旦那から離婚をしたいと言われました。お互い共働きで、夜ご飯、掃除、子供達の事など…

回答5 + お礼3 HIT数 588 あ+ あ-


2025/10/13 18:01(更新日時)

旦那から離婚をしたいと言われました。お互い共働きで、夜ご飯、掃除、子供達の事などは私が全部しています。旦那には自分の事は自分でしてもらってました。(洗濯、干す、たたむなど)
それが、原因だったみたいで、愛情がない、感謝もない。たまには洗濯してくれても良かった。子供の弁当作るなら、たまには自分の分も作って欲しかった。私の誕生日を祝っても感謝されない。たまにご飯作ればおかずが多いと文句言われる。話しをして来たかと思えばお金の事。子供の習い事で旦那が連れて行ってたのですが、試合などで他の親から奥さんは来ないんですか?普通子供の活躍見たいと思わないの?など言われてたみたいです。仕事して給料入れて、ただ生活する為に働いているだけ。今年、仕事も相談なしに辞めて、家業を継ぎました。何もかも妻がしないといけないんですか?結婚して、23年で愛情が見えないって何?他の夫婦は愛情表現はどうしてるの?
私ばかり悪いみたいな感じですが旦那も思った事言えば良かったのでは?何も言わないで、今言うって感じです。

タグ

No.4377191 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 2025-10-12 21:14
匿名さん2 ( )

23年間、家庭と仕事の両立、本当にお疲れさまでした。あなたがどれだけ頑張ってきたか、言葉の端々から伝わってきます。
旦那さんの言葉に驚きと悔しさを感じるのは当然です。『愛情がない』『感謝がない』と言われても、あなたは日々の生活の中で家族のために尽くしてきた。それが“当たり前”になってしまっていたのかもしれませんね。

でも、夫婦は“察してほしい”だけではすれ違ってしまうこともあります。旦那さんも、もっと早く気持ちを伝えてくれていたら…という思い、よくわかります。

今は、責めるよりも、まず“何が足りなかったのか”“これからどうしたいのか”を冷静に見つめ直す時間かもしれません。
あなたが悪いわけではありません。お互いに言葉にできなかったことが積み重なってしまっただけ。

他の夫婦の愛情表現も様々です。毎日言葉で伝える人もいれば、行動で示す人もいる。でも一番大切なのは、“お互いが大切にされていると感じられること”だと思います。

今後どうするかは、あなたの気持ち次第です。離婚を選ぶのも、話し合いを続けるのも、どちらも間違いではありません。
ただ、あなたが“自分の気持ちを大切にする”ことだけは忘れないでくださいね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

残念!
次いこ

No.2

23年間、家庭と仕事の両立、本当にお疲れさまでした。あなたがどれだけ頑張ってきたか、言葉の端々から伝わってきます。
旦那さんの言葉に驚きと悔しさを感じるのは当然です。『愛情がない』『感謝がない』と言われても、あなたは日々の生活の中で家族のために尽くしてきた。それが“当たり前”になってしまっていたのかもしれませんね。

でも、夫婦は“察してほしい”だけではすれ違ってしまうこともあります。旦那さんも、もっと早く気持ちを伝えてくれていたら…という思い、よくわかります。

今は、責めるよりも、まず“何が足りなかったのか”“これからどうしたいのか”を冷静に見つめ直す時間かもしれません。
あなたが悪いわけではありません。お互いに言葉にできなかったことが積み重なってしまっただけ。

他の夫婦の愛情表現も様々です。毎日言葉で伝える人もいれば、行動で示す人もいる。でも一番大切なのは、“お互いが大切にされていると感じられること”だと思います。

今後どうするかは、あなたの気持ち次第です。離婚を選ぶのも、話し合いを続けるのも、どちらも間違いではありません。
ただ、あなたが“自分の気持ちを大切にする”ことだけは忘れないでくださいね。

No.3

主さんちょっと冷静になりませんか?
今の状況を友達に相談されたらどうします?
主さんの言ってる事を友達から言われたら!

色々変だと思いませんか?
共働きで子供の面倒は全部?主さんなの?
旦那は何もしない自分の事しかしないとか変じゃないの?
で、愛情が?
子供じゃないんだから甘え過ぎじゃないの?
ここまででも変だよね!
主さんもそれなりの大人だと思うので常識はわかりますよね
その辺りを考えて両親、友達、に相談してみたら良い
義両親も話がわかるなら話す
駄目そうなら主さんの両親、友達にね
常識がわかるなら悩んでる場合じゃないよ!



No.4

女ができたのでは?

No.5

離婚の前にとりあえず別居してみる。
貴方が居ない状態で旦那さんが不自由しないのか困るのか。
共稼ぎなら別居しても生活は大丈夫でしょう。

No.6

>> 4 女ができたのでは? それはないです。今、旦那は実家に帰って家業継いでます。義母は離婚を私に言っている事知らないです。状況が状況なので、そのうち話しに行くつもりですが、今、義母に心配はかけたくない状況です。ありがとうございます

No.7

>> 5 離婚の前にとりあえず別居してみる。 貴方が居ない状態で旦那さんが不自由しないのか困るのか。 共稼ぎなら別居しても生活は大丈夫でしょう。 仕事辞めてから別居状態です。実家に帰って家業してます。自分の事はしてるみたいですが、ご飯とかは義母が作ってると思います。義母は離婚したいと私に言っていることは知らないです。そのうち話に行かないといけないと思いますが、別居してから、旦那に言われたのは、いてもいなくても同じでしょとも言われました。そんな事おもってもいなかった。家業ついで大変で帰って来れないんだと思って居たから、私が我慢すれば良いのだと思ってたんですが、それも甘えて帰って来てと言えば良かったんでしょうね。ありがとうございます

No.8

>> 2 23年間、家庭と仕事の両立、本当にお疲れさまでした。あなたがどれだけ頑張ってきたか、言葉の端々から伝わってきます。 旦那さんの言葉に驚きと… ありがとうございます。夫婦って難しいですね。今更かと思いますが、多分話し合っても、旦那の気持ちは戻って来ないと思いますが、子供の事考えて、後、三年我慢してくれれば、子育ても一段落するので、そこまではと話をしてみたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧