男なら弱音を吐くのはダメ? 弱いところを見せてはいけない? 寂しさを感じ…

回答8 + お礼2 HIT数 94 あ+ あ-


2025/10/10 10:06(更新日時)

男なら弱音を吐くのはダメ?

弱いところを見せてはいけない?
寂しさを感じるのは情けない?
人に相談なんてせず自分で解決すべき?
人に頼らず苦難は自力で乗り越えなければならない?

タグ

No.4375883 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

それは昭和初期位迄の考え方だよ
今なんて、甘やかされて育って来てるのに
メンタルも、弱弱なのに
無理な話しだよ

No.2

>> 1 私は親から否定され続けて育ちました。
受験で成功しても褒められませんでした。

No.3

男なら、ではなく、女でもそうですよ

>>弱いところを見せてはいけない?
→社会に出たら弱みを見せられる相手なんて恋人か妻ぐらいなもんです
 自立したらそれ以降は親にだって心配かけられないから甘えたりはしなくなる
 もし弱みを見せたら、周囲に利用されるリスクがあるし、
 特に女性の場合は体目的で弱みに付け込んでくる男性もいるので危険

>>寂しさを感じるのは情けない?
→寂しさを感じる時があるのは男女問わず人間なら当たり前
 でもそれを表面に出して「寂しい、寂しい~」って言って回ってる社会人、
 主さんの周辺に存在しますか?
 もしそんな人間がいたら、関わりたいと思いますか?
 誰だって寂しさは抱えています
 だけど、自分が抱えてる寂しさをあちらこちらで
 誰彼構わずぶちまける人がもしいたら、私は引きます
 大人になったら、辛い気持ちは自己処理して自力で前に進むしかなくなりますし、
 それができない人はこちらの「お荷物」にしかならないので私は関わりたくないです

>>人に相談なんてせず自分で解決すべき?
→解決方法を相談するのは構わないと思いますよ
 ただし、相談は相手の負担にならない程度で

>>人に頼らず苦難は自力で乗り越えなければならない?
→人に解決方法について相談したり愚痴や悩みを聞いてもらったとしても
 人生の苦難は最終的に自分で乗り越えるしかありません
 たとえ親でも他者が代わりに苦難を乗り越えてくれることなんてできないしあり得ない

上記についてもし主さんが誰かに「男なら」と言われたのだとしたら
その人の目には、主さんがその人よりとても頼りなく甘ったれて見えたんでしょうね
「男なら」という言葉を「男女差別だ」とこだわるより、
「なぜ自分はそういう言い方をされたのか?」という点について掘り下げて
自分自身を振り返ってみたほうがいいと思います

釣りじゃなければ、の話ですが

No.4

親なら離れればいいじゃん
恋愛とか仲間内でも弱音はいたら、いろいろまずいと思う。なめられる

No.5

弱音吐くのも良いし
さびしくなるのも良い

ただやったらその後は動けよ
1番さんがそりゃ昭和の考えって言ってるけど俺・・昭和だからな〜しょうがないんだね〜(笑)
(1番さんをけなしてるわけではなく良い言葉だっので利用させてもらいました1番さん悪く取らないでね)
なにを言っても良いそのまま凹んでるなら話にならない
言っても泣いても良い
その後は動きなよ
もし結婚してて弱音はいて凹んでいたら迷惑だよ
妻まで困るじゃんか!

俺なんか1人者だから弱音はいても誰も聞いてくれないし〜
でも凹んではいられないのだ!

No.6

>> 4 親なら離れればいいじゃん 恋愛とか仲間内でも弱音はいたら、いろいろまずいと思う。なめられる もう離れてます。
でも親から二十年近くかけて刻み込まれた性格はそう簡単には替えられません。

No.7

>>3
で回答した者です
主さんの回答読みました

>>私は親から否定され続けて育ちました。
>>受験で成功しても褒められませんでした。
たった2行でも毒っぷりが伝わってくるぐらい、典型的な毒親ですね
離れましょう

受験で成功した、ということは現在は大学生化社会人ですよね?
とにかく「誰にも頼らず自立すること」を目指しましょう

他人に相談してもかまいませんが、毒親に打ち明けてはいけません
また毒を盛られて両足に重石をつけられてしまうから

他人に相談する場合も相手は厳選しましょう
「親から離たい」と相談をされたら
頭ごなしに「親だって悪気はないんだから」
となだめすかして独立を阻もうとしたり
悪気なく「お子さんがこんなこと言ってましたよ」
って裏で親に告げ口する人もいますから

毒親持ちの子供が親から独立するときは、あくまで自分主導で
ずべ手の準備が整うまでは独立計画は秘密裏に進めないとうまくいきません
毒親ほどわが子に対する執着や支配欲が強いからです
毒親は、わが子を傷つけ支配することで
自分の存在や人生の意義を確認している場合が往々にしてあります
だから、わが子が身近から去るということには耐えられないのです
毒親はありとあらゆる屁理屈を総動員して独立を阻んできます

あなたの親が毒親だったとしても、私は>>3に書いたことは撤回しません
親がどんな人間であれ、>>3に書いたことは社会の現実であり真実だからです
私が>>3に書いたことを踏まえた上で、親から逃げる準備を進めてください
あなたが幸せになるためには、物理的にも心理的にも親から離れることが必要です
まずは、物理的に離れてみましょう
そうすると、親や今までの自分自身を客観視できるようになります
心理的にも親から離れられます
明るい未来が感じられるようにもなると思います

いろいろ辛いこともストレスもあるでしょうが、頑張って逃げてください

No.8

だったら生まれ持っての性格で、親はそれを見抜いてたか、なめてたのかなと思います。

No.9

別に吐いてもいいんじゃない? 
親だけが主さんにとっての全てなら、そりゃ辛いでしょうけど。
恋人にも素を出せないとなれば、結婚に至っても辛いでしょうね。

No.10

>男なら弱音を吐くのはダメ?
男女問わず弱音を吐くのは自由です。吐き出さなきゃやってられないこともあるでしょう。
ただ、吐いたところで解決はしない。吐き出したことで一区切りつけて前に進む力を得なければ吐き出す意味はない。後、吐き出す相手を間違えると傷を深くするから気をつけないと自滅する。

>弱いところを見せてはいけない?
見せてもいいけど、見せる相手を間違えると傷を深くするから気をつけないと自滅する。

>寂しさを感じるのは情けない?
情けなくはないけど、基本みんな孤独だから寂しいって思うのは生きづらそうだなあって思う。

>人に相談なんてせず自分で解決すべき?
>人に頼らず苦難は自力で乗り越えなければならない?
相談して楽になるならいいけど、自分を一番理解しているのは自分しかいないし、解決するのも結局自分。自分にはできない解決法を提示されても解決にならないし、変に説教されたら傷が深くなる。私は辛さが悪化することが一番怖いから滅多に人に相談することはないけど、相談することで楽になれる人はたくさんいると思う。

どうしても吐き出したい時、私はここの掲示板に相談する。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧