学生です。 自分は教育者の道を目指してます。 ある人との出会いがきっかけ…

回答5 + お礼4 HIT数 77 あ+ あ-


2025/10/16 21:24(更新日時)

学生です。
自分は教育者の道を目指してます。

ある人との出会いがきっかけで自分の教師像とか、教育観が少し明確になった気がしたのですが、こんなのって変ですか?


自分は中学生のときに自閉症と診断されました。自閉症の特性なのか、どうしても自分の思いを他人に伝えるのが苦手です。
そんな姿を見たクラスメイトは、「この人は大丈夫なのか」って正味思ってたと思います。
でもやることを淡々と、そしてがむしゃらにやってたらいつの間にか支えてくれるクラスメイトが増えてきて、見る目も変わってきました。
多分ですが、言わずとも何かしらの障害を抱えていることにクラスメイトは勘付いてたと思います。


そんな恵まれたクラスの中でも特段優しくて、ちゃんと周りを見てる子がいます(仮にAさん)

Aさんは自分が困っているときにどこからともなく現れて、自分の気持ちを代弁してくれます。
「〇〇くん(自分)がそこ通れなくて困ってるでしょ!」と他のクラスメイトに言ってくれたり、
別の日には旅行のお土産を同じ班の人に渡そうとしたものの、話したことがない人を目の前に固まってしまったことがあります。そこにAさんが現れて、「話しかけようか迷ってるんでしょ?」と声をかけてくれました。
結局、同じ班の人がこっちに来てくれて渡すことができました。


Aさんはちょっとしたおふざけで、自分のことをからかったり、小突いたりしてきます。
その都度「〇〇くんのこといじめてみた!」と笑いながら話してますが、限度は分かってるようですし、なんだかんだ本当に困ったときは助けてくれます。


クラスメイトはもちろん、その子のように努力はちゃんと認めてくれて、本当に困ってときに声を掛けてくれる人はいるようで中々いないと思うんです。
だから「真の意味でかっこいい人になりなさい」って子どもに伝えていきたいって思ってるのですが、変でしょうか?

タグ

No.4379151 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4

>> 1 真の意味でかっこいいとは? 自分の痛みが救われた事にだけ目を向けていませんか? 広い意味では 人の痛みがわかる人間にな… 仰る通り語弊がありました…
理解力がなくて申し訳ないのですが、痛みが救われたことにだけ目が向けているというのはどういう意味ですか?

No.5

>> 2 教師は義務教育を執行する公務員であって、偉そうに人を導く仕事ではないと思います。 ……という割り切りを持つことも出来るなら、とても素敵… まだ公立の学校に行くかは決めてませんが、公立か私立かに限らず人生に口出しすることはできませんね…仰る通りです。

ただ、お節介ではあるかもしれませんが、良い影響をさりげなく与えることができたらな〜なんて思ってます

No.6

>> 3 貴方の考え方はかっこいいですよ。 ただ、それを実現するのは難しいので、目的を定めて一歩ずつ前進していくことです。 ありがとうございます

No.8

>> 7 自分は「困ってる人を助けてくれた」っていう困ってる人にしか分からない痛み、それにしか目がいってないから、ご回答者様が仰るアプローチ〝も〟あるという趣旨の理解で大丈夫ですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧