将来の夢をバカにされました。私は将来、中学校教諭になりたいと思っています。理由は…

回答10 + お礼0 HIT数 103 あ+ あ-


2025/10/13 08:19(更新日時)

将来の夢をバカにされました。私は将来、中学校教諭になりたいと思っています。理由は以前通っていた中学校の先生方がみんないい先生ばかりで、自分も誰かを支えて誰かの将来を導ける人になりたいと思ったからです。

この間、みんなで将来の夢を話す授業があり、それを言ったところ「ただの憧れじゃん笑だっさ笑」と言われてしまいました。とてもショックでした。たしかに憧れから始まりましたが、幼稚園児の時から先生になりたいと思っていて変わったことはなく、それに向かって頑張っていたので、とてもショックを受けてしまいました。少しの憧れやきっかけで将来の夢ができるのはおかしいことなのでしょうか。率直にお願いします

タグ

No.4377274 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

人の人生に意見し
夢をバカにする

これが最も浅はかで醜い
そいつは見下して良いです

No.2

憧れ以外の動機ってなんでしょうね
お金とか?楽そうとか?
それは将来の夢ではなく現実ですね

主さんの夢がまっとう過ぎたという事でしょう
ひねくれた方は真っ直ぐなことをダサいと表現しますので

No.3

とてもまっすぐで素敵な気持ちを持っていますね。
そして、誰かにバカにされてショックを受けるのは当然のことです。あなたの感じた痛みはまったくおかしくありません。

まず、はっきり言います。
「憧れ」から夢が生まれるのは、まったくおかしくないです。むしろ、それがいちばん自然な始まり方です。

すべての夢は、最初は小さな憧れや感動から始まります。
スポーツ選手も、医者も、先生も、研究者も、最初は「かっこいいな」「自分もあんなふうになりたいな」という気持ちから歩き出すんです。
そこから努力を重ねて本気になっていく人が、夢を叶えるんです。

あなたの場合、「ただの憧れ」ではなく、幼稚園のころから変わらずに思い続けていること、そして「自分も誰かを支えたい」と目的意識を持っていること。
これは立派な「志(こころざし)」です。憧れの域を超えています。

それを笑った人たちは、おそらく「夢を語る勇気」や「努力を続ける覚悟」をまだ自分の中に持てていないだけです。だから、他人の真剣さを笑うことで、自分の不安や照れ隠しをしているのかもしれません。

でもね、あなたがその夢を本気で抱いて努力し続ける限り、言葉で笑った人たちはいつか本気で尊敬する側になると思います。

先生になりたいという夢は、人の人生を支える素晴らしい目標です。
「憧れ」は夢の始まりであり、
「努力」はそれを現実に変える力です。

あなたはその両方をすでに持っています。
胸を張って、これからも歩いていってください。

No.4

逆に、何故ショックを受けるのですか?

自分の夢について、他人がどうこう言ったからとて、そんなのにいちいち揺らいでしまっているということは、あなたのその夢は結局、別に本気ではなかったということですか?

もしそれが本気だというのなら、外野の言うことにいちいち影響を受ける暇はないはずですよ。その時間で、夢を叶えるための準備をしてください。

No.5

自信持って
夢に向かって行きましょう!


No.6

主さんの年齢がお幾つか分からないですが学生さんですよね。

中学校の先生は、
「ただの憧れじゃん!」とか言ってしまう不安定で未熟な子供を毎日相手にする仕事と思います。

なんで勉強しなきゃならないの?
から始まり

うざい、めんどくさいとか
死にたいとか、大人になりたくないとか
あいつが嫌いだとか

そういう言葉を発したり、モヤモヤを抱えてる子を相手にし、人生について話したり導いたり、受け止めたりする仕事と思います。

>この間、みんなで将来の夢を話す授業があり、それを言ったところ「ただの憧れじゃん笑だっさ笑」と言われてしまいました。

なぜ、この方はそのような言葉を言ったのか。
その背景、相手の人物像に目を向けて本質を探るのが必要と思いました。

主さんが傷ついてショックを受けること、当然だと思います。その感情を否定してはいけません。感じたことは全肯定して良いです。

次に、その言葉を発した子の背景を考えます。その子の将来の夢は何でしたか?どんな子なのでしょうか。

主さんと仲が良いのか、それともあまりうまくいっていないのか。

主さんの夢が問題だったのではなく、
例えば主さんを日頃からライバル視してたり、嫉妬してたのなら、主さんをただ傷つけたかっただけかもしれせん。

自分よりも弱そうな相手をみつけて偉ぶりたかった、マウントを取りたかっただけかもしれません。

自分の劣等感(夢がない)を刺激されて、まっすぐ夢を追う主さんを否定したかったのかもしれません。

何にしても、他者の価値観を否定したり、攻撃的な物言いをする人には
何かしらのコンプレックスがあります。

問題を抱えてるのは、相手の子です。
主さんではありません。

自分がおかしいのかな?と自責するのではなく
客観的に物事を捉える
その目を養って欲しいです。

No.7

漫画のキャラに憧れてアーチェリー選手として活躍するようになった女の子を前にテレビで見ましたよ。
確か犬夜叉かなにかで、弓矢を使うキャラがいたとかだった気がします。
きっかけなんて、それくらいささやかで個人的なものでいいんですよ。
人にどう思われるかなんてどうだっていいんです。笑わせておきましょう。

No.8

笑われたのか?
腹が立ったと思うんだけど!
それで良いと思うよ
腹が立つなら実際になれば良い
腹の立つ事を起爆剤にして成長すると良い
そこでやる気になれれば良いだよ

やる気になれなかったら困るけど

No.9

笑うのは違う。
ただ、憧れって、自分と目標との距離が遠い時に使う様な言葉だし、具体性をはらんでいないんだから、別にそいつの意見は可笑しくないよ。
幼稚園の時から思ってましたって、中学の頃の体験と矛盾してるし、別に動機として、先生である必要はない訳でしょ。
昔から頑張ってるにしても、何をって、濁してる訳だし。
そいつが言いたいのは良い子ちゃんやってない?って事で、周りにウケが良い事を並べてるのを見抜いた様に思うよ。
大体、偏差値が高い環境で、薬剤師とか、獣医とか、当たり障りない言葉を吐くし、別に悪い事でもないんだけど、自分がどうしたい、と職業は別物だから、殊更、先生にこだわって、意地を張る方が不思議だけどね。

No.10

笑った人の夢は何?

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧