホらしい感じになってしまってる可能性がありますね。。
ブラックなら尚更です。
その結果開き直って個々のペースになってるのだと思いますね。。

↑ 正にその通り、スーパーグッドアンサー

寧ろ残業を美学とすら思ってそうな糞会社。特にたむろってタバコ吸ってゆっくりしてる会社なんで。
文句言えどこの歳では辞めれないんですよ。辞めたら負けた気分にもなるし。

No.13

>> 10 働きに来てくれるだけでいい。 長い目でみてあげましょう。 昭和も明治、大正からはそう見られてたんだから。 一度あまりに剛を煮やしたのでエライさん達に相談した事がありましたよ。まさに、その回答。

『真面目に休まず来てくれてるだけでもありがたいと思うしかない。上手い事使ってやってくれ』

これがウチの営業所トップの言葉です。

は? 確かにわからんでもないが、、酷い有様。

No.14

>> 11 そしたらあとはほっておくしかないかもよ 主さん的には教え終わってるならどうしようもないかも ダラダラやるならそれはそれでほっておいて後で… いえいえ、ありがとうございます🙇‍♂️わかって頂けるだけでも報われますよ😮‍💨皆んなが意識して仕事したら確実に定時に終われる仕事ですね。他仕事を手伝うと残業にキリがないので1時間で帰ってます。(残業制限、1時間のみ。心房細動の為、ドクターストップ)お気遣い、感謝いたします🙏

No.15

あのね、
こちらも説明不足みたいだったから細かく説明するね

1週間やそこらで何年もしてきたあなたと同じように動くことを求めるのがせっかちだという意味です

あなたが何年働いてきての現状がそれかは知りませんが、長年働いてきてるなら1週間やそこらの新人に責任を押し付けるのはおかしいですね



  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.16

>> 15 説明をちゃんと読んでないね、あなた。一週間は物の例え、せいぜい優しくなれるのは一週間ぐらいだといったの。一週間で完璧になれなんて誰が言った?
その入った新人も異動して来ただけでもうけっこう働いてるの。誰も押し付けてない。

意味がわからないならレスするなよ💢

おかしいのはここまでの内容を理解してない貴方だろ。

No.17

あらあら。
こんな感じだから…
新人も大変ですね〜笑

暇だからコメントしますが、あなた物事の捉え方が極端すぎますせんか
私も、あなたが新人に完璧を求めているとは言ってませんよね
1週間というのがものの例えであるなら、初めからそう書けばいいではないですか
後出しで、ものの例えなのに意味分かってないとキレられても知りませんよ

例え移動してきた人であっても、今の職場では新人だから、あなたも新人だと書いてるんですよね?
読んでいて混乱しますよ
何が問題なのか、改めて頭を整理さたらどうですか?私に八つ当たりはやめてくださいな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧