会うのに時間制限付きの友人 ってどう思いますか? ○時~○時の1時間や2時間…
会うのに時間制限付きの友人
ってどう思いますか?
○時~○時の1時間や2時間以内。(隙間時間?)
子供は大きいので子供関連の理由とか、介護の理由等ではないです。その後違う人と予定入れてるとかもなさそうです。
「今日は ◇(私)の話聞くよ」みたいな。しょっ中会えるわけでないので、久しぶりなら落ち着いてバタバタしない時がいいし、私の話だけ聞いてもらうよりお互いの事お喋りしたいと思っちゃいます。
頻繁に会っててたまにそういう日があるとか、会った時の結果1~2時間だったとかいうのならいいのですが、そうではないのに、最初から"○時~○時"って制約ありだと何だか気持ち的に微妙です。
皆さんだったらどうですか?
タグ
忙しいけど自分の為に時間作ってくれてるのかなと思いますけど。
相手さんは何かしら用事はあると思いますよ、普通は主さんの感覚が一般的ですよね。それは相手も同じだと思います。
それか、だらだら話をするのが嫌いなのかもしれませんが、友人との事なので相手の性格とかは主さんのほうが詳しいんじゃないですか。
長々話して気づいたら4時間も喋ってた、昼から喋って気づいたら夕飯の時間が迫ってた、みたいになるのが苦手なタイプなんじゃないかなと思いました。
また、会話を続けるスタミナが主さんとその人とで違うとかはないでしょうか。
自分は会話に疲れてきてても、相手が長時間でも一向に話し疲れないタイプだと、
会話の途中で「ねぇ、そろそろお開きにしない?」なんて興醒めな事も言いづらいから、初めから「このくらいの時間で切り上げたい」と伝えておいた方がいいと考えることはあるかもしれません。
主婦なら、あるある。
買い物、洗濯物取り入れ、畳む、食事作りとかがあるので、洗濯とか終わってから15時くらいまで。
ランチ行かない?と誘われたら、「15時半まで」「はーい」」と、言う感じ。
主婦同士、そんなに長い時間は遊ばないから。
何時まで大丈夫?とかあったら聞くし、その人との習慣にしていけば?いったんそこに目がついちゃってネガティブな気持ちになったのかもしれないけど、私なら会いますね。ケーキとか食べながらのほうが楽しいし。その時間で決めれば?会うかどうか
皆さんからいただいた回答を、なるほどと思って読みました。
ありがとうございます。
自分の周りでは今まで、先に解散時間まで決めるという人がいなかったので、、。
そういう人もいるんだなと納得しながら読みました。
頻繁には会わないので、たまにならそういうダラダラして少し長くなった、みたいな時があっても私はOKなのですが、そういうの好きじゃないのかもですね,,
それならバタバタしてまで会わなくてもいいやとかいう気持ちになったりもするのですが、皆さんだったらそんな感じでも会いたいですか?
2時間だとバタバタ?というのが主さんの主観なんだと思います。
2時間あったらゆっくり話せる。と感じる人もいると思うので。
よく長時間コーヒーショップやファミレスに居座って駄弁ってるお姉さま方とかいますけど...
集まれるのも毎日じゃないだろうと思うし許容範囲ですが、コ〇ダとか〇〇珈琲とか、昼間から名前書いて並んでる人もいる中だと、私はちょっと嫌。
そういった場所の感じ方も個人差あると思います。
個人的には、カフェ等でランチして2時間もいたら「場所変えたいな」と思ってしまいます。
続きは別の店に変えない?とか(まだ話が続くなら)別の店でスイーツでも食べながらにしない?て提案したくなります。
お酒でも飲まない限り、1つの店に居座るのは2時間程度にして、この場は一区切りしときましょ、と思う気持ち、すごくわかる。
>> 9
2時間だとバタバタ?というのが主さんの主観なんだと思います。
2時間あったらゆっくり話せる。と感じる人もいると思うので。
よく長時間…
ありがとうございます。
2時間は私も良いのですが、久々で1時間だと会わなくていいかもって思います。
例えば10時~12時って言われて、11時からだったら大丈夫な時、終わりが12時と決められてると…。
その人と会う時は近場の広場のベンチとかになります。すぐ近くにカフェ等がなくて少し足をのばせばショッピングモールはあるので、私は場所はどちらでも構わないんですが、多分その人が「近場、短期間」が良いんだろうなと改めて思いました。
おっしゃるように感覚の違いですね,,
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧