実両親との同居の相談です。 中学生の子供がいるシングルマザーです。 去年私名…

回答5 + お礼5 HIT数 97 あ+ あ-


2025/10/13 15:15(更新日時)

実両親との同居の相談です。
中学生の子供がいるシングルマザーです。
去年私名義で家を購入しました。
15年振りに両親と同居をする事になり、食費、公共料金は全て折半ですが家賃は1万だけ貰ってます。
家事について母が父の扶養内パートの為ほとんど担ってくれてとても感謝しています。
その分私が家賃を多く負担していますが、そこに不満はないです。
問題は私は少し潔癖なところがあり、外出、トイレ後、両親が元から飼っていた室内犬を触った後必ず石鹸で手洗いするというルールを設けましたがそれが徹底されていなく小さい不満がたまっています。
主に父親が出来てないこともあり、本人も私にバレていないと思ってわざとやらない事も多いです。
それと庭に父親の私物がたくさん置いてあり倉庫に入りきらないと並べてあります。
これも最初の段階でしないように伝えてありましたが1年も経たない内にどんどん増えており自分の家なのに不満がたまっています。
主に見栄えが悪いです。
最後に最近県外に日帰りで食べ歩きに行きました。
両親がお金がないと言うので現金で一万渡しました。もちろんそれ以外のお金も私が出しているので両親は特に負担してないです。
私が運転していたのですが、駐車場を決める時に父親と言い合いになりました。
事前に駐車場のリサーチをしていましたが有名な食べ歩きスポットの為空車など当日わからないので一度現地周辺を車で回って駐車料金と距離を調べて丁度良いところがあったら停めようと思っていました。

ですが父親はなぜ事前に調べてナビをセットしないのかという事にまずキレました。
歩行者も多く初めての土地を運転中に横から口出しされることに凄いストレスを感じました。
旅行で空気が悪くなるのと嫌だったのでその時点ではまだ流していたと思います。
ですが、さっきの所曲がったらあったんじゃないのかとか本当にうざくて文句ばっか言うんじゃなくて乗ってるだけなら携帯で調べるなりしろよと私も怒鳴りました。
もたもた運転している訳ではなくただ最大料金と歩く距離を考えて駐車場を探しているだけでしかもお金を出すわけではないのに何故文句が出るのか理解出来ないです。
これなら子供と2人で出かけたほうが良かったと後悔しました。
上記の事が重なり、私の中で不満が溜まっている事、飲めないなら同居解消でもいいと言ってもいいのか迷っています。
不満ばかり書いていますが助かっている事もありますが両親がいなくても成り立つ事も多いです。
両親はお金がなくこの先年金も少なく自分の親ながら情けないと思っている事も事実です。
同居の提案も私からですが、両親がずっと古いアパート住まいだったので可哀想に思ったので提案しました。

タグ

No.4377563 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

古いアパートに返すか一緒に出掛けるのをあきらめる。清潔不潔はちょっと難しいね。

No.2

ご両親は、アパート時代から犬を飼っていたんですか?
ペット可のアパートだったんですか?

No.3

完全同居なんですか?
お風呂もトイレも共有?
それは、主さんだけでなくお子さんにとってもストレスになりそう。
これから親の介護が始まったら、主さん、仕事もままなくなりそうだし。
でも今さら、ご両親を追い出すことも難しいでしょうね。
なるべく接点を減らして生活するしかないかも。
一緒に出かける必要はもう無いですよ。

No.4

出掛けなければいいのでは
そして決まり事は誓約書を作成する
それが守れなければ同居解消と伝える

No.5

>> 1 古いアパートに返すか一緒に出掛けるのをあきらめる。清潔不潔はちょっと難しいね。 一緒に出かけるのはもうやめようと思ってます。
不衛生というか私も潔癖なところがあるのでそこが合わないのは事実です。

No.6

>> 2 ご両親は、アパート時代から犬を飼っていたんですか? ペット可のアパートだったんですか? ペット可な物件でした。

No.7

>> 3 完全同居なんですか? お風呂もトイレも共有? それは、主さんだけでなくお子さんにとってもストレスになりそう。 これから親の介護が始まっ… 完全同居になります。
二世帯用の建物でないので全て共同になります。
子供は祖父母大好きなので今の環境的には問題ないと思います。
良いところもありますが、さっき書いたところに私の不満が溜まってきています。
介護が始まったら、、考えるだけで怖いです。

No.8

>> 4 出掛けなければいいのでは そして決まり事は誓約書を作成する それが守れなければ同居解消と伝える 誓約書いいですね。
参考にします。

No.9

家の私物とかは、捨てるよって警告して、守らなければ処分したら良いと思います。
だけど、ペットは、神経質すぎかな。
あとは、出かけたりするときの喧嘩も、それもしかたないです。
主さんの家だから、ルールは主さんが決めて、守らなければそれ相応の対処をすれば良いと思います。
ただ少し気になるのは、親の尊厳を無視して、これをしないと追い出すよっていう脅迫みたいになってしまうのは、良くないです。
親が下みたいになって、主さんの顔色を伺って、ビクビク過ごすようになったら、それはあんまりですからね。
そうならないように、お互い尊重してうまく共存出来たら良いですよね。

No.10

>> 9 両親には感謝してる事も多いです。
私の家ですが窮屈な思いはしてほしくないし、出来たら全員が納得して生活できたらいいなと思っています。
そう思っていますがどこかでお金もこれだけ負担してるのになんでこれくらいの事やってくれないのと思っている事も事実です。
父親の尊厳もあるので注意する時もぐっと堪えて笑いながら伝えたりもしていますが改善ならず。
今回の旅行で完全に頭に来てしまいました。
同居って難しいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧