同僚がはじめてやる仕事を引き受けたときに、私に「やり方を隣で見せてもらってもよろ…

回答8 + お礼3 HIT数 92 あ+ あ-


2025/10/11 16:06(更新日時)

同僚がはじめてやる仕事を引き受けたときに、私に「やり方を隣で見せてもらってもよろしいですか?」と訊いてきました。

いやいや、何で私がやる体になってるのと思い、「え? 私がやらなきゃいけないの?」と言いました。
そしたら同僚が泣いてしまいました。

私が悪かったのでしょうね。
でも違うでしょう。「隣についてもらってもよろしいでしょうか」でしょう。
なぜ私が率先してやらないといけないの。

タグ

No.4376481 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

え~
まずは1度見せてからでもいいですよね。

そんなに丁寧な言い方で言ってきた人に・・・。本当の話? ここって作り話 多そう

あなたがヒドイと思いました 個人の感想です。

No.2

初めてなんだから、一通りは見せてあげたらいいのじゃないの?

何故そんな言い方になるのかな?
あなたが悪いと言うか、もっと言い方はなかったのかなと思うよ。

>「隣についてもらってもよろしいでしょうか」

何故このセリフなの?
やり方を見るだけの話しなのに、隣りについてもらうの意味の方が分からない。
やり方を少し見れば、その人は理解できる人だったのでは?

ただ、同僚の方、その一言で大人なのに泣くのはどうかと。

No.3

???
誤字??「隣で見てて下さい。」ではなくて・・
「見せて・・」ですよね

だったら
その仕事を引き受けたのは同僚さんでしょ???

主さんは悪くないと思います。

主さんが投げたのなら教えて上げても良いとは思いますよ

No.4

>> 1 え~ まずは1度見せてからでもいいですよね。 そんなに丁寧な言い方で言ってきた人に・・・。本当の話? ここって作り話 多そう … 本当の話です。昨日のことです。
さすがに言いすぎたなと思って、その後はフォローしました。
私もやったことない仕事だったのです。

No.5

>> 2 初めてなんだから、一通りは見せてあげたらいいのじゃないの? 何故そんな言い方になるのかな? あなたが悪いと言うか、もっと言い方はなか… 私もはじめてやる仕事だったのです。
私もはじめてやるのに、私がやるのを隣で見るって、どういうことかなと思いました。私が引き受けた仕事ではないのに、私が主導でやらないといけないの? と思いました。
私は私で他の同僚を指導していて(これがまた手のかかる人でイライラしてて)疲れていました。

No.6

>> 3 ??? 誤字??「隣で見てて下さい。」ではなくて・・ 「見せて・・」ですよね だったら その仕事を引き受けたのは同僚さんでしょ?… 同僚が主導でやるのを、私が隣で見守っているならともかく…という意味で書きました。
私が引き受けた仕事ではありません。たまたま同僚が電話に出て引き受けた仕事です。私もやったことない仕事でした。

No.7

あなたは
やったことがあると
同僚は思ってたからじゃないですか?違うの?



No.8

率先してやってみせなきゃ教えたことにねらないじゃん。

No.9

やり方を見せてもらいたかっただけでしょ
しかも新人さん凄く丁寧にお願いしてるみたいだし
主って仕事出来ない人?

No.10

どこに新人と書いてるの?
同僚だよ
やった事もないのに引き受けたのは同僚なんだから自分で何とかするべき
責任逃れしたいだけだよ
やってみたが無理だった場合に誰かに力を借りたらいいだけ

No.11

後出しが多すぎる。
分からなくなってきた。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧