誕生日を大勢に祝われる人になってみたいです。 学生の頃のバイト先で11/4生ま…

回答3 + お礼0 HIT数 64 あ+ あ-


2025/10/10 02:35(更新日時)

誕生日を大勢に祝われる人になってみたいです。
学生の頃のバイト先で11/4生まれの私と3日後の11/7生まれの友達がいたのですが、11/7生まれの友達はバイト先のメンバーたちが企画して誕生日会が開かれていたり、SNSやグループLINEでも大勢のバイト仲間からおめでとうメッセージが届けられていました。
私の誕生日の時はグループLINEで全員でおめでとうと言う流れにはならず、お誕生日会も開かれず…。数人のメンバーが個人LINEでおめでとうメッセージをくれました。
11/7の子にはお祝いメッセージを送った人たちも私のお誕生日にはスルーといいますかなんのリアクションもなく。その友達とお誕生日が近いので差が浮き彫りになって落ち込んでしまいます。
仲が悪いとかではなく、普段から良くしてくださっていた方々なのですが汗
こういう差って人望だったり信頼関係の問題なのでしょうか?

タグ

No.4375828 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3

祝われるってことは、みんなのことも祝わないといけなくて、誕生日会とかも自分から企画しないといけないんだよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

学生時代は誰にも負けないくらいバイトしたけど誕生日なんかいちいち誰かに言わないし、祝ってもらうなんて一切考えた方もないよ
貰ったバイト代で養老乃瀧とか安い居酒屋に行ってホッピーとか飲んで終わり

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.1

祝われるが呪われるに見えてきたよ。
欲が強すぎるね。
主の行動によって運勢が良くないのかもね。
来年の厄払い日(節分)まで大人しくして、運勢が切り替わってから行動するのがいいね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧